- ベストアンサー
「好き」と言った方が良かったのでしょうか?
前の質問もまだ皆さんの意見が聞きたいという理由から、締切はしていないのですが、どうしても「失敗したかな?」と不安になることがありまして、新たに質問することをお許しください。 今現在結構良い感じで、相手も「また会ってくれるか」と心配したり、了承した際の「会えるんだね♪」との反応から、結構「私のことを思ってくれてる?!」と自意識過剰気味なのですが、こちらからもある程度の好意は伝えておこうと思い、「○○のこといやじゃないから♪できればまたどこか連れて行ってほしいと思ってるし」とメールでですが伝えました。 相手はシャイなほうらしいことと、「ある程度の好意は示してほしいけど、自分のほうから決めたい(告白したい)」と初めの頃言っていたことがあるため、「好き」ではなく「いやじゃない」とちょっと遠まわしな表現をしてみたのですが、もしかしてこれって逆効果(あまり好意をもたれてないと感じた?)でしょうか??それがとても気になっています。 相手からの返信を待てば?という意見も飛んできそうですが^^;もし誤解を受けそうなら早めにフォローとまではいかなくても、前向きなことを伝えたいんです。 久々の恋…難しいです(感覚を忘れているため) どんなアドバイスでも励みになりますので、なにとぞよろしくお願いします!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
>心から応援しています。 ありがとうございます!こういう場所を通して、赤の他人である私を応援してくれるなんて、とても嬉しいです♪ >「○○ではない」を肯定的な文章(「ではない」を使わない文章)で書いてみると、驚くほど心に響く文章になります。 確かにそうですね!でも、ちょっと照れちゃうというか、「自分だけ気持が盛り上がってたらどうしよう(汗)」というのもあって、直球は投げれなかったんです^^; ただ、補足として、あのあとフォローというか、きちんと「いやじゃないじゃなくてほんとは、一緒にいる時間が好き」ということと、「誤解があったらいやだから…」と伝えたところ、「誤解はしてないよ。心配しないで^^」と返信がありました。なので、一応ほっとしていいのかな?と思っています^^; >決定的なセリフを彼に残してあげればよいのです。(男の勝手なところですが。。) やはり男性の多くは「決定打は自分から」と思っているものでしょうかね?焦ってはいけないとは思いつつも、「ちゃんと言ってくれる時がくるのだろうか?」と、ちょっと不安な面もあるんですが…。 否定的な言葉は今後使わず、あまり焦ったりもせず…を心掛け、頑張りたいと思います^^ ありがとうございました♪