- ベストアンサー
危険ですか?心電図自動解析で極端な洞性不整脈の解析結果
心電図検査を受けたところ 1108 極端な洞性不整脈 9130 borderline ECG 0901 器質的生涯の有無、薬剤の影響など原因の究明をおすすめしま す。 というコメント付きの波形と解析結果が出力されました。 http://jp.msnusers.com/borderlineecg(心電図波形) 専門医に相談しようと思うのですが何も判りませんので、相談に際して知っていた方がよい予備知識や、どういう点をお尋ねしたらよいかなどご教示下さい。 これって危ない兆候でしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
十二誘導心電図の四肢誘導でPP間隔が長くなっていますが、III誘導をみると補充収縮の立ち上がりにノッチがあり心房波がありそうなので、ブロックはきていないと判断すると、若いとか漏斗胸などがあると極端な呼吸性変動をまず考えたいところです。 ただ、中年以降だとSA(洞房)ブロックや洞不全症候群を考えますが、SAブロックでは2発連続してブロックにならないのが一般的ですので洞不全症候群が優勢かと思います。 もっと、長時間の記録か運動負荷試験での結果があると分かりやすいかと思いますが、20歳台までなら呼吸性変動に私は一票を投じたいです。
補足
USB99さん、早速回答を頂き有難うございました。 小生年齢は70歳前です。同じ波形でも年齢によって考えられる傷害が違うのですね。失礼しました。 『SAブロックでは2発連続してブロックにならないのが一般的ですので洞不全症候群が優勢かと思います。』ということなので洞不全症候群の疑いが強いと言うことでしょうか。