- 締切済み
HDDのデフラグとフォーマット、種類と頻度について
前提: ・PC(WinXP)でTV録画を週に5~7回、60~80GBほど行っています ・保存や見ていない番組も含め、ドライブ容量は300GBほどです ・TV録画用ドライブは特にパーティションしていません ・Win標準デフラグはもちろん、perfectdiskなどの専用ソフトでも完了しきれないぐらいに断片化しています 質問内容: 1.例えば週単位で書き換える領域として上記80GB前後をパーティションするとして、その領域を 例えば週に1回程度デフラグするのと 例えば月に1回程度フォーマットするのとでは、 どちらがHDDへの負担が少ないでしょうか? 2.また、上記のような頻度でフォーマットする場合、どの種類のフォーマットが最適でしょうか? 3.あるいは私の今の想定とは全く違うより良い方法がありましたら、そちらをご教授下さい 「HDDは消耗品」とは良く聞くのですが、それでもやはり末永く動いてもらいたいと考えています。 どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- roukin
- ベストアンサー率24% (622/2564)
OSがXPとして、FAT32形式は、32GB以上の領域をフォーマートできません。また、1ファイル2GB(4だったかも)以下しかダメです。従って、NTFS形式しか選択肢はありません。 NTFS形式は、HDDの書き換えを、使用頻度の少ない部分から行っています。よって、断片化が生じます。しかし、使用方法が、映像ファイルであり、1ファイルの容量が大きいのと、録画再生時の読み書き速度はそれほど大きく要求されませんので、このままでもいいのではないでしょうか? フォーマートは、HDDの全部分を初期化しません。本でいう目次部分だけです。デフラグは、使用ファイルすべてを行いますので、HDDの使用量が多ければHDDへの負担は大きくなるでしょう。 何にもしない方が、HDDには負担はかかりません。 私なら、デフラグもしない、パーティションも分けないでそのままにします。
見終わったものを随時削除していけばいいだけでは?。 残すから断片化するんですからなくせばいいのです。 長い時間をかけてデフラグしたところで2~3本録画したらまた大きく断片化しますからやったことの意味はありませんよ。
- t-aka
- ベストアンサー率36% (114/314)
1、フォーマット 2、論理フォーマット 3、一昔前の概念が通用するならば デフラグの必要性はアクセス速度が著しく低下したときに、実行する必要があります。 また断片化はファイルサイズの小さなもの(数キロバイト、クラスタサイズにもよりますが)を読み書きすることに寄って進行します。 よって質問者様の使用方法では特に問題ない気がします。 ディスクを分析したら真っ赤だったのでなんとかしたい、という精神的なものであれば フォーマットかけるのもいいかもしれませんね。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- ceriece
- ベストアンサー率33% (53/160)
1台のHDDを論理パーティションでC:D:区切ってフォーマットやデフラグを行ってもHDDにかかる負担はそう変わりません。私は物理ドライブを2台用意して1台目をCドライブでシステム用2台目をDドライブでデータ用として使っています。フォーマット形式はNTFSです。また、HDDの発熱もかなりの温度になりますので1台目と2台目の間を空けてケースに接続しています。現在HDDの価格はかなり下がってきているのでスペース的に余裕があるのであればHDDの増設を勧めます。HDDは使いかたにもよりますが完全に消耗品ですのでリスクの分散も考慮に入れて増設も考えてみてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 既に内蔵スペースはないので外付けを検討します。
お礼
ご回答ありがとうございます。