切手って、何に必須なのでしょうか?
この間、ヤフオクで取引をしたのですが、
相手方が、高額商品なので、定形外の簡易書留にして欲しい。と言いました。
しかし、私が受付で手続きを忘れてしまい、事前に振り込んで貰った簡易書留の代金を返金するので、振込先を教えてください。としたところ、
手数料が掛るので、その代金分の切手を郵送してくれるだけで良い。と言ってくれました。
ここで思ったのですが、何で切手なんだろうなー?って感じです。
以前に、私が落札した商品が届いた時に、落札した商品が足りてない時がありました。
それを問い合わせたところ、出品者がお詫びをしてくれて、その足りていない商品の代金分(と言っても、300円程度ですが・・・)を切手で返金してくれました。
てっきりお金が届いたりするのかな?と思ってただけに、「え?何で切手?」と思った次第です。
そしてこの度において、簡易書留の代金は、代金分の切手で構わない。とあったのですが、何故に切手なのでしょう?
郵送は全て窓口で済ませてるので分からなく、ポストに入れてお金が足りない。で戻ってくるよりは、窓口で確実に支払いをした方が確実な気もします。
そういう意味では、私にとって切手は、郵便を出す時にも必要性が無いです。
それで思ったのですが、もしかして切手は、郵便局で相応の現金に換えるということが可能だったりしますか?
そうじゃないとして、切手で支払いを済ませる。理由は何ですか?
お手数ですが、ご回答お願いします。