• ベストアンサー

高齢者ドライバー

こんばんは。 ずばり伺います。 高齢者ドライバーに対して、法的な規制を設けるべきでしょうか?。 「はい」の方。理由は?。どのような規制が適当ですか。 「いいえ」の方。理由は?。 双方の方に伺います。高齢者って何歳からですか?。 【お願い】 このアンケートの文章の中に、作為的だと思われるところがありましたら指摘してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jimbee
  • ベストアンサー率39% (152/388)
回答No.1

高齢者ドライバーに対して、法的な規制を設けるべきでしょうか?。 「はい」 身体能力はが加齢と共に衰えるのは避けられません。 よって規制は必要だと思います。 双方の方に伺います。高齢者って何歳からですか?。 年齢による身体能力の衰えには個人差がありますので、一概に何歳とは言えないと思います。 しかし、現実的には現行の70歳というのが一つの目安であるとは思います。 いずれにしても、ある一定年齢を超えた運転免許証所有者に対しては、更新の際に身体能力の検査を義務付けるなどが必要だと思います。 また、対象年齢に達していなくても、自ら身体能力の衰えを感じたならば自己申告で検査を受けるなり、免許証を返納する勇気も必要だと思います。

noname#115827
質問者

お礼

このような質問をしたのは、親父の運転についてでした。 十数年ぶりに同乗した時、はっきり言って命を任せられない。 と言う気持ちになったのです。 自爆してくれるならまだいいが、幼い子供を巻き込むような 事故を起こされては・・・。 幸いこのようなことはなく、親父は他界しましたがしかし、 交通手段のない地域に住まわれている方々にしてみれば、 自らの「足」を奪われては・・・と思うと、判断ができません。

noname#115827
質問者

補足

忘れてました。 御回答、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.6

年齢による一律制限には賛成しかねます。なので、答えは一応「いいえ」。 というのも、「個人差が非常に大きい」からです。 全く以てザルな高齢者講習なんか実施するなら、もう少し厳密な運転適正テストを実施して貰いたいです。合格出来なければ、自動的に免許証は返納。 紅葉マークは70歳以上を対象にしているので、一応70歳以上が高齢ドライバーだろうと思います。

noname#115827
質問者

お礼

私の知っている高齢者(確か77歳)は、奥さんを助手席に乗せて 2ドアクーペに乗ってます。はっきり言ってかっこいいです!。 うちの親父は、仕事をやめて、ちょっとした足の怪我をして以降 ”がたっ”ときました。(67歳頃) 「高齢者マーク位つけて運転しろ」とステッカーを買ってきましたが 「あれは若葉マークと違って強制じゃない」と最後までつけませんでした。 しょうもない所だけ頭が回るんです。困ったものです。

noname#115827
質問者

補足

回答してくださった皆様。 お礼を忘れてました。 御回答ありがとうございました。

回答No.5

実は、私はこの「高齢者ドライバー」について、苦悩しているその一人です。 私の住まいは田舎で、18歳以上は車一台必要な地域なのです。 私にはお蔭様で両親が健在で、二人とも80歳そこそこです。 高齢者が起こす死亡事故を見るたび、「事故を起こしてからでは遅いから、もう乗らないで」 と言いたいのですが、農作業には軽自動車が必要です。 病院通いも、公共の乗り物では、乗り継ぎが上手く行っても往復で半日はかかります。 タクシーも高齢者には(一般の方も)高すぎます。 どうすれば良いのかと、事あるごとに悩んでいます。 長くなりましたが回答させていただきます。 「はい」 >どのような規制が必要か? まず、規制より家族の協力が大事と思います。 しかし、悲しいかな限界があるんです。 もっと抜本的な解決策があるなら逆に私に教えてください。 高齢者は70歳~75歳からだと思います。

noname#115827
質問者

お礼

地域サービスを厚くすれば、それだけ納税者の負担が増えます。 今、そんなご時世では到底ありませんので、無理でしょう。 三世代が同居すれば、環境にもやさしいし、農業の担い手も増えて 食料自給率もアップして、 「いいこと尽くめ」 なんて能天気なことを考える位しか出来ないです。

noname#57912
noname#57912
回答No.4

こんにちは、 >法的な規制を設けるべきでしょうか?  「はい」 見聞きする事故では、操作、確認ミス、勘違いが多いと思います、 免許の色に関係なく、毎年更新を、その際に路上実施(駐車)、 面接(運転に関しての質疑応答)、 当方には高齢者がいたら上記の規制があって欲しいとおもいます。 >高齢者って何歳からですか?  68歳 普通の主婦、現行の規制も詳細に知らないのに書きました、 該当の方々様から、お怒りをいただきそうですが・・・。

noname#115827
質問者

お礼

私なりに考えた規制は、「車の乗り降りを一定時間内に出来なければ免許を返還してもらう」 と言うものですが、これだと身障者の方が運転できなくなるケースが増えます。 回答者様が言われる路上実施・面接は、地域の実情などが考慮される 可能性が高くなりそうで、規制という点では???。効果があるでしょうか。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.3

高齢者に対して特別の法規制は不要。現行法で十分。 近所では、痴呆老人と思われる人を除くと、「遠くは行けない。(12km離れた)役場が限界」と自分の限界を認識しています。 この「限界」という場所が、税金(保険年金等を含む)の納税先であり、食品の購入先であり、ガソリンの購入先であり、車の整備屋や医療期間であるわけです。 これを制限してしまうと、生活が成り立たなくなってしまいます。 痴呆老人の場合に、下手な規制をすると痴呆が進むのです。ある人の場合には、痴呆で入院しましたが、「入院している」ということを理解できないのです。「今日は車にのって2km走って職場(自宅と職場が2km離れている)仕事をしなければならない」と言いつつけています。これを制限したために急激に痴呆かが進みました。高齢者医療(この話しを聞いた頃は55才以上)の常識として「高齢者を手術(入院を含む)しタラボケるのでなるべく避けること」といわれていました。これがまともに出てしまいました。1年後には何をやっているのかわからなくなっていました。 だから、特に問題が出るまではボケの悪化を防ぐ目的で規制をしてはならないのです。規制をしたら、痴呆老人がやたら増えてしまいますので。 どうつう法のほう規制では65歳以上でしたか、最近の規制なので詳細は覚えていません。

noname#115827
質問者

お礼

今現在なら、免許をお持ちの高齢者はまだ多くないかもしれません。 でも、これからの高齢者で免許をお持ちの方は、ますます多くなるでしょう。 自主的に免許を返納できる人は、まだまだ運転しても大丈夫だけど その判断さえ出来ない人が車を運転していると思うと、怖いです。

  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2867)
回答No.2

一応自治体によって特典は違ったりするけど国が高齢者は免許返納しようとやってますね。 それで自分は「はい」で、65歳以上の人は近くの教習所へ何年かに1度適正検査受けに行かせてちゃんと運転出来ないと判断された人は免許返納するようにしたらいいと思います。

noname#115827
質問者

お礼

日本では(他の国はよくしりませんが)医者にしろ、弁護士にしろ 国が免許を召し上げる、には消極的だと思います。 免許と言うお墨付きを一度与えると、剥奪(大げさですが)はないのでは・・・、と言う感覚があります。 できるでしょうか・・・?。

関連するQ&A