- ベストアンサー
離婚した元嫁が、彼氏と一緒に住むことを阻止する方法はないでしょうか。
離婚した元嫁が、彼氏と一緒に住むことを阻止する方法はないでしょうか。元嫁は私と離婚してバツ2で、最初の夫との間に子供が二人(男11歳、女8歳)、私との間に一人(女3歳)います。 別に暮らしていても父親はできるだろう、と言われ、離婚を決意し、離婚届を提出しました。条件は特にないのですが、養育費は私が実子分として月5万円払っています。また実子が成人する間、学費を見ることにしています。いわゆるできちゃった結婚だったのですが、彼女は結婚したくなかったけれど、私の意思を尊重して結婚しました。 しかし、結婚に至るまで双方の実家からお互いに好き放題言われ、結婚後も子育てについて考えの違いがあり、世の中のきまりや社会性を身につけてほしいと思い子供に厳しく接していくうちに、一度叩いてしまったのです。 その後、それとなく上の子2人に一人ずつ今まで一番嫌なことがなんだったか聞いたところ、二人とも「お父さん(私)がきたこと」と答えたそうです。 それを聞いてこのままでは駄目だと思い、別居を勧められ、徐々にその他(上記のこと)が嫌に思えて離婚を決意したとのことでした。 私としては何とかやり直させてほしいとお願いしましたが、嫌だといわれ、彼女から「私がダメな状態であれば、子供達にも影響が出る」といわれて、泣く泣く離婚しました。おれの席に入っているのが嫌だし、一緒に住むのが嫌だといわれてはそうするしかないと思ったのです。 それからは主に週末に子供たち3人が泊まりに来て、父親として一緒に過ごしていたのですが、離婚して3カ月ほど経ち、彼氏ができたとのこと。彼氏は一緒に住みたいと言っているようですが、彼女は離婚したことも両親にめんどくさいいう理由ではなしていないので、また一緒に住むとなると説明がめんどくさいし、まだ早いとの理由から断っているところです。 私としては彼氏がいるのは何も言いませんが、一緒に住むことは嫌なのです。 父親である私が一緒に住めないのに、彼氏であれば子供達と一緒に住んでよいという理由がわかりません。私は離婚後、子供達とうまくやっています。以前は世の中の枠に嵌めようとして、一生懸命になりすぎて子供に厳しくしてきたことを反省し、それぞれの性格などを見つつ、褒めながら諭して楽しく過ごしています。これからも彼らの父親として、日々成長する姿を見届けていきたいと思っていたのです。 一緒に住まれれば、長くいる人間に負けてしまいそうで不安です。また、子供達特に末っ子に、父親的存在が変わりいろいろ影響を与えようとしている彼女も理解できないのです。上の子二人と同じ思いをさせる可能性があることや、離婚の理由が私同様新の父親以外の男と住んで起きたことであるから、彼女が一緒に住むこともやむなしと考えるのは、子供不在の判断にも思えるのです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- wifee
- ベストアンサー率8% (8/95)
- egaogasuteki
- ベストアンサー率28% (9/32)
- negitoro07
- ベストアンサー率24% (389/1569)
お礼
おっしゃるとおりなのです。かつて自分がやってきた事なのです。それは重々承知しています。彼との違いは、彼は面会を元から要求してこなかったし、養育費も公正証書で取り決めたにも拘らず払わなくなったことでしょうか。 普段両親にお世話になっていながら離婚の報告すらめんどくさいという理由でしていない、そんな元嫁に不信感がぬぐえないのと、自分自身の行ってきたことと現在考えていることとの矛盾、私達二人の身勝手な考えにどうすれば子供達が一番幸せなのだろうか、こんな勝手なことをいっている私が彼らの父親でよいのか、子供達への思いがぐるぐる頭の中を巡って何を基準にして考えてよいか分からなくなっています。 でも、信頼というのは大変大事ですよね。一つの道が開けた気がします。ありがとうございます。