締切済み アレカヤシの葉っぱが・・・・ 2001/02/12 23:04 アレカヤシの葉っぱが、1枚また1枚と枯れてきています。昼間は日当たりのよいとこに出して、夜は室内に置 いていますが・・・アドバイスよろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 albinopri ベストアンサー率36% (4/11) 2001/02/13 21:07 回答No.1 戸外に出すのはやめた方が良いです。 室内の明るい窓辺に置いた方が良いです。 低温と葉焼けの可能性が考えられます。 質問者 お礼 2001/02/22 20:34 ご回答ありがとうございました。とりあえず、外に出す のは止めて、様子を見てみます。 やっぱり寒さには弱いんですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし園芸・ガーデニング・観葉植物 関連するQ&A アレカヤシについて アレカヤシを室内にディスプレイしているのですが、最近葉っぱが黄ばんできました。水のやりすぎかと思いましたが、そうでもないようです。綺麗な緑の葉っぱにしてあげるにはどうしたらよいのでしょう?? アレカヤシに白いものが・・・・ オフィスにアレカヤシを置いています。 葉っぱに白い棉(くもの巣を密集させたようなもの)がところどころついて来ました。 どのようにすれば、よいのでしょう? 何か薬等で治せないのでしょうか。 ちなみに、水は毎日やり、葉っぱにスプレーで水もかけています。 アレカヤシが枯れてきました。 アレカヤシを家の中に置いています。 元々は家の廊下(日は当たりませんし、温度は低め)においてあったのですが、最近葉っぱの先が茶色くなってきてやっぱりヤシなので暖かくて湿度もあるリビングに置くようにしました。 すると、茶色の進行がいきなり進み、一部は枯れてきました。 購入したのが去年の終わりくらい、買ってすぐにぼさぼさだったので 葉先をはさみで切りそろえています。 とりあえずここ数日は霧吹きで葉っぱにも水は与えています。 どのようにすればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム アレカヤシの育て方 我が家のアレカヤシが元気がないです・・・ どうすれば元気になるでしょうか? ○葉先が内側に丸まっている ○葉先が茶色っぽく枯れかかっている(枯れている?) ○葉っぱ全体的に乾燥してる感じがする ○直射日光を避けた窓際で飼育、日中⇒20度以上/夜中や朝⇒15度前後です。水遣りは表土が乾いた次の日に水受けから流れ出る位たっぷり行います(流れ出た水は捨ててます) 又、枯れた葉っぱは剪定すればよいのでしょうか? ヨロシクお願いします。 フェニックスかアレカヤシどっちが良いでしょうか? 今マンションに暮らしています (1)窓辺 (2)玄関 の2箇所に観葉植物を置こうと思っています (1)の窓辺は、斜め前が高いビルなので さんさんと光が降り注ぐ感じではありません (まあまあ入りますが) (2)の玄関は、窓が無く、比較的夏は蒸す感じで密閉感が あり、リビングのドアをしめると真っ暗になります 暗い時電気をつける時の頻度は半々位です この2箇所にアレカヤシかフェニックスを置きたいのですが不安です オススメの植物又はフェニックスやアレカヤシだったら 注意点、どっちにどっちを置くか等 アドバイス何でも良いのでお願いします。 葉っぱの病気 コナラをドングリから育てています。 葉っぱが4枚ほどでて、突然奇妙な染みのように薄色変色してきました。この現象についてどなたかアドバイスをいただけないでしょうか? 水やりは不足してないです。やや日当たりが悪いです。 葉っぱが少し枯れています。 1週間前に「アマゾンオリーブ」を購入しました。 到着してからあまり葉っぱに元気はなかったのですが、 最近、少し枯れている葉っぱが何枚かでてきました。 土の表面が乾いていたので、2日前にお水をあげました。 育て方などを本やネットで調べ ・できるだけ日当たりの良い場所に置く。 ・乾燥を防ぐためにまめに霧吹きで葉っぱに水をかけてやる。 ・エアコンが直接当たらない場所に置く。 など気をつけています。 黄色っぽくなっている葉もあったので、ハダニかなと思ったのですが、 母に冬の寒い時にハダニにならないと言われました。 画像を添付しますので、これからの育て方について教えて欲しいです。 よろしくお願いします。 シュガーバインの葉っぱが茶色くなり始めました シュガーバインを買ってきて、鉢植えにしたのですが、一部の葉っぱが茶色くなってしましました。 新芽として伸びてきた蔓も先っぽの方が茶色くなって見るからに成長していない様に思えます。 水遣りは2日に1回ぐらい。夜にあげています。 室内のカーテンの傍の日の当たるところに置いています。日中は誰も居ませんので、相当温度が上がって居る様な気がします。 また、夜はクーラーをかけていますが、丁度鉢植えに風が当たる所に置いてしまっています。(これがいけないのかもと思っています。) 質問内容。 ・水遣りの頻度は? ・この時期、室内よりも外に置いた方が良いのか? ・茶色くなった葉っぱや蔓は剪定した方がいいのか? 以上、よろしくお願いします。 青ジソの葉っぱが虫に・・・どうしたらいいの? 青ジソの苗を植えたのですが、葉っぱを虫に食われています。見ると葉っぱにゲジゲジのような1cmにも満たないような虫がいたので、取り払いましたが、虫がつかないようにするにはどうしたらよいのでしょうか? このままだと葉っぱ全部食べられそうです。(昼間、虫を見ることないので、夜?食べられているような感じなのですが・・・。) 薬をまくのものどうかと思うのですが・・・。 どなたかが、(野菜に)牛乳を水で薄めたものを噴きかけていると聞きましたが、これって有効なのでしょうか? デスクの葉っぱが枯れてゆく・・・(涙) こんにちは。 デスクに観葉植物置いてるんですが、 日に日に枯れていくんです。。。 葉っぱのさきっちょから枯れていくんですが、これって理由はなんなんでしょうか? 日当たりはよくありません。 (窓際の席じゃないからです) どうしたらよいか、アドバイスいただけないでしょうか? 水は一週間に一回あげています。 栄養剤などはあげていません。 日々草の葉っぱが落ちます。 サントリーのサンビーナスという、日々草属の花のことで質問致します。 葉っぱが、ぱらぱらと落ちて、花も咲くことは咲いているのですが、どんどん咲きません。 葉っぱも植え付けたときは、大きかったものの、最近は細くなって、茎自体も、弱々しいです。 肥料は、液体のハイポネックスと、「花にはこれ一番」という粉末の物をやっています。 日当たりは良いです。乾燥ぎみの方がいいらしいので、水は毎日やっていません。 ただ、切り戻しは、満開になったかどうかという感じですので、行なっていません。 宜しくアドバイスをお願いします。 アセロラの葉っぱが落ちる 9月から室内で鉢植えで1mほどのアセロラを育てています。 2~3週間前から、急に下の方の葉っぱが枯れた様な感じに なり、ぽとぽと落ちてきてしまいます。 上の葉っぱはまだ緑色であるのですが、なんだか元気がなさそう。 これは、この季節で通常のことなのでしょうか? それとも異常なことの場合、どのようにしたら良いでしょうか? 水は、3~4日に一回あげています。 よろしくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 千両の葉っぱが茶色になりました 鉢植えの千両を買ってきて育てていたのですが、葉っぱが茶色く変色してしまいました。 エアコンの風があたらない、直射日光に当たらないような場所(室内)においていたのですが、添付のようになってしまいました。突然にです。 どうしたら元気になるか、ご存知の方アドバイスをください。 オリヅルランの葉っぱが・・・ 水栽培で育てているチビ・オリヅルランのことで質問があります。 大きさは一番長い葉で5cmあるかないか位なんですけど、 葉が閉じた状態で、まったく開く気配がありません。 ほどほどに日当たりの良い場所にも置いてるし、葉や根もちゃんと成長してるようです。 なのにどうして葉っぱが閉じたままなのでしょうか? それともオリヅルランの小さい時ってこんなものなのですか?? ちなみに、肥料とかは全く与えてません。 よろしくお願いします! グニーユーカリの葉っぱがかさかさになり丸まっています。 グニーユーカリの葉っぱがかさかさになり丸まっています。 ユーカリグニーを地植えしています。日当り良好で地植えのまま2年たち根元は樹皮が割れて太くなりつつ150cmと100cm程度迄成長しています。今の状況は150cmの方は根元近くの枝の葉っぱが乾燥していて全体にはまだ弾力あり、100cmの方は全体的に乾燥して葉っぱはカサカサしドライフラワー様で葉先の新芽のあたりだけは柔らかいという感じです。両方とも枝はまだ弾力があります。葉っぱや幹に虫、変色の様なものも特に見られません。水やりは自然降雨と他の植物にやる時ついでに程度ですが少ないでしょうか。今迄それで購入時20cm程度のものが大きくなり特に何か変わったこと(剪定、予防など)はしていないのでこうなった原因がわからずどう対処していいか困っております。対処方法等お分かりの方がありましたら教えていただければありがたいです。ここまで大きくなったので枯らすのはしのびないのでよろしくお願いいたします。 ゴムの木、病気でしょうか? ゴムの木の葉っぱが枯れてきています。 病気でしょうか? 昼間は日の当たる屋外に出したっぷりと水をやっています。 (雨の日は外に出しません。) 夜は室内に入れています。 ベンジャミンの葉っぱから汁、水が出るのですが? ベンジャミンの葉っぱから汁、水が出るのですが ベンジャミンの葉っぱから汁、水が出るのですが 何か、処理(拭いたり)した方がいいのでしょうか? 今はほとんど、マンションの室内においてあります。 宜しくお願い致します。 観葉植物の葉っぱの先が枯れている時は? 室内観葉植物で葉っぱの先が茶色くなって枯れています。 この場合、葉っぱの根本からちぎればいいのでしょうか? それとも、枯れている部分だけハサミで切ればいいのでしょうか? ハイビスカス、枯らしちゃったかも? 去年の夏に友人からハイビスカスの鉢植えを貰いました。 冬は室内に入れて、小さな葉っぱもついていましたが、 連休頃から日当たりのいい庭に出した途端、葉っぱもなくなってしまいました(>_<) 水やりはマメにしてました。 外に出した時期の気温が低かったせいでしょうか? 枯らしちゃったのでしょうか? もしも対処法があれば、アドバイスお願いします。 ザミアの葉っぱが枯れ落ちてしまいました。 ザミアの葉っぱが枯れ落ちてしまいました。 冬は水をやらないようにと説明が付属していたので、冬場は水をやらずに室内に置いていました。 室温は5℃以下にはならないようにしていました。 葉が一枚、また一枚と茶色くなっていきポロっと落ちてしまい、残り3枚となりました。 全て茶色くなっています。日光に当てるようにしていましたが、葉落ちは止まることなく現在に 至ります。この先どのような管理をしてあげたらよいのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございました。とりあえず、外に出す のは止めて、様子を見てみます。 やっぱり寒さには弱いんですね。