ベストアンサー 日本がバルブ景気の頃について 2008/05/17 22:27 日本がバブル景気の頃ロックフェラー・センターの他にも、どの企業がどこの都市のビルを買収しましたか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#29999 2008/05/18 08:24 回答No.1 ビルだけについての質問でしょうか? もしビル以外で(もちろんビルも含まれていますが)日本がバブル経済時に海外でおこした経済行為で忘れられないのは、なんといっても長銀から巨額の資金を引き出し、長銀を破綻に追いやった、EIEインターナショナルです。 http://www.officej1.com/bubble/hookai-2.htm EIEはこの他にオーストラリアのゴールドコーストに、サンクチュアリーコーブという、ホテル、ゴルフ場、居住区を含む巨大なリゾート開発に手を染めました。 その隣のホープアイランドにはスポーツ振興が似たようなリゾート地を開発しました。 また、松下興産、大京、などがホテル、リゾート事業に進出しましたが、上記全てがバブル崩壊後、二束三文で買収され撤退しました。 しかし、その他にも忘れてならないのは、一般の日本人が資産を海外に持ち出した事です。 現在、為替が円高、円安と騒いでいますが、バブル当時は米ドルが150円前後、豪ドルは130円前後でした。 海外の高金利につられ、流出した資産は事実上凍結されたと同じような状態で日本に持ち帰る事が出来ない人が現在も大勢います。 1985年のプラザ合意が引き金になったあのバブルが、仕組まれたものである事に気づいている人はどのくらいいるのでしょうね? 質問者 お礼 2008/05/28 23:19 ビルや企業だけじゃなかったんですね、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事ニュース・時事問題 関連するQ&A 日本の不景気 今の日本の景気って本当に良くないのですか? また、景気を良くなることをしようとしているという事は昔のバブルや今の中国見たいになる事を目指しているのでしょうか? 企業買収について ここ最近ですが、 日本が、海外企業を買収している報道を目にします。 バブル経済のいわゆる超好景気の時には、 そういう報道をよく目にしたのですが、 日本は、バブル経済崩壊後、 一度も景気がよくなったことがないのに、 なんで、海外企業を買収なんてできるのでしょうか? もちろん、日本企業が海外に買収されている報道も 当然あるのですが(特に、中国、韓国)、 日本も震災の影響は当然あるとは思うのですが、 これは景気がよくなる兆候とみてもいいのでしょうか? お詳しい方いましたら、 お話を伺えればと思います。 どうぞよろしくお願いします。 バブル景気のとき日本は円高だったけど、今の円高不況とどう違う? バブル景気のとき日本は円高だったけど、今の円高不況とどう違う? 連続の質問申し訳ありません。 同じくタイトルの通りです。バブル景気のとき日本は円高だったと聞きますが非常に経済は潤っていたと思います。それと比べて現在の日本はどうして不況なのでしょうか。 円高になると日本製品が外国で売れ難くなりますが、そのような企業はバブル景気のときどうだったのでしょうか? よろしくお願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 不景気と好景気について教えてください。 不景気だ不景気だとずっと騒いでますが この先好景気がやってくる可能性は有りますか? また何故未曾有の好景気だと騒がれるような景気状態にはならず バブル景気以降は景気が悪かったり、パッとしない時期が続いたのですか? どうすれば景気が良くなりますか? やはりアメリカよろしく戦争が一番の景気刺激策ですか? さらには好景気でも不景気でもない中間のような状態がずっと続く事は 有り得ないのでしょうか? またバブル景気以降は自民党が民に還元せず、大企業を儲けさせる為だけの 法案?方策?をとっていたから民は景気が良いと感じる事がないと 言うような話を読んだ事が有りますが、民主党に変わって何か良くなると 思われるような事は有りますか? 民主は民主で特定アジアの国の方にアンテナが向いているようですが・・・ 2019年は日本は好景気になるのか、アメリカの不景 2019年は日本は好景気になるのか、アメリカの不景気に足を引っ張られて不況に陥るのかどちらだと思いますか? 2019年は世界恐慌が起こる? アメリカのAppleアップルのiPhoneアイフォンの売上に陰りが見え始めて、今まで気にしていなかったスマホバブルが終わろうとしている。 スマホバブルの終わりでIT企業への投資が減って、シリコンバレーに集まるベンチャー企業に資金が回らなくなりアメリカ経済が停滞してリーマンショック級の不況が起こると囁かれている。 米国のトランプ大統領は経済アナリストから指摘を受けて、中国企業のHuaweiファーウェイを国内で経済恐慌が起こる前に潰しておいて恐慌の速度と規模を減らそうとした。 しかしアップルのアイフォンの売れ方に陰りが出ているのは誰の目から見ても明らかだった。 日本にも波及して日本もニューヨークダウ平均の下落に引っ張られて日経平均株価も下落を続けている。 1800兆円の個人資産の溶解で日本は2019年から40年間相続税バブルが起こる。 高齢者の資産が子どもたちに流れ込む。この相続税バブルが国内で起これば日本は好景気になる。 2019年は日本は好景気になるのか、アメリカの不景気に足を引っ張られて不況に陥るのかどちらだと思いますか? 日本の不景気 日本が長年不景気から抜け出せない理由はいくつもありますが、 『バブル崩壊』と『借金大国』になったことも理由の一つですか?? ※借金大国は例えば高齢化で社会保障費が膨れ上がってしまったことやムダな公共事業などにより、借金を抱えこんでしまったと思いますが。 2003年~2008年日本は好景気でしたか? リーマンショック前は円安で輸出企業を中心に景気が良く、決算も最高益も叩き出していたと 思います。 (1) 株高 円安、大企業の恩恵に加え、雇用も順調に増え賃金も増えていたと思いますが、 実際はどうでしたか? (2) 今問題の格差が広かったのもここからですか? (3) バブル崩壊後と比べたら一番好景気だったとも聞いてます。 どのような状況がバブル景気? 日本でも80年代の終わりからバブル景気があり、日本1個でアメリカが3個買える、とまで言われたそうですね。 ところがその後の日本経済は見てのとおり・・数年前には少し回復したかな~と思っていたら、また大不況になっちゃいました。 今回の不景気はアメリカ発で、アメリカもここ数年来バブル景気だったそうですが、一体どんな状況がバブル景気といわれるものなんでしょうか? 私が知っているだけでも他に、ITバブルや中国の株・不動産バブル、原油バブルなどがありますが、これらも弾けたようです。 なんとなく、実態経済よりも株や不動産がかけ離れて上がる(3倍以上)という感じを受けます。 実際には複雑なことだと思うのですが、可能なら具体的な数値(計算方法)を挙げて教えて下さい。 例:上場株全ての平均PERが50を超えた場合。 例:販売不動産の平均価格がサラリーマンの平均年収の50年以上の場合。 人類が何度も経験してきたバブル景気なので、ある程度は定義があると思うのですが・・ よろしくお願いいたします。 現在の日本景気は・・・? ここ数年、不景気のため採用人数が少なかったり、新卒者を取らない企業が多くありましたが、徐々に景気が回復に向かっているためか、採用人数を増やしたりする企業が出てきていると聞きました。 普段、普通に生活している中で、景気がよくなってきていると感じることはあまりありません。 日本の景気は良くなってきているのでしょうか。 それともあまり変化が見られないのでしょうか。 バブル期にアメリカの雑誌を飾った企業 バブル景気の最中、日本企業によるアメリカ企業の買収が大きく取り上げられましたが、「アメリカの心を買った」と雑誌で取り上げられた買収案件はどこの会社だったのか教えてください。 雑誌は「TIME」か「Newsweek」だったと記憶しております。表紙には自由の女神が芸者の格好をしているようなものだったということだけ覚えています。 景気が良過ぎるとどう悪いのですか? 景気が良過ぎるとどう悪いのですか? 良く言われる、オジサンは言う「昔は良かったナァ」はバブル期の頃の事だと思うのですが。 失業もないし簡単に就職も出来る。給料は良い。 なのに何故引き締める必要があるのか。 回答よろしくお願いします。 日本は本当に不景気なのでしょうか? 日本は本当に不景気なのでしょうか? ただマスコミに踊らされているような気がします。 バブル期と比べすぎているから、不景気と感じるのではないでしょうか? 国の借金は膨れ上がっているかもしれませんが、国有財産を手放して借金にあてた場合の想定は、きっとみんな考えていないと思います。 よく貧富の格差が広がっていると聞きますが、海外からすれば全然だと思います。 むしろ、発展途上国からすれば、十分すぎるくらい水準の高い生活をしていると思います。 そして、日本の貯蓄率はかなり高いと聞きます。 そして、電化製品、自動車、医療、バイオ、マンガなどまだまだ日本の技術は世界のトップなので、まだまだ外貨を稼ぐ希望があるはずです。 これらのことを思うと、本当に日本は不景気なのでしょうか? 補足 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム バブルの好景気が始まったのはいつだったか覚えてませんか? 日本でバブルが始まったのは1986年(昭和61年)11月でしたね。バブル崩壊が1990年(平成2年)11月でした。では、バブルの好景気が始まったのはいつごろか覚えてる方、教えてください。 バブル景気ってどの期間? 一般にバブル景気の期間は 86’12月から91’2月までの4年と3ヶ月を指すと思うのですが、日経平均株価を見てみると89’末から暴落していますよね。 その暴落している時期も含めてバブル景気と呼ぶのに違和感を感じるのですが、何故その景気の後退期も含めてバブル景気を呼ぶのでしょうか? 地価の暴落が株価のそれより遅れて来たことが理由なのでしょうか? 全国市街地価格指数というものを見るとちょうどバブル景気の終わる頃とそのピークが一致しているのですが、それも関係しているのでしょうか? 日本はバブル崩壊以降何故景気低迷なのですか 日本はバブル崩壊以降なぜ景気低迷が続いているのでしょうか? 日本は好景気なのに賃金が上がらないのはなぜ?と聞い 日本は好景気なのに賃金が上がらないのはなぜ?と聞いたら、回答は「好景気だけど利益が出てないから賃金が上がらない」と言われたわけですが、まず疑問が2つあります。 Q1: 好景気なのに利益が出てないのはどういうことですか?好景気のお金はどこに消えてる? 1番高いコストの人件費は上がっていませんよ。 Q2: 好景気だけど利益が出てないからと言うが企業の内部留保は膨らむ一方でうなぎ登りですよね?利益が出てないのなら内部留保が膨らむのはおかしくないですか? よって、日本が好景気なのに賃金が上がらないのは好景気だけど利益が出ていないというのが理由ではないと思います。 不景気。本当に不景気? 私は経済に疎いもので、不景気不景気といわれてもイマイチピンと来ないのです。 「小泉内閣の景気対策には期待できない。支持率50%を割る!」等と言われても、別に小泉総理大臣が不景気を招いたわけではないでしょう。 構造改革にしても、歴代内閣が手をつけられずに放置していたことをやろうとしているのですから、周到な準備があってしかるべき。それを1年間で成果がないからダメだ、等と論ずるのはチと気が早すぎるのでは? 不景気不景気不景気不景気不景気といいながら、500万円以上する車が大ヒットしている自動車メーカーとか、歴代最大の利益を上げた電器メーカーとか、リピーターが殺到して濡れ手に粟のアミューズメント施設とか、儲かっている会社はあるわけです。 もっと言えば、今儲かっている会社は、バブルの時、バブルにおぼれず、研究・開発に力を入れていたわけで、逆に、今苦しいといっている会社は、バブルの時に、本来なら売れるはずがない品物が売れたことに浮かれて、そういった研究開発を怠っていた会社であるに過ぎない、といえば言い過ぎでしょうか。 バブル云々以前に、過去の乱脈経営が引き金になって経営破綻を招いている例も多くあります。 今は不景気ではなく、これが日本の本来の景気なのでは? 年端もいかない子供らまでが携帯電話を持ち歩き、巨人戦は相変わらず満員で、連休となれば海外旅行客で空港が足の踏み場もなくなる現状が、「不景気」とは思えないのですが、皆様の声はどうなのでしょうか。 日本にもう景気回復は二度とないのでしょうか? バブル崩壊以降・・・よく質問するといえいえ! 日本は戦後最長の好景気の連続だったのです! とかよく答えが帰ってきます。が・・・・・ 教えて頂きたいのはそのような机上の論理では なくて、実際の市場とか実際の家庭生活とかに おいてのお話です。現在もう現在と言うかもう 10年以上いや20年以上かも知れませんが・・・ 働けど働けど好景気を実感できないこの現実!? がエンドレスに続いているように思われます。 もう「日本に景気回復は二度とないのでしょうか?」 中国・韓国の景気 中国の国内の景気ってどんな感じですか? 株は昨年末からバブって弾けましたが、その前から国内景気は停滞していたようです。 そもそも昨年初めに不動産バブルが弾けてやっと底入れしたところだと思います。 日本で言うといつ頃の感じに当たりますか? 宮沢首相の頃の総量規制の後みたいな感じですか? 韓国も不景気だと言われていますがよくわかりません。 日本でいうところの民主党の野田政権の頃の円高の頃のデフレ不況に似た感じですか? 景気はいつ回復しますか? バブルが崩壊し景気がどん底になった 空白の10年というのは95~2005年くらいですが、 当方がテレビなどを見て 「景気が上がってきたなあ」と感じたのは2006年 くらいでしたが、2008年の夏にはリーマンショック。 ということは、景気が回復して、就職市場が「売り手」 などと言われていた期間は、せいぜい 2~3年くらいだったということでしょうか。 ひどくないですか? せっかくバブルの教訓で、日本人は貯蓄だとか 節約ということを覚えて、「次の好景気こそは」と 頑張っておられた団塊の世代の方々も不憫です。 私も今回の不景気で煽りをくらった派遣社員です。 いったい、いつこの景気は復活するのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ビルや企業だけじゃなかったんですね、ありがとうございました。