• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USBメモリ起動のgrubでの内蔵HDDの指定方法は?)

USBメモリ起動のgrubでの内蔵HDDの指定方法は?

このQ&Aのポイント
  • ノートPCに接続したUSBフラッシュメモリにUbuntuをインストールし、そのUSBメモリから起動できるようになりました。内蔵ハードディスクにインストールされたWindowsを起動するためのデバイス指定がわからず、(hd1)とかを指定しても起動できません。
  • 内蔵ハードディスクの指定方法についてアドバイスをお願いします。なお、「内蔵ハードディスクのMBRを書き換えてはならず、grubをHDDのMBRに書き込んではならない」という条件があります。
  • USBメモリ起動のgrubで内蔵HDDを指定する方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • egz
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.12

hd1は第2ハードディスクになりますね。 Windowsは第2ハードディスクからはブートしないうようです。 grub > map (hd0) (hd1) grub > map (hd1) (hd0) grub > root (hd1,0) grub > makeactive grub > chainloader +1 grub > boot でWindowsが起動しませんか? コマンドのスペースも正確に入力して下さい。

RASUM2
質問者

お礼

egz様、ありがとうございます。 御助言の内容でUSBメモリのMBRに書き込まれたgrubから内蔵HDDのwindowsを起動できました。 grubのmap命令を新たに勉強できました。 Windowsは第1ドライブからしか起動しないのですね。インストールではHDDのMBRを勝手に書き換えたりするし、Windowsはなかなか扱いにくいですね。 2008年4月30日

その他の回答 (13)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.3

> grubで "root (hd0,0)" と記述する部分を "/dev/hda1" > と記述はできないと思いますが、いかがでしょうか。 とお思いでしょうが、hda=hd0という話は成り立ちませんか。 sda1,sdb1とか外付けHDDに名前がつけられますが、sda=sd0,sdb=sd1 という扱いだと思いますけど。 実際はどうでしたか。 fdisk -l の結果と、今書いたことの変換をしてみましたか。 マシン内部と、ユーザーサイトに見える部分を代えているだけですよ。 マシン内部は、0からの方が扱いやすいこと。 ユーザーサイトでは、英文字に変えた方が、印象が強くなるため だと私は解釈しておりますが。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.2

学校の宿題を質問しているのでしょうか。 私だったら、今の状態で、HDDをどう定義しているかを 覗いて見るとか。 cd /dev/ で、 ls -al で、どうなっているか。 もしくは、rootになって、 fdisk -l で、HDDをどう認識しているかですね。 その辺に鍵があるのではないかと思うけど。

RASUM2
質問者

補足

yakan9様、ありがとうございます。 grubでのデバイス記述とLinux起動後のデバイス記述は異なるのではないでしょうか。 grubで "root (hd0,0)" と記述する部分を "/dev/hda1" と記述はできないと思いますが、いかがでしょうか。 なお、本件は学校の宿題ではなく実際の中で経験したものですが、実用上はUSBメモリを外して起動すればよく、困っているわけではありません。grubとUSB起動の関係を知りたいだけです。したがって、困り度も低レベルとしています。 よろしくお願いします。 2008年4月23日

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.1

>「内蔵ハードディスクのMBRを書き換えてはならず、grubをHDDのMBRに書き込んではならない」 うっ。謎かけ問答のような。 すごく素朴に考えて、 「メモリを抜いて起動」では「赤点」でしょうか? うちはsyslinux使ってます。 http://yumenohako.jp/cgi-bin/knoppix/wiki.cgi?page=USB%A4%D8OS%A4%F2%BD%F1%A4%AD%B9%FE%A4%E0

RASUM2
質問者

補足

gamebakari様、ありがとうございます。 「内蔵ハードディスクのMBRを書き換えてはならず、grubをHDDのMBRに書き込んではならない」というのは、「使っているPCが自分専用のものでなく共用のもので、MBRを含めHDDに勝手な書き込みをしてはならない。でも、自分が使っている時にLinuxを使いたい」というためです。 質問は単純にパソコンがどういうことになっているか知りたいだけで、実用上は「メモリを抜いて起動」で問題無くWindowsを起動できています。でも、USBメモリから起動した場合にgrubで内蔵IDE-HDDが認識されているのか知りたいです。 どなたかわかりましたら、よろしくお願いします。 2008年4月23日