- 締切済み
沖縄のハブ酒って・・
沖縄に行ってハブ酒が衝撃でした。 沖縄の家庭ではごく普通に常備されているものですか? なぜハブは腐食しないんでしょうか? また飲み終わったあとのハブ入りの空き瓶の処理はどうするのですか? とても気になって質問してみました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- francoise
- ベストアンサー率25% (1/4)
飲み終えた後にハブ全体が浸かるように泡盛を入れて、数ヶ月漬けておくとまたハブ酒になると親戚が言っていました。たぶん最初のものよりもハブ酒の成分などは弱くなってしまうと思いますが、試す価値ありです。
- francoise
- ベストアンサー率25% (1/4)
私も実家が沖縄ですが、ハブ酒は家になかったです。祖父の家には、あったかもしれません。でもハブ酒を常備している家庭は少ないと思います。ちなみに沖縄に帰ったときに友人たちと飲み会をするのですが、そのときはハブ酒がテーブルの上にあります。もちろん、それを飲むのは罰ゲームです。。。飲み終わった後のハブは必ず悪酔いしている誰かが勢いで食べちゃいます。
- kutch
- ベストアンサー率20% (16/78)
腐食というのは、普通、金属が錆びていく事をいいますので、「腐敗しない」と言った方がいいですね。 生物や、臓器の標本は、アルコール漬けになっていますよね。アルコール濃度が高いと、腐敗菌が生きられないので、腐敗しないのです。
お礼
皆様ありがとうございます。 そうですね、ハブ酒でなくてもまむし酒は各地方でありますよね。 しかしおみやげ物としてでーんと並ぶハブ酒は壮観でした・・・。 ところで、飲み終わったハブ酒はどう処分するのでしょう?? 瓶からハブを取りだして生ゴミと一緒に処分? それとも専門で引き取ってくれるのか?? すみませんがやっぱり気になります。 沖縄在住の方、沖縄に詳しい方、よろしくお願いします。
- mimumu
- ベストアンサー率24% (184/746)
こんにちは。 沖縄県民ですが、家にハブ酒は常備されていませんでした。 友達の家でも常備しているのは見たことありません。 離島の親戚のオジイは小遣い稼ぎに夏はハブを採っていました。酒屋で売ると良いお金になるのだそうです。でもオジイは換金せず、泡盛を担いで帰ってきていました。 本土の田舎に住んでいたとき、マムシを酒に漬けていたのは何回か見たことがあります。滋養強壮用らしいです。 ハブか腐食しないのは、アルコール漬けだからだと思います。
- multiband
- ベストアンサー率28% (6/21)
家庭に常備> それは、わかりません。ただ、マムシ酒については、地方に行くとけっこうありますよ。一応我が家にも5年ものがあります。 はぶ酒やマムシ酒の効用については、滋養強壮などがあり、元々は薬用酒として作られていました。作り方については、各地方ごと異なるかもしれませんが、捕まえた蛇を水を張った水槽やたらいの中に放ちます。1週間ほど、ほっといて、体の中のモノ(糞等)を出させます。そして、生きたまま焼酎などの強い蒸留酒につけこみます。そして、数ヶ月寝かせると完成です。
沖縄ではハブ酒ですが、多くの地方でマムシ酒を同じように作っています。強いアルコールに漬け込んであるので腐食しないのでしょう。 飲み終わったら新しい酒を注ぎ足して再びエキスが滲み出すのを待ってまた飲みます。何度かやって蛇がダシ殻みたいになったら捨てます。
お礼
食べちゃう・・・・! 衝撃的な情報、誠にありがとうございました。 そっか・・・食べられるんですもんね。 でもごく一般的にはどうなんでしょう?? 庭にうめたり生ゴミに出したりするんでしょうか?? やっぱり気になります。 飲み終えた後のハブの処分はどうなんでしょうか?? 教えてくださいませ。