- ベストアンサー
何組かの家族でバーベQされる方へ
こんにちは。 私は毎年、春と秋に同じマンションの仲良いファミリー4家族でバーベQをします。 これはもう子供が赤ちゃんの時からやってる事で、全員楽しみにしてるんです。 ところで私の質問は大変細かい話でございます。(汗) 皆さんは「子供の参加料」ってどうしてますか? 私達は本当に子達が0才の頃からやってるので、その時は全員が子供1人でした。 でも今では3人兄弟の人もいて、1人っ子はうちだけです。 小学生になる子も出て来ました。(ちなみにうちは年長さんで、兄弟が増える予定はありません) 初めは「小さい子って殆ど食べないよね?」って事で 何年もずっと子供は無料でやってきました。 しかも常に誰かが「妊婦」だったり「授乳中」の人がいるので 身軽な私が全ての事を談取る、と言う流れが出来ています。 バーベQセットの提供や、買い物も、会計も全て私です。(それはイイです) せめて他の人が会計してくれてたら、子供の参加料の事も気が付いてくれるんでしょうけど、誰も何も思って無いようです。 私達はいつも「子供メニュー」と言うのを別に用意します。 とうもろこしや、棒付きウィンナー等、子供の数を考えて用意します。 細かいな~と思いますが、うちはまだ幼稚園児だし、一人っ子だし、他所の子の分を御馳走してるようなものです。 皆さんはどうしてますか? 数千円、数万円変わってくるんだったら私も堂々と皆に言えるんだけど そうじゃないから、何年も黙ってきました。 皆が楽しかったらいいや!って思う気持ちも本当ですしね(^-^) パパのお休みが違うから、参加出来ないパパもいる為 参加料金は「大人の数」と決まっています。 だからママと子供だけで参加する人は例え子供が3人でも「大人1人分の料金」と言うシステムになってます。 これから子供ってどんどん大きくなってきますよね? 皆さんの体験談を教えて下さい。
お礼
あ~気持ちをわかってくださって嬉しいです(苦笑) 細かいようですが、毎回の事ですしちょっと引っ掛かってしまいました。 でも気付いて下さる方がいらして良かったですね。 私はつい先日、2人のママに言ってしまいました。 でも、風邪ひいた子等3人も欠席になったから、ボツになってしまったんです(泣) あ~これなら言わなきゃ良かった~~~最悪です~。 でも来年の春にもきっとあるから、その時まで皆さん覚えててくれるかな~心配です(T_T) 実は以前、1人のママには、さりげなくチラッと言った事あるんです。 でも、ジョーダンだと思われたのか何も言ってくれなかったの。 今回も「あ!本当だ。ごめんね~」って感じじゃなかったです。 「あ~そうなんだ。。。じゃ~考えてみる?」って感じ?(泣) 何か‥私のわがままみたいな感じで伝わってしまった空気が辛かったです。 一人っ子だと‥色々ありますよね??(苦笑) ありがとうございました(^-^)