• ベストアンサー

口笛を吹ける人の割合

全く吹けない人 一つの音程のみ吹ける人 音階が出せる人 吸ってなおかつ音階が出せる人 みなさん又はみなさんの周りの方々はどれに当てはまりますか? なるべく多くの方にお答えをいただきたいです。 音階が出せる方はいくつ音が出せるかもお聞かせいただけると嬉しいです。 (指笛などは除いてください)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.8

昔から、いつでも手持ち無沙汰の時には、気がつくと口笛を吹いていました。 吹いても吸っても可能ですが、高域は吸ったときの方が楽に出ます。 従って息継ぎに悩むことはありません。 音程は、連続して変えられますから、音階は、どんな音階でも自由にできます。 現在でも正確にメロディーが出せる音域は、2オクターブとちょっとというところです。 昔は、もっと広かったような気がします。 最近は、唇が昔よりも硬くなったような気がして、空気を余計必要とするようです。 昔のように大きな音で吹ける場所が少なくなったせいでしょう。やはり継続することが重要なようです。 周囲には、メロディーを吹ける人は、見かけません。 妹が、ちょっとだけ音が出ますが。 ちなみに、私の場合、唇の他に上顎と舌の先で作れる隙間でも、擦過音ですが音階を作れます。こちらは吹くだけです。 唇の音とこの音からビートを作ることができます。

Kakeru-A
質問者

お礼

またもや手練な方が(尊敬) ikkyu3さんなら、「刑事コロンボ」のOPテーマ吹けるんじゃないですか?(マニアック過ぎますか?) 是非口笛で合唱団、いやいや合吹団を作りましょう♪ 口笛って音が重なるとスゴク綺麗なハーモニーになるじゃないですか。 それを十人くらいでやったらどうなるのか・・・ 私の密かな野望です(笑) >周囲には、メロディーを吹ける人は、見かけません やはりそうですよね。 全人類の統計ではどの程度の割合になるんでしょうか。 本当に気になってきました(--;

その他の回答 (8)

回答No.9

こんにちは☆haruchan33です。 私は吸ってなおかつ音階が出せる人ですね。 小2のころ位から口笛が出来るようになって、今ではお気に入りの曲のサビを吹いている状態です。 音階は低い方から(吸う含む)ミファソラシ ドレミファソラシ ドレミファまで出すことが出来ます。 でも友達が口笛吹いたとこみたこと無いです。どうしてなのでしょう?

Kakeru-A
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2オクターブ超えが出来る方々がこんなにいるとは驚きです。 私ももっと精進したいと思います。 >友達が口笛吹いたとこみたこと無いです そういう機会がないからじゃないでしょうか。 普段、道を歩いていて周囲を気にしないで吹いている人はあまりいないじゃないですか。 出来るか出来ないかを確かめるには、訊いてみるしかないと思います。 でもなかなか口笛の話題って出ませんよね(苦笑)

Kakeru-A
質問者

補足

皆さん様々な回答をありがとうございました。 本当なら皆さん全員にポイントを差し上げたいところなのですが、そこがOKWebのツライところです(--; これからも隠れた口笛吹きの達人を探して、いつか本当に合吹団のようなものを作ってみたいと思います。 この企画に参加してくださる方は下記のアドレスまで・・・ってそういうのはダメでしたね(笑)

  • kabukikko
  • ベストアンサー率61% (138/226)
回答No.7

こんにちは まわりの人のことはわかりませんが、私は、低いほうから、ソラシ ドレミファソラシ ドレミファくらいまでは吹いて良く鳴ります(半音もOK)。あとはかすれてしまいます。 吸うほうは、ラシ ドレミファソラシド くらいまでは音が出ました(意識したことがなかったので、吹きながら確かめました)。でも、吸いっぱなしは難しいです。音量も吸うほうが小さくなってしまいます。 曲を吹くときは、吹くほうを主に使って、たまに吸う音が混じる程度です。#1さんみたいなすごい吹き方はできません(練習しようかな)。 風邪をひいて歌が歌えなくても、口笛は高い音まで出るから便利だと思います。

Kakeru-A
質問者

お礼

kabukikkoさんは相当の手練ですね(^^) 2オクターブが綺麗に出る上、半音までOKとは・・・ 吸うほうの場合は吹くほうと比べて、微妙に質が違いますよね。 私はkabukikkoさんとは逆で、一定の音を大きくだそうと思ったら吸うほうがやり易いし、綺麗に奏でようとするなら吹くほうが得意です。 吸うほうは基本的に吹くほうのサポート役になってます。 >風邪をひいて歌が歌えなくても、口笛は高い音まで出るから便利だと思います。 おっしゃる通り、口笛は素晴らしいです!

  • obake3
  • ベストアンサー率40% (31/77)
回答No.6

私は、“ドレミファソラシ”まで吹けます。 ・・・昔はその上の“ドレ”までは行けたような気がするのですが、今吹いてみたらそこまででした。口笛も、吹かないでいると下手になりますね。音も小さくなったような。 吸って音階が出せるのですか、考えたことがなかった・・・試みましたが、音になっていませんでした。こちらはゼロです。 父は、簡単な曲は吹いていたような。 母はまるでだめ。 姉は音が吹いて音がひとつ出る程度、だったような・・・。

Kakeru-A
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >・・・昔はその上の“ドレ”までは行けたような気がするのですが 口笛はやはり吹いていないと錆付きますね。 私は吹ける時と吹けない時で差が大きくでます。 調子が良いと2オクターブ強ほど吹け、悪い時は音が全体的にかすれてしまいます(悩) 御家族の腕前も教えていただきありがとうございました。

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.5

>>音階が出せる人 10~12 音階程度(このくらい無いと、曲が吹けない) >>吸ってなおかつ音階が出せる人 10 ~ 音階程度(音階を出す理論は同じなので)

Kakeru-A
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Zz_zZさんはお吹きになるのでしょうか? 回答していただいた10~12 音階がそうだとしたら、大抵の曲は吹けますよね。 やはり曲が吹けるのはいいことだと思います。

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.4

全く吹けません(^^ゞ 小さい頃練習してたら『夜口笛を吹くと蛇が来るよ』と脅され(笑)、父親の前で練習すると『女の子が行儀悪い』 ・・・というわけで練習する気も失せて、今に至ります。 両親が口笛を吹くのは見たことないので多分吹かないのだと思います。

Kakeru-A
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の場合、他の人が口笛を吹いているのを聴いて、自分でもやってみたら出来てしまいました(汗) 自分でも、音が出る原理は未だに分からないので、人に教えられないモドカシサはあります。 >小さい頃練習してたら『夜口笛を吹くと蛇が来るよ』と脅され(笑) 私もよく言われました。 笛を吹くと壺から出てきますもんね(笑)

  • sodium
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.3

吹くほうはシドレミファソラシドレ・・・・・・って分かりにくいですねι 吸うほうは1つの音しか出せません。

Kakeru-A
質問者

お礼

吹くのは音階が出せるが、吸うのは一定音のみですか。 皆さん色々と異なっていて興味深い限りです。 >シドレミファソラシドレ・・・ のあとはまだ続くのでしょうか? 少し気になってしまいました(^^) 回答ありがとうございました。

  • ho1004
  • ベストアンサー率40% (130/319)
回答No.2

私は全く吹けない人で~す。 うちの両親と妹2人は吹けます。 母親は簡単な曲も吹いていました。が、残りの家族は音が出るだけだったと思います。

Kakeru-A
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ho1004さんは吹けないのですか。 しかし御両親と妹さんたちは吹けて、そしてお母様は曲もお吹きになる・・・ とても参考になるご意見でした。

  • paotan
  • ベストアンサー率32% (199/605)
回答No.1

こんにちは! 私は吸っても音階出せますよ!吹いたり吸ったりしながら息継ぎなしで吹く事も出来ます。 音階は何処まで出せるか今楽器がないので何処から何処までとは言えませんがたいがいの簡単な曲なら吹けます。 よくは覚えてませんが小学校低学年の頃吹ける様になって高学年になるころには音階も吹けたと思います。よく小学校の帰りにホーホケキョをしながら帰った覚えがありますよ。

Kakeru-A
質問者

お礼

回答してくださった皆さん、お礼が遅くなってしまってスミマセンでしたm(__)m 回答ありがとうございます。 paotanさんは私とほとんど同じみたいです。 「吹く」「吸う」を繰り返すことで、止まることなく吹き続けることができるのは少し自慢ですよね♪ 今回質問させていただいたのは、口笛を特技と呼んでいいものかと思ったからなんです。 何せ、私の周りには口笛ができる人はあまりいないので、井の中の蛙になっていないか気になりまして(汗) 回答をたくさんいただきましたが、皆さんお出来になるようなので、特技にするのは少し無理みたいです。 ちなみに「ホーホケキョ」は、完璧を求めて練習中です(^^)