- 締切済み
が家で飼っている犬を義母に飼ってほしいとお願いしようと思います(その後)
2週間程前に下記質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3883300.html 沢山の回答ありがとうございました。 あれから電話では緊張して上手く伝えられないかと思い義母に手紙を書きました。 「引き取って」とお願いするのではなく、 世話をロクにしていない現状を知ってもらったうえで、犬が幸せになる為にはどうしたらいいかを一緒に考えて欲しいと書きました。 1週間前に、義母から電話で返事がありました。 まず、手紙を送ったことに感謝されました。 もっと早く言ってくれたらよかったのにって。 義母は今、一軒家で娘家族と暮らしているのですが、 娘の旦那(私からいう義兄)の社宅扱いになっているので犬を飼ってもいいか分からない。 もし飼ってもいいのなら、犬は引き取る。 私(義母)なら毎日散歩にも連れて行けるし、病院にも連れて行く。 ただ、痒くてよく泣くのでこれでご近所からクレームがでたら、もう飼い続けることは出来ないから、 その時は、保健所に連れて行くと言いました。 簡単に言うと、世話は出来るけれど、 義母は娘家族の家に「住ませてもらっている」という感覚のようで(実際は、双方が望んだので同居しています) 犬のせいで近所に迷惑をかけたら、娘夫婦に迷惑がかかるからその時は保健所行き…といった感じです。 娘夫婦と言っても、娘(義姉)だって結婚するまではその犬と一緒に数年間暮らしていました。 義姉は今妊娠中で、夏に3人目が生まれるのですが、 子どものことでいっぱいいっぱいで、犬まで飼ってられないといった感じなのでしょうか。 結局、その時は、社宅の件を聞いてみるから…ということで電話を切りました。 1週間後の昨日、主人に「お義母さんから連絡ないね」と言ったら、 主人から義母に火曜日に連絡をとったそうです。 答えは、「社宅は、基本的に犬はNG、但しバレなければ飼える。でももし○○(私)のアレルギーが空気感染ででてしまうとか、 泣き声がストレスとなり、ノイローゼになってしまうとかでなければこのまま飼って欲しい」でした。 その返事を聞いた主人は、例え、義母のところに連れて行っても、 犬はそのうち保健所に連れられるだろう(義母の家は都会の為、家が密集しているので確実にクレームは来るだろう)と思ったようで、 「しばらくはうちで飼い続けると」と私に相談もせず義母に返事をしたそうです。 主人は、犬が生かすか殺すかは私次第だと言います。 私がもう飼えないと言えば、行くあてのない犬はそのまま保健所行きということです。 主人も義母も義姉もみんな自分自分って感じで、結局、私にギリギリまで我慢しろってことです。 義母も、自分達のご近所さんのことは心配するくせに、私たちのご近所さんのことは考えない。 自分や娘夫婦の立場は気にするくせに、私のことは考えてくれないようです。 もう、私が我慢して、飼い続けるしかないって分かっています。 主人にも義母にも憤慨して言葉がありませんが、 正直、心身的にも金銭的にも厳しくても、第一に考えないといけないのは犬の命です。 私には「保健所」という考えが皆無なので、私さえ我慢すればいいんです。 でも、正直、飼い続けるのは辛いです。 手紙を書いた時、もうキレイ事を言うのは止めようって決めました。 世話も出来ないくせに、飼うなんて言うのはよそうって。 でも、私が拒否をすれば保健所行きに近づくかもしれないんです。 頭では私が我慢すればいいと分かっていますが、心がついていません。 何か私に助言をお願いします。