- ベストアンサー
どうしたらいいのかわかりません
2ヶ月半前に結婚しました。 結婚と同時に退職し、引っ越して、新しい土地での生活が始まったのですが、生活や環境にまだ慣れないためか、常に気が張っていて、 家の中にいてもリラックスする事が出来ません。 今まで実家暮らしで、家事をまともにした事がなかったため、 2人暮らしで子供もいないというのに、家事に追われてしまい、毎日の夫のお弁当作り、ご飯作り、洗濯だけで一杯一杯の状態です。 家事の段取りもまだつかめないため、失敗する事が多く、その度に落ち込みます。 また、今までアパート暮らしをした事がないのですが、実際に暮らしてみたら、隣や下に住む人の物音などが、必要以上に気になってしまい、家の中にいてもなんとなく落ち着きません。 毎日、こんな感じで、仕事をしているわけでもないのに、疲れていて、 元気が出ません。 夫は、とても優しく、思いやりがある人で、 そんな私を気遣ってくれ、 「疲れている時は、家事もやらなくていいし、何もやらなくていいよ」と言ってくれるのですが、私は専業主婦なので、家事さえしなかったら、本当にただのお荷物と思われてしまいそうで・・・。 夫からは「働いてもいいし、働かなくてもいいし、まかせるよ」と言われていますが、私としては、子供もいないのだし、専業主婦でいる事に負い目を感じているので、 早くパートでもなんでも探さなきゃ・・・と思っているものの、 毎日家事で一杯一杯になって、夜にはぐったりしてしまって、 結局仕事探しまで手が回らないまま、毎日が過ぎてしまいます。 夫は、「もっと、家でゆっくりしてていいんだし、毎日を楽しんで」と言うのですが、夫は毎日朝早くから夜遅くまで働いているというのに、なんだか自分だけ家でくつろぐとかが出来ません。 最近、常に、何かに追われている様な気分で、朝も早く目が冷めたり、食欲がわかなかったり、 昨日は不正出血みたいなのがありました。 夫の休みは、普通にデートして、気分転換出来ていると思うのですが、 普段夫を会社に送り出した後は、孤独感みたいなものを感じて、 近所のスーパーに出掛ける以外は、ほとんど家にこもってしまっています。 家にこもっていたらいけない、と思って、無理やりにでも外に出たりするのですが、1時間程度しか暇がつぶせず、結局すぐ帰って来てしまいます。 今のところ、知り合いも夫以外にはだれもいないので、 話し相手も実家の母と電話で話すくらいです。 なんだか、煮詰まってしまって、気力がわいてきません。 どうしたらいいのでしょうか
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- evaw-34
- ベストアンサー率27% (16/59)
- khirano
- ベストアンサー率34% (123/361)
- poolplayer
- ベストアンサー率28% (124/440)
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
お礼
ご回答ありがとうございます。夫はよく「ゆっくりしててね」と言ってくれるのですが、私は結婚前まで普通にフルで仕事をしていたので、朝から夜までずっと自由時間(もちろん家事はしますが)というのが、なんだか夫に悪い気がして、素直に受け取れず、早くパートに出ないと夫に嫌われてしまうんじゃないか、とか思ってしまうんです。 朝も、「起きなくていい」と言われるのですが、寝ているのが出来なくて、朝ごはんの支度とお弁当を作って送り出しています。そうしないと、なんだか楽しているように思われそうで・・・。 でも、思いつめすぎなのかもしれませんね。夫にもよく言われます。 もっと、今を楽しむべきだと思いました。