- ベストアンサー
クリエイティブな仕事の為に揃える環境
大学生です。 この先の仕事をしていくにあたって新しい環境がほしい状況です。 現在の環境 ウィンドウズXP SP2 FMVNB55GT プラス 後付メモリ512MB Adobe Photoshop Elements 5 & Adobe Premiere Elements 3 を使っています。 現在はサークルの活動上で画像編集や動画編集をしています。 もう2004年のPCとあって動画編集ではストレスの溜まる作業をしています。 この先仕事ではグラッフィック、映像、などなど、これらの力を生かせそうなWEB制作の世界に興味がありまして、これから揃える機器はどうしようか、考えあぐねているのです。 クリエイティブな仕事と言えば、やっぱりMacか!?と思いました。 今ならiPodを同時購入で割引してくれるキャンペーンもやってることだし、 自前でメモリは4GBにしてブートキャンプでWindowsも入れて、文句なしだな!と思っていました。 しかし、です。 ツールにはAdobeのCS3がほしく、 調べてみると、 特に興味があったCreative Suite 3 Production PremiumやMaster Collectionにおいては Win版とMac版で微妙な差があり、若干ですがWin版の方が内容豊富なようです。 ここで僕は悩んでしまいました。 せっかくMacを買うのにWindowsベースで使うのなら、最初からWindows機を買うべきなのか?と 実際にお仕事されている方に聞けたら幸いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。 個人的には断然「マックが好き」です。 ハードとソフトが同一メーカーから提供されているだけに、使いやすさが明らかに優れています。 パソコンは30年ほど使っていますが、(シャープのMZ-80Cから始まり、タンデイ、FM-8、FM-11、PC-100などいろいろ使い、マックはクラッシックからでかれこれ18年くらいかな)生活の一部にパソコンがある感覚なだけに、脆弱性が多いウィンの環境は好きになれません。 また、画面表示と印刷が異なるのもいただけないですね。 普段はマック環境の中にバーチャルでWinndows環境を設定し、データをドラッグ&ドロップで共用して使用していますが、作業内容から現在の使用方法で何ら問題ないですね。 ただし、3Dのレンダリングなどマシンパワーに左右されるソフトでは、専用のマシン(間違いなくウィン)を使用すると思います。
その他の回答 (4)
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1290/5172)
#2です。 3DCGと映像制作等々です。 OSはVISTAと2000のデュアルブート、もう一台がXPです。 さすがにVISTAは重いですネ。2000が安定していて軽いので、一番好きです。 ---------------- Macは昔使ってました。3DCGソフトは、Winが主流なので、Winに乗り換えました(それ以外にもモロモロの事情がありますが、それは割愛)。 Macは確かに使っていて面白いですヨ。Winは無機質なので。 ただ、これだけシェアに差が出ると、イロイロ支障が出てくるので(バグフィックスが遅かったり、プラグインがWin版しか出なかったり等々…)、仕事で使う分にはWinの方が世話無いです。 ※DTPの場合はMacのシェアが圧倒的なので、この限りではないです。
お礼
追記ありがとうございます。 うーむ・・・ なるほど。 Vista重いですよね。写真サークルでメモリ1GBノートも使ってるのですがメモリの動作が心もとないです。 3DCGにおいてはWin主流という話は聞いたことがあります。 DTPにも興味あります。というか視覚での表現、全般に興味があります。 やっぱり絶対これ!っていう正解はなさそうですね。 どうしようかなぁ・・・
- 321oyaji
- ベストアンサー率46% (34/73)
ANo.1です。 >「CS3はプロ向け」という認識でいるのですが僕は間違っていますか? プロ向けというより、基本のソフトです。 実際はこれ以外に専用ソフトや、プラグインとして使うソフトを状況に合わせて購入し、使用します。 AfterEffectsを含め、私もマックおよびウィンでアドビのユーザーですが、仕事として必要でない部分ではバージョンアップの手続きをしていません。 Photoshopにしても、Illustratorにしても、業種によっては10年前のバージョンでも十分仕事で現役で使われていますが、映像関係ではさすがに最新バージョンを出来れば使用することが望ましい業種となります。 スパコンと例えられていましたが、10年ほど前にパソコンで仕事を・・・と考えれば、この程度の金額(数百万円)を投資することは当たり前でした。 パソコンは感性を表現するための道具です。 いくらよいハードとソフトがあっても、肝心の感性が良くなければ良い作品は出来ません。 ソフトなんて実際使用するのは全体のごくわずか。 操作性を優先して、自分に適したパソコン(Macintosh、Windows)を選択すれば良いと思いますよ。
補足
んーなるほど。 基本のソフトですね。 感性は常に磨いていく所存です。 現状Windowsは使い慣れていますし、ある程度トラブルシューティングも自前でできるよなぁと思っています。 だから次はMacも理解したい、という気持ちです。 二刀流に憧れている、とも言えそうです。 あと、Macを持ってこそクリエイター。みたいな幻想? まともな説明になってませんね。すいません。 321oyajiさん、個人的にはMacとWinどちらが好きですか?
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1290/5172)
フリーでCGデザインしてます。 AgobeのCS3シリーズは、だいたい使ってます。 Windowsで良いと思います。 「Finalcut」を使用する場合に、映像編集をMACで行ってる所もありますが、どちらかに絞る場合は、Windowsで問題ないかと思います。 スペックも標準のモノより若干上のスペックなら問題ないです。 ウチではPen-D(3.0G)で、メモリは2Gのマシンと、core2duo(1.8G)でメモリ2Gのマシンを使ってます。 自作なので、それぞれ10万ちょっとだったかと思います。 グラフィックボードはGeforce8500GT(256M)、モニタは2台繋げてマルチにしてます。安い液晶(22インチ、1650×1050、2万6千円くらい)を使ってます。 ---------------------- マシンの進歩は早いので、2~3年で使い捨てるつもりで、その時の標準より少し上のマシンを使えば問題ないです。
補足
cubetaroさんは3DCGを作っていらっしゃるのですか? それともグラフィック? それからOSも XPか Vistaか で動作(重さ)が違うと思うのですが、どちらを使ってますか? >2~3年で使い捨てるつもりで 確かに自作ならそれくらいのスパンで考えたほうがいいかもしれないですねぇ。
- 321oyaji
- ベストアンサー率46% (34/73)
ハードなんて年々びっくりするスピードで進化しています。 真剣に映像関係を考えているなら、内容にもよりますが、今書かれている入門ソフトではすぐに出来ないことだらけになります。 入門向けソフトと異なり、プロ向けのソフトは毎年の更新料も馬鹿になりません。 あなたがどの程度の作業を念頭に考えているのかわかりませんが、たとえばマックプロの場合、CPUからメモリーまでこだわったスペックであればすぐに数百万円(2基の最高3.2GHzクアッドコアIntel Xeon "Harpertown"プロセッサが生み出す驚異の8コアパワーにメモリー32GB)これにレイドとHDD増設、マルチディスプレイ。 完璧に専用機ですねここまでくると。 さすがにここまで考えていないと思いますが、仕事に使用するパソコンはやはりそれなりのスペックが望まれます。 現在はまだ学生さんなんですから、手短にこの1年使用することを考えてパソコン選べばいいと思いますよ。 友人は動画編集が仕事ですが、カメラを含めれば投資した金額は数千万円。パソコンはマックとウィンを使い分けています。
補足
早速の返答ありがとうございます。 上記のような、(僕から見ると)スパコンと呼んでも良いようなモンスターマシンは想定してません。 「CS3はプロ向け」という認識でいるのですが僕は間違っていますか? 映像に関して言うと、まだ3D分野は未経験な為、AfterEffectsが使えるレベルのマシンでいいかなと思ってます。 ご友人は使い分けていらっしゃるんですね。やっぱり欲張りすぎちゃいけませんかね。
お礼
かなり慣れた方なのですね。 マック18年、すごい! 調べてみたのですか VMware fusionとかを使っているのでしょうかね 3Dはまだ検討していないのでやっぱりMacにしようかなと思います。
補足
最後の書き込みをしておきます。 最終的にMacBook ProにCS3マスターコレクションを入れました。 現行で真ん中のモデルで、BTOでHDDだけ200GB7200rpmにしました。 それから自分でメモリは4GBに変更。 Winとのファイル互換やら何やらで少し戸惑うところもありますが、 おおむね快適に使えています。 文字の美しさ、キータッチの柔らかさ、GUIの美麗さ、ユーザー主体のシステム設計。 いろいろと後には戻れない思いをしています。 設定などに関して、まだわからない部分もありますが、仲良くやっていけそうです。 親身に相談に乗っていただきまして、本当にありがとうございます。