- 締切済み
私にあった学部(国際系)
私は大学で国際関係について学びたいと思っています。 理由はニュースなどで紛争や暴動をみて、それが起こった背景を詳しく知りたいと思ったからです。 ニュースなどでは情報が偏ってると思います。ニュースでこの人たちはいけない人だと思ってもコメンターの人がその背景を話すといけない人だと思った人が自分の国を守るために抵抗している人だとわかったり。 うまく説明できませんが、ニュースで報道される事件の背景をちゃんと理解したいと思うんです。 私が調べた範囲では国際関係学がいいのではないかと思っています。(今のとこ志望校は筑波大学です)国際関係学であっていると思いますか?他にいい学部はありますか? この学部で勉強した後はその知識を生かして働きたいと思っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kogane0611
- ベストアンサー率30% (60/196)
地球温暖化で人類が瀕死の状態にあるというのに、原子力発電に批判的なマスコミについても十分勉強して見てくださいね。息子は中央大学の政治学科にいますが、元々政治に関心があったということで楽しく学んでいるようです。筑波の併願先としては悪くないかもしれません。
”国際関係”って何を学ぶ、研究するのか、私にはサッパリ分かりません。と言うのは、国際関係学 なんていう学問の分野が本当に存在するのか疑問を感じているからです。あなたは、一体何を学びたいのか説明願えませんか? 私には、あなたが言っておられるような”ニュース”のことは、本当は常識的なことであり、別に偏っていることではなく、単におあなたが知識不足、勉強不足だけに過ぎないと思います。それと、そのことが起きた地域からの、正確な事実がある力によって出てこないようにされている可能性もあるのでは? ジャーナリストになるのには、何学部でも全く関係ないと思いますよ。要するに、物事をちゃんと理解でき、分析できれば好いのではないでしょうか?
- widoww
- ベストアンサー率20% (33/159)
大抵、偏っているっていう強い主張を持つ人は自分が中心で 自分から見て偏っていると思っているだけにすぎません。 数学で平均が中心だとしたら、大勢の人間がいうことは正しく、 少数のいうことは偏っているということになります。 そんなことはないわけで、中国の皇帝は長寿の薬だとおもって 水銀を飲んでいたし、かつては、スパルタクスの乱があったように、 剣奴が殺しあう様を見るのがローマのエンターテイメントだったわけです。今の価値観から見ればこれは正しくはないことがわかるけど、 当時はそれが大衆の平均の値だったわけですよね。 偏っているとか議論って相対的にしか成立しないんですよ。 私としては偏りたくないなら、理系の学問でも学んで自分で理解していったほうがいいんじゃないかな。 そもそも、政治関係は教えてもらうより、自分で調べていったほうが偏らないと思います。 私は、大学のインテリジェンス層がおかしなこと教えてるから、マスコミがおかしくなってる気がしますね。
- aoitori007
- ベストアンサー率52% (65/123)
No.1の方と大体同じ意見です。 大学で「国際関係学部」なんて学部を設置している大学はまだまだ少ないですけれども、だからといって国際関係の研究をしているわけではありません。多くの大学では、法学部、政治学部、社会学部、総合政策学部などでそれらの研究を行っています。 それから大学に入ると、サークルや学生団体で国際問題を研究したり、国際交流を行っている所は山のようにあります。ぜひ入ることをお勧めします。ただ、これらのサークルは多くがインカレサークル(インカレ、とはインターカレッジの略で、複数の大学の学生が共同でサークル活動を行うことです)なので、メンバー数・規模の面で(関東ならば)東京周辺のいわゆる難関大学の方が有利なようです。個人的に筑波大学は大変良い大学だと認識していますが、都心へのアクセスという点で、やや不便かもしれません。
- terekakushi
- ベストアンサー率37% (244/644)
「国際関係学」という学問が、1つの独立した学問として認知されているかどうかちょっと微妙な気がしますが、国際関係を学ぶのであれば、政治学系や、最近増えている「総合政策」系の大学でも学べると思います。「国際」すなわち「国」と「国」の関係ですから、その基礎には必ず政治が絡んできます。もちろん、筑波大学でも十分ですよ。 私自身、政治学科で国際関係を学ぶゼミを卒業しましたが、あなたが「偏っている」とおっしゃる報道関係の仕事に就職しました。皮肉なものですね。国際関係勉強している人にマスコミ志望は多いですよ。