- 締切済み
養育費について
こう言う場合、養育費を請求する事は出来るのでしょうか? ・高3、中3の養子 ・自分と養子縁組をしてから7年目 ・妻と元夫が離婚してから12年 ・養育費についての話は今まで皆無 高3の娘が、進学したいと言っていますが、家計的に私立は難しい状況です。金策に奔走している時に、ふと養育費の事が頭をよぎりましたので、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸し下さいませ。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
#5です、確かに実親として子どもの扶養義務は法的確約出来る権利です、しかし今になり、養育費請求されてすんなり受け入れをするかです。 権利を言うなら、当然義務を先方は言うと思うのです。 当時どうして養育費未払いで今日まで来たのか、養育費請求なら先方は今のわが子に合わせて欲しいと面接交渉権を出して来ると思うのです。 離婚時に必ず付きもののセット関係です。 お金を出すなら、大きくなるわが子との関係を築く、何れは家裁で養育費調停を掛ける話でしょうが、面接交渉権を出されて交流がない前夫と関わる事にどう対応されますか。 権利を言うなら、義務は当然つきものです。 今までにそんな経過も無く、行き成り言われる前夫サイド、親なら然る線は出すと思いますが、お金だけ請求されたすんなり納まるとか思えません。 子どもがここには居る、親のやりとりをどう見るか長い時間置いた居る分、凄いバトルの予想で出来ます。 調停を掛けても金額決めても、無い状態では無い袖は振れないそんさ現実もあり得ますし、有っても支払わない事例世間の母子家庭の過半数は踏み倒しが現実です。 私事ですが、高校入学段階で行き成り首を絞め付けら様に止めました、疎遠になる親が生活を一緒にしない者に支援など出来ないと噂で言っていた話を聞きましたが、離婚をした長い日数過ぎて果して履行してくれる保証は別問題です。 原則論は原則です、言う権利はありますが先方がどう出るかでしょうね。
子供が進学するのならば、公立か国立にして 貰うべきでしょう。私立ならば当然高額になって 向こうが払う率は下がります。 養育費を今から云々とは…。家裁で調停が出ても 強制力はありませんし、法律云々を振り回しても それはちょっと現実的とはいえない事も。 (本当に法律が全て遵守されていたらこういう 世の中になるか?) 奨学金もありますから、それをみて下さい。 高い額になる程、向こうは払いたがりません。 待てよ?このケースでは、あなたの妻の連れ子の養育 費を昔の妻の亭主に払って貰うというのでしょう? それ、ムツカシイというか、ほぼ出来ないと。 少なくとも、今からでは。 (養育費って、妻が元夫から貰っていても、 彼女が再婚したら、もう払わなくていいという のが通例というし。そもそも、日本では妻が子供 を引き取って、元夫が養育費を払っているのは 2割もいません。家裁で調停が出ても無視されて いるものはよくあります)
お礼
>養育費って、妻が元夫から貰っていても、 彼女が再婚したら、もう払わなくていいという のが通例というし。そもそも、日本では妻が子供 を引き取って、元夫が養育費を払っているのは 2割もいません。家裁で調停が出ても無視されて いるものはよくあります 養育費を受け取らない(受け取れない)家庭が多いのは、知っております。妻側からすれば、関わりたく無いのでしょうね。 自分や妻では無く、子供の権利としてもっと養育費の概念を変えていく世の中になれば良いですね。
- koala0305
- ベストアンサー率21% (117/556)
高校までは誰でも当たり前に行くものとされていますが、それ以上の学歴となると親に扶養義務があるかどうか微妙です。子は親と同等程度の教育を受ける権利があるとされていますので、もし実父の方が大卒なら娘さんの大学進学費用を援助すべきでしょうが、そうでなければ援助は求めるのは難しいでしょう。
実の父親に養育費は請求できます。 養育費は子供の権利で有り未成年の為、親が子供に代わって請求するのです。 養子縁組してあるから実の親へは請求出来無い事は、特別養子で無い限り請求できます。 養子縁組した年齢から推測して普通養子縁組と推測します。 特別養子縁組の場合は何故出来無いかと言うと、 実父母とその血族である親族関係を消滅させる事が目的である養子縁組だからです。 親族関係を消滅すると言う事は扶養の義務も消滅するからです。 一方、普通養子縁組は実親や血族との関係は消滅しません。 扶養義務も残っており相続も出来ます。 民法第877条 【 扶養義務者 】 第一項 直系血族及び兄弟姉妹は、互に扶養をする義務がある。 実の父親と養子縁組をした子供さん達とは、民法の1親等の血族です。 これは一生変わりません。 (普通養子縁組だからです。特別養子縁組は違います) 請求できるようなら、お願いしてみたらどうですか? もし駄目でも、裁判所に養育費の調停を申し込むなどの方法もあると思います。 まだ諦めるのは早いと思います。 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_06_09.html
お礼
詳しい話、ありがとうございます。 おっしゃる通り、普通縁組です。 >請求できるようなら、お願いしてみたらどうですか? もし駄目でも、裁判所に養育費の調停を申し込むなどの方法もあると思います。 まだ諦めるのは早いと思います。 そうですね。 娘の為、息子の為にお願いしてみようかと思います。 実際、自分の力でなんとか出来れば良いのですが、家のローン等があり金策がうまくできずにおります。 決して、自分がお金欲しさで言っているのでは無い事は、理解して欲しいものです。(そんな事考えているのなら、最初から養子縁組などしません)
補正:奥さんからの質問で回答を出していますが、継子の相談ですよね(縁組をしているから養子さんですが)縁組をしてその上前夫から養育費を請求なら人情から見て、理不尽な要求に見えてきます。 一度は親になる覚悟で縁組をされているなら、今更過去の請求を出せますか。 それなら、縁組をせずにその時点から養育費を貰うのが筋では有りませんか、前夫側には晴天の霹靂その物です。 再婚をした時点で面接交渉権も諦めて今日まで来た人へ無心をする事が倫理面からどう思われますか、酷い仕打ちとも感じますが・・・ 確かにお金は掛かりますが、再婚をした事で子どもを諦めている前夫側へ心情的に思うと辛い空しい話に聞こえますが・・・ 実の親ですから請求は可能ですが、人情として私は首を下げたくなる話です。
お礼
私が請求して、お金を得る事は理不尽かと思います。 ですが、養育費と言うのは、子が親に受ける真っ当な権利ではないでしょうか?前夫がどんなに改心しても、現在幸せな家庭を築いていたとしても、養育費は払う義務があるのではないでしょうか?
多くの回答が出ています様に、縁組をしている事は今の夫が事実上の父親で、前夫を相手とするなら、今の旦那と離縁をして親子関係を終えて初めて請求出来るものです。 今に旦那の立場をどう思われますか、前夫を引き合いに出す事で旦那さんは気分も良くないと思います。 日本教育支援機構(旧育英会)を使うとか行ける大学を決める事です、無謀な計画で人生を駄目にした事件も岡山で出ています、大学に行く何を学ぶか目的意識も無く進学は捨て金もあり得ます。 今は全入時代で入学は容易い時代です、しかし卒業が出来るかが課題です。 どうしての行きたいなら通信制大学、夜間大学など道はいくつでも有ります、法外な金額を用意できないなら子どもさん自身が頑張り国公立を狙う気力で行くかです。 縁組をしている時点で、前夫を引き合いに出す事は如何なものでしょうか、今の旦那さんから支援は貰えない無いのでしょうか・・・
こういうことですよね。 質問者 現在の夫 連れ子のいる妻と再婚して7年 妻が元夫と英魂して12年 妻が元夫と養育費の話をしたことがない。 勿論、養育費の請求はできます。 それを元妻である今の奥様が望めばです。 養育費というのはもらえますが、養子縁組をしている以上、kawabatamaさんが父親ですから扶養するのはkawabatamaさんが原則になります。 元夫、実の父親がどのくらいお金があるのか、今現在、再婚しているのかいないのか、奥様のパートなどの収入によってだいぶ違ってきます。 http://www.rikon.to/contents_24.htm こちらで算定してみてください。 まあ、奥様が今までしてないということは、そういう話ができない下夫なのでしょう。 子供は公立のみ、と子供に言い聞かせてみては?
お礼
そうです。そう言う事です。 請求出来るなら、覚悟を持ってしたいと思っています。 下夫・・・話を聞く限りではそうですね。 高校進学してから、コツコツとバイトをして学費を貯めていました。とても素直でしっかりした娘です。無理してでも、進みたい道へ進ませたいと思うのが親の気持ちです。出来る限りの事をするつもりでおります。 養育費は、それとは別の問題だと考えています。俗に言う泣き寝入りをする必要はあるのでしょうか?両親の離婚、そして再婚。自分は今まで最大限の努力をして幸せに生活してきた自負はありますが、環境の変化で受けた娘のストレスは、はかり知れません。その責任の一端である前夫には、それ相応の事はさせたいと言う気持ちがあります。
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
基本としては養育費には時効は無いでしょう 子供の権利ですからいつでも請求自体は出来るでしょう 今まで支払われていないのですから養育費と言うより 「高3の娘が、進学したいと言っていますが、家計的に私立は難しい状況」 この辺りで相談をされては? 責任感と親の愛情が残っていればそれなりの対応はしてくれると思いますが... それでも何もしてくれないのなら裁判でしょうが...。
お礼
そうですね。 話し合いが持てれば良いのですが。 裁判を起こしてでも・・・ そう言う気持ちもありますが、実際は難しいです。 ありがとうございました。
- taiyou333
- ベストアンサー率29% (7/24)
離婚して12年、養子縁組をして7年と言うことですか?? 離婚前の事であれば話し合いも・・・と思ってしまいますが、もう12年経ってるのであれば元夫の方の生活がちゃんとあるのでは?? また、離婚後に養子縁組をしたのであれば元夫とは何の関係もないのではないかと思います。 大学の場合、奨学金や学資ローン等もありますよね??
お礼
元夫の現状は、まったく存じません。 養育費は、子どもが受ける権利であると思ったものですから・・・。 奨学金、学資ローン等はもちろん頭にあります。
お礼
面接交渉権・・・ これはウチには当てはまらない権利です。捨てて女と出て行ったらしいので。ですが、今後何かで子供に会わせて欲しいと言って来た場合、子供達にしっかりと話て、会わせる事を考えています(結婚当初からずっと)。まあ、養育費を払ってこその権利ですが(笑) >原則論は原則です、言う権利はありますが先方がどう出るかでしょうね。 そう思っている人多いのでしょうね。 養育費などあって無い様な物。払う方が無視すれば勝ち。これが今の日本での揺ぎ無い常識なのですね。改めて良く分かりました。