• ベストアンサー

赤ちゃん連れの旅行に行く気持ちが起きません おかしいですか?

10ヶ月になる女児を母乳で育てています。 主人から片道3時間位のところへ旅行に行こうと言われているのですが、 以下の理由でどうしても行く気になれません・・ ・知らないところで泊まると夜泣きをする ・チャイルドシートが嫌いですぐぐずる、もっても20分位、あやすのが大変 ・まだまだ一人で遊べる時間が少ない(ハイハイができないため) この月齢になると、かなり成長の度合いは違うようで、 同じ月齢の子で、もう殆ど一人で遊べて夜は起きない子を ハワイに連れて行った友達もいます。 でも私はどうしても疲れるのがイヤで旅行には腰が引けてしまうのです。 主人いわく、「そんなこといってたらいつまでたっても行けないよ?」 というのですが、本当にそうなんでしょうか? 自分も赤ちゃんも余裕を持って「これならちょっと位長旅大丈夫!」 という時が来ると思ってるのですがどうなんでしょう・・ 先輩のご意見伺いたく宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.5

>「そんなこといってたらいつまでたっても行けないよ?」 いえいえそんな事はありません。すぐに行けるようになります。もう一年か二年の辛抱です。 赤ちゃんを連れていると、荷物は半端でなく多いですし、おっぱいのことも考えなければいけないですし、離乳食だってあります。 まだ立ってくれませんから、なにか行動を起こすたびに、とにかくずっとお母さんかお父さんが抱いたり下ろしたりしないといけません。 旅行の醍醐味の温泉だってろくに楽しむことは出来ません。 もちろん食事もゆっくりのんびりとはいきません。 ご主人がどれ位赤ちゃんのお世話をしてくれるタイプの方かわかりませんが、もしあまりお世話が得意でない方だったら、全てお母さんであるあなたが背負い込む事になります。 旅行を楽しむどころではありません。疲れるために行くようなものです。 うちの夫が年に一度は家族旅行に行きたいタイプの人なので、やはり子どもが赤ちゃんの頃にも「どうする?」と聞かれましたが「無理、もう少し待って」と言いました。 2歳くらいになると、ある程度楽になると思います。3歳になるとそれまでに比べてかなり楽になります。 無理して旅行に行っても楽しくないのは目に見えています。 お子さんがもう少し大きくなった時にちょっと贅沢な旅行が出来るように、今回行かなかった分を積み立てておいてはいかがでしょう。 旅行はお子さんが大きくなれば、毎年毎年楽になって行きます。そのうち自分の分は自分で、という事で荷造りも子どもたち任せで良くなります。もちろん自分のものは自分で持ちますし片付けもします。そんな時が来るのもあっという間ですよ。 ちなみに、子どもってあんまり小さい頃だと旅行に行ったことすら覚えていません。10ヶ月ですと、旅行というのは確実に親の自己満足だけだと思います。質問者さん(お母さん)が疲れを癒したいから行きたいならともかく、疲れるだけだと思っているなら今回はお父さんには我慢してもらった方が良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#63784
noname#63784
回答No.1

うちも荷物も多いし、離乳食時期はたいへんなので 帰省しかしてませんでした はじめて家族旅行にいったのは2歳になってからです (おむつはとれてなかった・・・・) チャイルドシートはふだんちゃんとしていないとか 体格にあったセッティングをしていないとか、金具などがあたって痛いとか やりかたなどの問題があるかもしれませんね 夏場は背中とかずいぶん暑いので、汗取りを入れてたりしました 旅行が楽になったと感じたのは5歳以降ですね・・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A