• 締切済み

プロシンガーなら、すぐにわかると言われたのですが・・・

シンガーソングライターを目指していますが、先日、気になる質問をされました。「シンガーなら、聴けば一発でわかるはずだ」と。 唐突なのですが、福●雅治の「桜●」のサビの部分で (1)君よ ずっと 幸せに~ 風に そっと うたうよ~ (2)愛と 知って いたのに 春は やって くるのに~ (3)愛と 知って いたのに 花は そっと 咲くのに~  の部分を  (1)ララララ  ラララ~ララ~ ララララ  ラララ~ララ~  (2)ララララ  ラララ~ララ~ ララララ  ラララ~ララ~  (3)ララララ  ラララ~ララ~ ララララ  ラララ~ララ~ と置き換えて歌った時に (1)(2)(3)の違いがはっきりわからなければ 素人だといわれました。歌い出しでこのラララは(1)、このラララは(3)と わかると言われました。歌い方においての感情の入り方などではないと言われました。どういうことなのでしょうか? ヒントとして、洋楽が良いと感じることと ラララを聴き分けることが できることが近い関係にあると言われました。 少しのことでも良いですからヒントを下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • accco
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.1

全く音楽関係ではありません。 ちゃんとこの曲聴いた事がないのですが、思い出しハミングで (1)の君よの『よ』の部分と(2)の愛との『と』の部分、 (1)のしあわせに~ の『あ』の部分と、(2)のいたのに の『た』の部分ってなんとなく響きが違う気がします。後者の方はより強く感じます。 いたのに~ の「た」の方が深い感じがします。 どうでしょうか?その気になる質問のその後で、違いのポイントを教えてもらえたら教えてくださいね。

natsuotoko
質問者

お礼

ありがとうございます。何となく母音と子音が関係あるのかなと 自分で歌っていて思いました。 今週土曜日に回答聞いてきますのでご報告いたします。

関連するQ&A