• 締切済み

デスクトップ用メモリの詳細が知りたい「PCB-F205A」

保管していたデスクトップ用のメモリがあります。 複数台のパソコンを処分した時のもので、いったいどのメモリだったのかわからず このメモリがなんなのかわかりません。 印字してあることを書きますので、このメモリの種類やスペックを知る方法を教えてください。 「PCB-F205A」端に白字で印字 「AK62472」シール部分 「hunix 532A HY57V5682CTP-H KOR」黒い部分に薄く印字 「H・C・T-163」端に小さく印字 などです。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • AmuroRay
  • ベストアンサー率45% (246/538)
回答No.3

ども。 初級シスアドです。 回答者kusa_mochiさんの情報を考慮して動作クロック100MHzであることを考慮して、推測ですが SDRAM DIMM XXXMB PC100 168pin ではないかと思われます。 そのものの画像見たいところですがなんともいえません。 これがもし正しければ、Intel440BXチップセットで動作するはずです。 メモリ容量は概観から判断できないので、対応するチップセットに搭載してWindowsを動作させメモリの容量を確認する方が適切でしょう。 また、メモリの仕様を知りたいとのことですが、その目的は何でしょうか? 同時期のパソコンに増設したい。→効果が期待されます。 最近のパソコンにも使いたい。→互換性が無いので使えません。 と勝手な想像ですが、古い規格のメモリはほとんど使えないものが多いです。おそらく容量も128MB位で今は3G、4Gといっているご時世なので。その辺も補足されると良いかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1597/2087)
回答No.2

hunixではなく、hynixの間違いという事は無いだろうか? あと型番も   HY57V5682CTP ではなく   HY57V56820CTP という事は無いだろうか? HynixのHY57V56820CTPならば、下記URLで仕様が確認出来る。  http://www.hynix.com/datasheet/eng/consumer/details/consumer_01_HY57V56820CTP.jsp?menu1=01&menu2=07&menu3=03&menuNo=1&m=7&s=2

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AmuroRay
  • ベストアンサー率45% (246/538)
回答No.1

ども。 初級シスアドです。 型番、メモリのベンダとモジュールだけでは断定ができません。 その他メモリの情報がありませんか? ・DDRとかDDR2(メモリの方式など) ・PC2700(メモリの動作速度) ・256MB(容量) ・CL3(レイテンシ情報) 例 SDRAM DIMM 512MB PC100 168pin など 型番からするとアドテック製のメモリみたいなのですが、メモリモジュールが違っているので断定ができません。

kurimae
質問者

補足

AmuroRayさん回答ありがとうございます。 おそらく他にシールがはってあったのかも知れませんが。はがれてしまい他にはみあたりません(~_~) すみません「AK62472」は「AK52472」の間違いでした。 差し込む部分のくぼみは2箇所あります よろしくお願いします

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A