• 締切済み

ピアノパート作曲、ソロ等をやるには?

ピアノは小さい頃からやっていて、10年くらいになるんですが、 楽譜見てそれを弾く、という事しかやっていなかったせいか、 楽譜があれば弾けるんですが、何も無い所で曲にあわせて、 何か適当に弾く、という事が出来ません。 バンドに誘われたんですが、そこでは、 自分のパートは自分で作るみたいなので、 良いピアノパートのメロディー等思いつける様になったり、 曲にあわせて適当に弾けるようになる練習等あれば、 教えて頂きたいと思いました。

みんなの回答

回答No.2

既存の曲にピアノパートを作るようなことであれば 「作曲」ではなく、「編曲」になりますね。 って、細かい突っ込みでゴメンナサイ(^^; 自分は普段、ベース弾きですが鍵盤弾くこともあるので、ご参考までに。 まずはコードを弾くというだけでもいいと思います。 コードチェンジの頭に和音でコード音を鳴らしたりとか。 キーボードならば、音色の選択も大切だと思います。 ピアノ、オルガン、エレピなどなど・・・ 音色によって、ある程度、奏法が決まってくる部分もあるので。 あとは、スケールの練習をしておくといいと思います。 対旋律っぽいものや、裏メロっぽいものを弾くときに その曲のキーに合わせたスケールを使って弾けば、おおよそなんかいい感じになります(アバウト・・・)。 思いつかなければ、スケールをテンポに合わせてそのまま弾くだけでも、なんとなく形になります(^^; 後はピアノを使ってるバンドの曲を色々コピーしたり、分析したりっていうのもいいと思います。 模倣から入るのもアリだと思うので。 あと、バンドでのピアノは両手つかって、低音~高音まで出しちゃうと 他の楽器と音域かぶって、全体のバンドサウンドがグチャグチャになっちゃうことがあるので、注意。 俺はいっつも右手しか使いません。バンドの中だと、2~3声ぐらいで十分だと思うので。 空いた左手はツマミなどいじって、音色を変えたりしています(^^; ご参考までに。

回答No.1

作曲を本職にさせてもらっています。よろしくお願いします。 まずあなたの楽典知識はいかがでしょうか?コードなどは読めるでしょうか?不安があるのであればとりあえず楽典の本を読んで覚えて下さい。それだけはしっかりとした作曲者としての最低条件です。 さて大丈夫だとしてお話いたしますが、あなたはピアノの作曲のみをされるのでしょうか?それともバンドやオーケストラなんかの作曲もしてみたいのでしょうか?後者の場合は作曲用ソフトの購入をお勧めいたします。ピアノのみであるのならまずピアノでコードのCを押してみてください。次にFに進んで見て下さい。そのあとはGに進んで見て下さい。さてこの次には何のコードへ飛べばいいでしょうか?C♯とかに飛んで気持ちが良いですか?ようするに作曲にはある程度の決まりがあるのです。それについては最低でも作曲用の簡単な本を読んでみてください。難しい本はやる気がなくなるし、作曲のような答えのない分野において正直邪魔になりますよ!! 次に基本伴奏パターンをしっかり覚えて下さい。基本的に大体のポップスにはコードが書かれているので押さえるべき音はわかるはずです。そしたらそれになにが必要かというとリズムです。あなたも多くの曲を演奏されたと思うのですがどことなく左手のリズムがが似ていたりしないでしょうか。ようするにそんなにパターンはないんですよ。 作曲について書き込むなんてまず不可能ですからまずは本屋さんでKMP社の 作曲がわかる という本でも読んでみて下さい。内容は深くないですがあらかたのことはわかると思いますよ。応援しています。 あるいは近くの先生につくのもアリですよ!!