- ベストアンサー
EXCELを起動したら、Userformを表示して、スタートボタンで処理を開始するには?
どうも、VBAの仕組みがわかりません。 VBAとマクロの違いも、どうもすっきり理解できません。 通常のプログラムの様に、プログラムを起動したら、画面を表示して、 スタートボタンで、本処理をしたいのでが、具体的にどうしたらいいのでしょうか?まずは、起動したら、USERFORM表示までしたいのですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。次のように操作してみて下さい。 1.新規ブックを立ち上げ、ALT+F11キーを押してVBE画面を立ち上げる。 2.画面左上のVBAProjectと書かれている上にマウスポインターをあわせ右クリックし、出てきたプルダウンメニューの挿入→ユーザーフォームを順にクリックする。 3.VBAProjectと書かれている下のThisWorkbookをダブルクリックしてコードエディターを表示させ、右側の白い部分に下記のコードをコピー&ペーストする。 4.ALT+F11キーを押してエクセルの画面にもどり、ブックを名前をつけて終了保存をする。 5.保存したブックを再度開く・ ブックが立ち上がると同時に、ユーザーフォームが表示されます。 お試しになってみて下さい。 後、コマンドボタンなどの貼り付け方は、先程と同じようにVBE画面を開き、VBAProjectのUserform1をダブルクリックしてフォームを表示させ、メニューバーの表示→ツールボックスを順にクリックしてツールボックスを表示させて必要なコントロールをクリックしてフォーム上にドラック&ペーストします。 お試しになってみて下さい。 ご不明な点がございましたらご遠慮なくお知らせ下さい。私のわかる範囲でご一緒に考えていきたいと思います。 Private Sub Workbook_Open() UserForm1.Show End Sub
その他の回答 (4)
- kazuhiko5681
- ベストアンサー率49% (79/159)
こんにちは。 私もまだ勉強中ですので、オブジェクトプラウザはいじったことがありません。しかし、ある程度のマクロは書くことができます。マクロを書くことと オブジェクトプラウザを使うこととは、あまり関係ないように思うのですが・・・ 私が色々書くよりも、大村さんの本を読んだほうがいいと思います。
- kazuhiko5681
- ベストアンサー率49% (79/159)
補足させて下さい。 もしよろしければ、貴方様が今お考えになっている動作をさせるサンプルマクロを私でよろしければ組んでみたいと思います。大村さんの本とこのコードを比較しながら学習するのが一番よい方法かと思います。 ご希望の節は、貴方様のおやりになりたいことを具体的に詳しくお知らせ下さい。 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
お礼
なんて、ご親切な方でしょう。お言葉だけで、ありがたく頂戴致します。 先般の初期Userform出力のご教授だけで、おかげさまでいろいろな可能性が見えてきました。 感謝しております。 例えば、UserFormにボタンを設け、Click時に任意の処理を挿入するとか。いろいろな処理を挿入できますよね。 まだまだわからない事が整理されていないので、まずは、ご推薦の参考書を入手したいと考えています。 蛇足ながら、私のやりたい事は、通常の顧客データをACCESS DBへUserformからデータ追加修正削除そして印刷して、エクセルVBAの外観を見極めたいと考えています。 とは言いながらもお言葉に甘えて2・3質問させてください。常々、VBA熟練者に対し関心・不思議に思うのは下記内容です。 1.関心・不思議に思うのは、「よくもまぁ数が多くて長い文字列のオブジェクトやクラスとかを使いこなせている」ということです。 さぞかし、うまくVBE画面をつかいこなせていると推測するわけですが、そこで、なんとか私もVBE画面を使いこなしたいのですが、プロジェクトエクスプローラ・オブジェクトブラウザの使い方や標準モジュールとクラスモジュールとプロシジャーの違いとか。 また、コード挿入時の左右のGeneral とDeclarationsのプルダウン欄がどうも理解できません。オブジェクトのプロパティは理解しているつもりです。 .ピリオド押下で下位属性を選択していくのは、理解できるのですが、選択基準がちょっと理解できません。 例えば、今回、「Userform1.Show」を1行挿入しましたが、この1行を例にとってVBE画面からオブジェトブラウザの使用方法などをご教授願えればありがたいと存じます。 以上ですが、抽象的な質問になり恐縮してますが、あまりむずかしく考えないでご回答いただければありがたいと思います。
- kazuhiko5681
- ベストアンサー率49% (79/159)
こんにちは。早速ご質問にお答えしたいと思います。 >・最初の「マクロの有効」否かは、表示しないようにはできますか? 私がサポートセンターの担当からできないと教わっています。しかし、表示させなくする方法があるということをこの掲示板で見たことがあります。私もその方法を実行してみましたが、表示させなくすることはできませんでした。私には、その方法を説明することはできません。お許し下さい。 VBAの学習は、ヘルプを見るより本で勉強した方がよろしいかと思います。ラオオックス等パソコンを取り扱っている大型電気店の書籍コーナーにVBAに関する本(事例集)がたくさんあります。それを参考に、ご自分でコードを書いてみることです。 また、VBAの基本的な内容を学習するためには、次の本がお勧めです。 書籍名:かんたんプログラミングエクセル2000VBA 著 者:大村あつし 出版社:技術評論社 この本は基礎編・関数偏・応用編と3冊に渡ってBVAのことが詳しく書かれています。 私は最初にある程度大村さんの本を読み、VBAの事例集を参考にコードを書いて覚えました。 頑張って、VBAが自由に使いこなせるようになって下さい。心から応援しております。
- akubihime
- ベストアンサー率25% (33/128)
こんなサイトが参考にありますよ。
お礼
ありがとうございます。 参考URLを参考させていただきます。
お礼
おかげさまで、Userformが出ました。 ありがとうございます。感謝しております。 まだまだわからないことがわからない状況ですが、 ちょっと、2、3お聞きしたいのですが、 ・最初の「マクロの有効」否かは、表示しないようにはできますか? ・VBを挿入していく上で、「マクロの記録」「VBAヘルプ」を参考していこうと思いますが、もっといいアドバイスがありましたらお願い致します。 まずは、とり急ぎお礼まで。