- ベストアンサー
Fコードのコツを知りたいです。
ギターの練習をしているのですが、 Fコードがどうしても弾けるようになりません。 始めた時よりはまともな音が鳴るようになったのですが、 押さえられていない弦があり、きれいに鳴りません。 私の場合、3弦がちょうど関節の部分に当たってしまい、押さえられていないようです。 いろいろなホームページを見て練習してみましたが、うまく弾けません。 どなたか、弾くときのコツやポイントなど教えていただけると嬉しいです。 ご回答お待ちしております。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
自分がFを克服した方法はマイナーコードの練習からでした それもGm というのはFより体に近くより力が入りやすいのとAm以降になってくると 慣れないうちは反対に体に近づきすぎて窮屈になるからでした マイナーコードの場合、中指がを人差し指の上に重ねて2本で抑える事が出来るため 人差し指1本でのセーハより力が入りやすくなります 以前親戚の子がFで挫折していて1年経っても弾けないというので弾かせてみたら ネックをしっかり握ってました(笑) ネックは握るのではなく親指で押さえ手首を前に突き出す感じにすると力が入り押さえやすくなります こうアドバイスをしたら5分で弾けるようになりました >3弦がちょうど関節の部分に当たってしまい ここがちょっと気になったのですけど実際に押さえてみるとわかると思いますが Fの場合人差し指のセーハが押さえているのは1.2.6弦で 3弦って中指で1フレットを押さえているので人差し指の関節は関係ありません それともマイナーコードの場合でしょうか? その場合、先に書いたように人差し指と中指の2本で押さえれば より力が入って押さえられると思います 頑張って下さい
その他の回答 (6)
ゆくゆくはセーハ(人差し指1本で全弦押さえ)での「F]が弾けるといいですが、1フレットがナットに近くテンションが高く(硬い)感じ、弦高高くないために、実は一番押さえづらいかと・・・ GやAの3フレ、5フレあたりでフォームだけでも練習するか、1番の回答者さんが書いているように「握りフォーム」(セーハしない)もいいですね(セーハはできますが、僕もよくやります)。 それと・・・「全部の弦を鳴らそうとしない」で、上4本、中4本、下4本の部分だけ鳴らすように意識して、その部分の押弦に注意をすれば押さえる力加減も身についてくるのでは。「マジメに6本全部押さえるな!」というか・・・ね(^_^;) 人それぞれ手の大きさや形は違いますので、自分にあった「工夫」をすることが大切です。教則のやり方は「理想形」で最初からできる人は少ないですよ。それに徐々に近づいていければいいんではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 人それぞれ違うのだから、自分に合うように工夫したいと思います。 ためになる意見をありがとうございました!!
大丈夫ですよ。必ず弾けるようになります。 とりあえず F をがしっと押さえたまま、テレビを見るなどして、30分くらいそのままにしておくのです。そうすると手が形を覚えて強くなります。 次からは楽に押さえられるようになるでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 手が形を覚えるように、一生懸命頑張りたいと思います!! ありがとうございました!!
- higekuman
- ベストアンサー率19% (195/979)
> 始めた時よりはまともな音が鳴るようになったのですが、 > 押さえられていない弦があり、きれいに鳴りません。 始めてからどれくらいになりますか? もう5年も経って、それでもFが押さえられないのであれば、たぶんもう無理でしょうから諦めたほうが良いと思いますが、まだ数ヶ月でしたら、みんなそんなもんです。 「始めた時よりはまともな音が鳴るようになった」ということなので、このまま続けていれば、そのうちまともな音が鳴るようになります。 > 私の場合、3弦がちょうど関節の部分に当たってしまい、押さえられていないようです。 3弦??? 一般的なFの押さえ方では、3弦は中指で押さえます。 2弦の間違いですよね? 私もギターを弾き始めの頃は2弦がちょうど人差し指の第2関節のところにきて、なかなか押さえられませんでしたよ。 でも、そのうちに、第2関節を強く押し付けられるような筋肉がついてきます。 これまでは、日常生活で、そんな特殊な動作が必要なかったから、それ用の筋肉がついていなかっただけです。 コツはあるのかもしれませんが、私は知りません。 練習あるのみです。 くどいようですが、「始めた時よりはまともな音が鳴るようになった」ということなので、このまま続けていれば、そのうちまともな音が鳴るようになります。 頑張ってください。
お礼
始めて2ヶ月くらいです。 まだ希望はありますよね…?^^ あ、説明不足でした>< マイナーコードの際に3弦が押さえられなくて、少し困っていましたが今はとりあえず大丈夫です。 失礼しました。 やはり、練習あるのみですね。 教えていただいたことを生かして頑張りたいと思います! ありがとうございました!!
私が教える時に良く言うのが、ギターの抱え方です。 イメージからギターを体と平行に抱えて弾いていませんか? ギターをももに置いてますよね? そして足を閉じて体と平行にして弾いている人って多いんです。 教本のイメージをピアノの鍵盤の様に捉えているからですかね・・・? 実際はそれでは弾きにくい筈なんですよね。。。 足を開いてください。 ネックを前に出す様に抱えた方が弾きやすいですよ。 右手も自然に上下しますし、左手首も無理に折る必要が無くなると思うんです。。。 ヘッドを前に突き出す様なイメージです。 斜めに抱えるんですね。 それで練習していけば変わっていくと思いますよ。。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 抱え方を変えてやってみたら、だいぶ楽に握れるようになりました!! おっしゃる通り、左手首が無理な形にならなくなったんです(^^) 大変参考になりました。 ありがとうございました!
- chiezo2005
- ベストアンサー率41% (634/1537)
あまりコツというようなものは無くて,練習あるのみです。 本によっては人差し指全体でネックを押すのではなく,先と根元でつまむようにすると良いなどと書いてあるものがあった記憶があり,初心者のころはそんなことも試したことがあります。 ただし,楽器の調整が悪いことが原因だとどうしようもないので,1フレット付近の弦高は正常でしょうか? 普通は1ミリも無いはずで,高すぎるとつらいはずです。 またなれるまで半音下げてチューニングして, 1フレットにカポタストをして弾くというのも良いと思います。弦高が下がりますので弾きやすくなりますから,長く弾くことができるので,その分練習になります。 そのうちカポなしでも弾けるようになりますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり…練習あるのみですね! 一生懸命頑張りたいと思います! ためになる意見をありがとうございました!!
- ks5518
- ベストアンサー率27% (469/1678)
押え方として、人差し指で1フレットを1~6弦まで押えていませんか? ギターのネックを手の平全体で握るようにして、6弦1フレットを親指で押さえ、5弦・4弦3フレットを薬指、3弦2フレットを中指、2弦・1弦1フレットを人差し指で押さえてみてはどうでしょうか? また、人差し指で6弦1フレットを押さえ、5弦3フレットを薬指で押えて2つの弦のみ音を出します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 親指を使うという方法ですが、私には向いていないようでした^^; 手首が変な風に曲がってしまいまして;; しかし、大変参考になる意見、参考URLまで貼っていただいてありがとうございました!
お礼
ご回答ありがとうございます。 >ネックは握るのではなく親指で押さえ手首を前に突き出す感じにすると~ やってみたら、なんときれいな音が鳴りました!!(1回ですが…) この1回の感覚を忘れずに取り組んでいきたいと思います。 参考になる意見をありがとうございました!