• 締切済み

ポン・チーでアガれない

超初心者です。 いつもゲームで対戦しているためか、いまいちルールが理解できません。。。 ポン・チーでリーチをかけることが出来ないのはわかります。 ただ、ゲームをしているとテンパイで待っていて、自分で「ツモだ!」とか「それ、ロン!」と思った時、アガれる時とアガれない時があります。 当然、意味がわからないままテンパイのまま流局・・・となります。 たまにアガれる時があるのですが、違いがわかりません。 わかりやすく教えてください。

みんなの回答

  • Dow
  • ベストアンサー率65% (45/69)
回答No.4

麻雀は単に 「3枚一組のメンツと呼ばれる組み合わせ」4つと 「1組の同一牌2枚(トイツ)」=雀頭、またはアタマという を加えた形を完成させさえすれば無条件で上がりを宣言できるというゲームではありません。 麻雀には約30種類の「役」という「特定の牌の組み合わせの条件」が定められていて、最低1つ「役」となる組み合わせを含んでいないとあがることが許されないのです。 簡単なところでは「白・發・中」の三元牌と呼ばれる牌のうちどれかを「中中中」のように「同一牌3枚」の形でそろえると1翻の役になるのですが、麻雀は手牌を完成させるのと並行してこのような「役」を作っていくゲームです。「役」は複数組み合わせる事ができ、たくさん組み合わせたり高い役と組み合わせたりするとあがったときにもらえる点数も高くなっていきます。 メンゼン(一度もポン・チー・ミンカンをしていない状態)でテンパイした場合は1000点を場に出して「リーチ」を宣言すればこれが「役」となるのであがる条件を満たす事が出来ますが、メンゼンでもリーチを宣言していない状態であったり、ポンやチーをしていたりすると「牌の組み合わせ」によってしか「役」を得る事ができないので「役」が一つも無い状態でテンパイしてもあがることが出来ないのです。 最近の麻雀ゲームではあがれる状態になっていなければ「あがり(ツモ・ロン)」のコマンドが選択できないシステムである事がほとんどなのであがれないだけで済みますが、実際の麻雀では上がる条件を満たしていないのにあがりを宣言した場合、チョンボという点数を支払うペナルティが待っています。将来、実際に卓を囲んで麻雀を打ってみたいと言うのであればやはり「役」を覚えていく事は必須ですね。 鳴いても確実にあがれる状態となるには上述した「白・發・中」などのいわゆる「役牌」と呼ばれる牌を「同一牌3枚一組」で揃える他、数牌のうち1と9および字牌(東南西北および白・發・中)を1枚も使わずにあがる「タンヤオ」を作る方法がありますが、上がるための「幅」を広げるためには、やはり「役」を少しずつで良いので覚えていく必要があります。参考URLに麻雀ルールを紹介したサイトの一つを掲載しますので参考にしてください。いろんなルール紹介サイトを検索で探して、一番理解しやすいと思ったサイトを選ぶのが一番かと思います。

参考URL:
http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

チョンボというのもあります ロンホーが出来てもチョンボで流れになるものとチョンボすら出来ないゲームもあります マージャンゲームはソフトハウスルールというのもあって複雑です

回答No.2

麻雀は役無の状態だとあがれません。 ただポン・チーをして4面子1雀頭を揃えてあがり形としても 無理だということです。 (チートイツ・国士のような特殊形もあります) 他にも自分であがり牌を捨てているとフリテンとなり他家から ロンあがりができなくなります(ツモはできる) http://mjkouza.hp.infoseek.co.jp/2/index.htm ↑でやさしく解説してるので一読してみてください

参考URL:
http://mjkouza.hp.infoseek.co.jp/2/index.htm
  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.1

ルール設定で、先付けの有無がどう設定されているかによります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%85%88%E4%BB%98%E3%81%91 先付けなしのルール設定の場合、 最初の鳴きで役が確定していないと、 上がれない場合があります。

関連するQ&A