- ベストアンサー
無気力でため息ばかりの平日です
夫と2人暮らしの専業主婦(2年目)です。 私は夫が家にいないとストレスが溜まるようです。 先週末をとても楽しく過ごしたあとの、この3日間、 夫がいない時間(7:00~22:30ぐらいまで)は何かする気も起きなくて 家事をおろそかにしてしまいます。 朝からまた布団に入って、昼過ぎまで寝てしまいます。 家事をやらなきゃと思った瞬間、 ボーっとする、頭が重く、クラクラするような なんだかよく分からないけれど気持ち悪くなるんです。(拒否してるのかな・・・) でも家事するのはやっぱやめよう、と思うとすぐに収まるんです。 でも家事やらないと今度はモヤモヤした気持ちで イライラ・ゆううつになってしまって。 衝動で甘いお菓子をたくさん食べてしまいます。 お腹すいてないのに食べるから胃がムカムカします。 家事は結局、最低限必要なことを 夫が帰ってくるまでに帳尻合わせな感じでやりはするのです。 夫がいない時間に、 どうしたら元気に家事できるようになるか、 何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- yosanoakiko
- ベストアンサー率7% (6/78)
回答No.3
- kaitaradou
- ベストアンサー率8% (102/1147)
回答No.1
お礼
アドバイス有難うございました。
補足
書き忘れてしまいましたが、夫がいなくなった後、植木の水遣りとゴミ出しを終えてから気力が失われるのです。 外へ出かけることを勧めてくださって有難うございます。 用事の例を見たら楽しそうだと感じたので、 さきに家事をするのではなく、まずは朝から楽しむことにしました。 それで昨日、図書館に行ってみて、熱中して4時間も図書館にいましたがw 帰ったら疲れて動けないのではと思っていたのに、家事をする元気がたくさん出てきました。びっくりです。 普通は何か成し遂げてから楽しむ(⇒ごほうびをもらう)ものですが、 私の場合、まず楽しみ、スッキリしたところで家事に専念するのが今の段階に合っているようです。