- 締切済み
ミニベロにもルック車は存在するんですかあね
7月くらいにミニベロっぽいチャリを買うちゃろかーとおもーてます。1日に平地を10kmくらいはしろおもてます。 MTBやったら「壊れるさかいに」という感じでルック車というのがありますのんやろけど、ミニベロにもありますかいな。 こわれたりせーへんねやったら、この辺で落ち着けたろかとおもてます。特に大阪人としては、杉村はええかなとおもてます。近くのホームセンタあったキャデラックもえーかなとおもてます。 どないでしょ? 杉村商店のサスついたやつ http://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/cx201/cx203mtspec.html キャデラック http://www.ib-garage.com/goods/cadillac/73219.html
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- huitube
- ベストアンサー率45% (101/224)
自分も最近スギムラの自転車注文しました。自分も自転車通勤&マンション住まいなのでミニベロをネットで色々物色しました。 で、最終的に候補に残ったのが、 ttp://www.billion-japan.com/ ttp://www.jitensya-kobo.com/ ttp://www.progressivebike.co.jp/ の3社でした。 いずれも値段の割には物が良いとの評判のようです。 自分はフレームの形の好みでスギムラにしました。 参考程度に・・・
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
giantsuneoさん こんばんは 今回の質問の回答は「ルック車」と言う言葉をどう解釈するかだと思います。 法律的な解釈をすると#2さんが言われる通り、ミニベロ車の世界では「ルック車」は存在しない事になります。しかし私は存在すると考えています。 MTBの世界ではご存知の通り、「ルック車」が存在します。この「ルック車」だってきちんとしたメンテナンスをして街乗り限定で短距離走行に使っているのであれば、十数年使っても壊れないと思います。しかし外観はMTBな「ルック車」ですから、見た目だけを言えばオフロードを走れそうに感じるわけです。実際問題説明書に「オフロード走行はしないで下さい。」と記載が有る通り、本格的なオフロードを走ったら壊れる可能性が高いでしょう。この様に外観から感じる使用目的をしたら、強度的な問題で壊れる可能性が高い自転車の事を「ルック車」と私は解釈しています。この様に「ルック車」と言う言葉を解釈すれば、ミニベロ車の世界でも「ルック車」は存在する事になります。 同様な事がママチャリの世界でもあると私は考えています。例えばブリヂストン製等のきちんとしたBAA規格に則って作られたママチャリだったら、例えば片道5~6Km位の通勤通学に使っても大丈夫な強度は有ります。ところが同じ外観をしているスーパー等で売っている1万円しないママチャリで同じ様な事をしたら、壊れるのが早いかもです。しかしそう言う低価格ママチャリだって、きちんとメンテナンスし近所のスーパーへのお買い物等短距離しか走らないと言う使い方(つまり用途に合った使い方)をすれば十数年使える可能性は有ります。この場合の低価格ママチャリとは、見た目から来る強度より実際の強度は弱いと言うことですから、言ってしまえば「ルック車」と私は解釈しています。 ところでご記載の杉村とキャでラックのミニベロ車ですけど、杉村商店とは、有名メーカーではありませんが自転車の世界では名の知ればビルダーです。きちんとした値段なりの自転車を作るメーカーとしては名が知られています。 ところでキャデラックの方は、まさに「ルック車」です。キャデラックそのものは自転車を作ってませんよね。ではなぜキャデラックブランドの自転車が存在するかです。この様な外車ブランドを付けた自転車の場合、多くは中国等の本来3流程度の自転車しか作れないメーカーがさも一流品と思わせるために外車ブランを付けて販売しているんです。そのために高いブランド代を払ってでも一流品と思わせて販売していると言うのが事実です。ですから実質上の価格は、販売価格-1万円位と考えると解り易いでしょう。つまり同質他車より値段の高い自転車を買う事になります。その理由として、HP上には詳しい仕様が記載有りませんよね。実際に仕様を記載してしまったら、販売価格より低質の部品を使って組んでいる事がバレてしまう為詳しい仕様を記載出来ないんです。そしてそう言う外車ブランドを載せた自転車は、主にホームセンターや雑貨店等自転車を専門にしてないところでしか販売してないと言う事からもお解りになると思います。 以上よりお解りになったかと思いますが、この2車種から選ぶなら杉村の方が断然良いです。 以上何かの参考になれば幸いです。
- flonee
- ベストアンサー率28% (2/7)
ルック車というのは、JIS規格で決まっています。 その内容は、 「マウンテンバイク、BMX車に外観の似た類形車(ルック車)」 とあります。 つまり、MTB、BMXの形状をしていない自転車では、ルック車ではありません。 ですのでミニベロで、ルック車という考えはありません。
お礼
おおきに、ありがとうございます。 JIS規格できまってるんでっか! しりまへんでした。 ミニベロで、ルック車という概念はあれへんということでんな。 おおきにです。
- take6
- ベストアンサー率44% (332/754)
「ルック車」は「本来不整地を走るためのMTBの見た目を取り入れた街乗り用自転車」といえるかな? 場合によってはそこに「粗悪な」と言う言葉も入るかも。 さて、ミニベロにもルック車はあるのか?と言うお話ですが、 もともと、ミニベロは主に待ち乗り用として開発されている物が多く むしろ、本気で“街乗り”を考えたらミニベロになったという物さえあります。 ですから、ミニベロのルック車というと「粗悪な自転車」と言う事を言いたいのでしょうか? リンクをはってくださっているスギムラの物はタイヤが大きければ、 入門用MTBと言っても悪くない物だと思います。 変速機もしっかりした物を使っていそうですし、各部の規格が一般のスポーツサイクルと同じなようなので 壊れたときに「直そうとした方が高くつく」といったルック車のようなことはなさそうです。 しっかりしたメーカーですしね。 キャデラックの方は自分はお勧めしません。 多くのパーツがルック車についている物と同じなように見えます。(何よりパーツを表示していない) 特にクランクが粗悪品に見えます。 「壊れる」かは判りませんが、消耗品を交換する際に部品が入手しやすいのはスギムラだと思いますよ。 地元の企業に愛着を持つと言う考え方にも賛同します。 自分は東京ですが地元を愛す事は大事ですよね。 楽しいサイクルライフを送ってください。
お礼
おおきに。ありがとうございます。 >ミニベロのルック車というと「粗悪な自転車」と言う事を言いたいのでしょうか? おっしゃるとおりで。「山乗りでけへんルック車」とゆー評価をそのまんまミニベロにあてはめたら、「街乗りできないミニベロ」ってなりますやんか。それはありえへんわーてなことで、質問さしてもろうた次第です。 ホームセンター(home's)で見かけたなかでは、キャデラックはなかなかええかなーと思うたんですわ。落ち着いた地味なデザインもええかなーと…。 今のトコ、おっしゃられるとおり杉村自転車でと、考えとります。 地産地消でロハスな感じで気張らずに乗れそうです。 (「progressive」のロゴの文字の形がもうちょっとシュッとしてたらええんやけど…) おおきにです。 ありがとうございます。
お礼
おおきに。ありがとうございます。 ミニベロにおいてもルック車的評価は変わらん、とゆーことでんな。 「ルック車」=「粗悪な自転車」+「外車ブランド名の使用料」てな感じですかいな。 「粗悪な自転車」の部分をGIANTとかが、なんとかええもん作ってはくれまへんのかいな。 とりあえず、おっしゃっていただくとーりで 杉村の方向でとおもーてます。 ありがとうございます。