• ベストアンサー

HDDフォーマットの種類について

新しくHDDを増設したんですが、2代目のHDDだけがレイアウト:シンプル、種類:ダイナミックと他HDDのフォーマット種類と異なった種類となってしまいました。これによる影響は何かありますでしょうか?また本来はどの種類でフォーマットすべきなのでしょうか? HDD1台目:120GB IDE(C:\、D:\)パーティション、ベーシック HDD2代目:200GB IDE(E:\)シンプル、ダイナミック HDD3代目:250GB Serial ATA(F:\)パーティション、ベーシック OS:WindowsXP Pro

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.3

私も使いこなしたことはありませんが、半年間ぐらい試しに使ってみたことはあります。 当初からいろいろなソフトで対応がされておらず、特にバックアップソフトが対応していなかったことがネックとなり、やめてしまいました。 またパーティション(とは別物ですが)が自由に変更できるソフトも持っていましたし、RAID機能も専用のハードウェアで実現していましたので、特にソフトウェアRAIDを必要としていませんでした。 何よりもCドライブに最も必要とする機能が、当然ながら不可能なので、私にとっては扱いにくいだけで、長所を享受するには至りませんでした。 >何か影響がでないかと心配です どんな影響かはわかりませんが、多少なりとも必ず出てくるだろうし、「仕様」という名のバグがあってもおかしくないぐらい特殊なボリュームです。 私の場合はよく使うソフトが対応していなかったのですが、ダイナミックドライブの機能を「非所に役に立つ」と感じられる方も多いはずなので、使いこなすまでは正しい評価は難しいかと思います。 ただ長所を感じられていないのなら、問題が発生する前にやめてしまうか、実験的に使い続けるかは当然質問者様の考え方次第だと思います。

pokopy99
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.2

もし「ダイナミック」に設定したのが意識的にではなく偶然に(誤って)なってしまったのなら、「ベーシック」に戻された方がいいと思います。 (データを退避させて、全てのボリュームを削除する必要があります。) 「ベーシック」ディスクがもちろん一般的ですが、XP Proのこの機能は長所もたくさんありますので、欠点を理解して利用する分には役立つとは思います。 というよりも、長所、短所を理解するには相当使いこなす必要があると思いますけど。

pokopy99
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよ、実は「ダイナミック」に意図的にしようとした訳でなく、 結果として後で(今回3台目をフォーマットした時に)気が付いたしだいです。 特に問題無く使えていますが、何か影響がでないかと心配です。。

  • neo1961
  • ベストアンサー率42% (171/404)
回答No.1

HDDその物が別ですから、そのまま使っていても問題ないと思いますよ。 >また本来はどの種類でフォーマットすべきなのでしょうか? WinXP自体はFAT32でもNTFS5.1でも認識できますし、正常に読み書きできますからどの種類と言うより、pokopy99さんの使いやすい状態で使われるのが一番良いんじゃないでしょうか。

pokopy99
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに正常に読み書きできていますので・・・。

関連するQ&A