• ベストアンサー

ウイルスに感染したら・・・・

ソフトを破壊するウイルスに感染した場合、そのパソコン自体が、もうおしまいなのでしょうか?何かいい対処法をおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • po-net
  • ベストアンサー率36% (172/477)
回答No.1

>ソフトを破壊するウイルスに感染した場合、そのパソコン自体が、もうおしまいなのでしょうか? 感染と発病は違います。 人間でもそうですね。 潜伏期間があって、発病して、それによって初めて被害を受けますね。 コンピュータ・ウイルスも似たようなものです。 最近のウイルスは、まず、(被害が大きくなるように)いろいろなパソコンに感染することを中心に行います。 そして、ある一定の条件(例えば日にちなど)が満たされると発病し、パソコンに被害を及ぼします。 つまり、「発病前に駆除する」とか「ある一定の条件がそろわないようにする」ということで、パソコンの破壊を食い止めることができます。 ですから「感染=破壊」ではないことを覚えておいても良いでしょう。 未知のウイルス感染の疑いがあるときは、速やかにウイルス対策ソフトのベンダーに調査をしてもらいましょう。 「このファイルはウイルスに感染しているの?」というような内容で。 ベンダーはそのファイルを調査し、安全かどうか判断します。 安全でないときは、できる限りパソコンを起動しないでおく方が良いでしょう。 ベンダーによって解析が終了し、ウイルス対策のファイルが公開されるまで我慢してください。 >何かいい対処法をおしえてください。 人間でも「予防医学」という医療方法があります。 要するに、「病気にならない丈夫な体を作ろう!」という医療方法ですが、コレをパソコンに当てはめてください。 いうなれば「ウイルスに感染しにくいパソコンにしよう!」ということです。 近年のウイルスは、ウィンドウズをはじめとするソフトウェアの穴(セキュリティ・ホール)をついた攻撃を行うものが増えています。 この穴をつくウイルスは、ソフトウェアベンダーが「○○という穴が見つかったから気をつけてね」という情報をもとに作られるケースがほとんどで、逆を言えば、これらの穴を塞げば少し安心なパソコンになります。 こういった行為を「パッチを当てる」とか「アップデートする」などと言いますが、これらの代表的なものは「WindowsUpdate」です。 定期的にチェックして、穴を埋めるようにしてください。 後は、感染したときの対策として、「ウイルス定義ファイルを最新に保つ」などという作業も発生します。 こちらも定期的にチェックしておく必要がありますね。 定義ファイルを最新にしたら、そのままウイルスチェックを開始して、安全な状態かを確認してください。 こんなところでしょうか。。。

kamupanerura
質問者

お礼

始めまして、ありがとうございます。 言葉が足りなくてすみまさんでした、とても図りやすいコメントでした、 norton AntivirusやNO!国際電話などアップデートなどもしているのです が、ウイルスに関する本など見たのですが、ファイルなどを破壊するウイルス がありたちが悪いと、ウインドウズが二度と起動しなくなる可能性があり ウインドウズを再インストールしても、ウイルスを駆除できない場合が多い。 とのことですが、ここまでくると、ハードディスクを交換してウインドーズ を再インストールすれば大丈夫なんでしょうか、ソフトやハードの事はよく分 からないので教えてください。

その他の回答 (2)

  • tef_tef
  • ベストアンサー率34% (15/43)
回答No.3

 ソフトを破壊、ですか????  たとえば。EXEなどの拡張子の実行ファイルがあるとします。これにウイルスが感染するとき、上書き型と追記型では挙動が異なります。  追記型はウイルスのコードを既存のファイルに付加するため、アンチウイルスソフトの利用やエディタでの手動の編集で復旧します。  でも。上書き型は、既存のファイルを一部上書きしてしまうため、復旧のしようがないです。この場合、破壊されたEXEファイルを使うアプリケーションは、再インストールしたほうが近道だと思います。

kamupanerura
質問者

お礼

有難うございます。

  • licht
  • ベストアンサー率32% (57/174)
回答No.2

「パソコン自体がもうおしまい」というのがハードウェアが破壊されたという意味であれば、そのようなことは通常ありません。 最悪の場合でもハードディスクをフォーマットして再インストールすれば大丈夫だと思います。 ソフトウェアの障害については、ウィルスの種類によるので一概に言えません。

kamupanerura
質問者

お礼

有難うございました 後でお礼をいたします。

関連するQ&A