- ベストアンサー
硬式テニス ポーチが気になり、フォアハンドがうまく打てない。
最近、フォアハンドの調子が悪いのです。シングルスの時はそうでもないのですが、ダブルスになると、後衛の時、ポーチが怖くてまともにフォアが打てないのです。私は、元々バックサイドを守りますが、ペアによっては、最近フォアを守ることが多く、余計に困っています。フォアの逆クロスは比較的困らずに打てますが、順クロスが(ポーチが気になり)打てなくて困っています。 前衛を気にしないように、と思うのですが、無意識に気になっているようで、ラケットが振れず、振り切ったと思ったら、バックアウトしたり、サイドアウトしたり、もちろんポーチされたり、と散々です。特にサービスリターンが最悪です。リターンもラリーも振れないので、ほとんどスライスで返しています。フォアのスイング自体も微妙に狂っているようですが、どこをどう直せばいいのやら。 私のプレーやレベルをご存じないのに漠然とした質問をしてしまい申し訳ないのですが、何かこうしたらいいのでは?ということがあれば教えてください。 レベルは、NTP値3.0~3.5位です。フォアハンドは、スピンをかけて打つ時は、セミウエスタンくらいで持っています。スピンと言うよりは、フラットドライブに近い球筋になっている時も多いです。 普通の練習の時に、ストロークラリーをする時には、フォアは普通に打てています。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
相手のボレーヤーのレベルが高いと、レシーブゲームはなかなか難儀ですよね。 加えてサービスがいいと手も足も出なかったりしますが、まあレシーブ側としてはいろいろ暴れて、何ポイントか取れるだけでも良しと開き直っちゃいましょう (^^; とりあえず、#1の方の言うとおり、まずは序盤でストレートを何本か打って意識させておくのがよいと思います。 ストレートは、「パスする」というよりも、相手の正面かややバックハンド寄りに打って触らせてOK。 浮いてしまうと叩かれるので、それだけは気をつけましょう。 (浮くくらいならしっかりロブにしたい) 逆クロスの方が得意なようなので、フォアハンドのレシーブは、いっそ練習のつもりで半分くらいはストレートに打ってみてもよいのではないでしょうか。 あと、ポイントとポイントの間に、「ここらへんにサービスが来たら、ここに打つ」と決めてしまうのも手です。 『浅かったらすべてフォアに回り込んでセンター、バックやセンターに深いのが来たらロブ、コートの外に追い出されたら思い切ってストレート』、などなど。 前衛の動きを見て打とうとすると惑わされるのですが、あらかじめ決めてしまえば悩まされることもありません。 前衛に決められちゃっても、心のなかで「ナイスボレー」と認めたら、すぐに次のポイントのことを考えましょう。 まずはゲームの組み立てを考えることが大事です。 慣れてくれば、サービスの配球も予測できるようになってくるので、より攻撃的なレシーブを選択できると思います。 それから、フォアの不調とのことですが、 ・しっかりと体をターンさせる(相手に背中を見せる位) ・ボールの行方を追わない(最後まで打点に目線を残す) といった意識を持ってみてはいかがでしょうか。 体をしっかりターンさせれば、スイングのスピード向上とともに、コースが読まれづらいというメリットもあります。 その分、構えを早くしないといけないのは言うまでもありません。 ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- ebisubeer
- ベストアンサー率21% (41/193)
ポーチされることも、守ることもテニスなので特別悩む必要もないような気がします。 相手も全部ポーチにくるわけではないでしょうし、1ゲームに1回程度はストレートに打ってポーチに出にくくすればいいでしょう。 ボールが緩くてポーチに出なくても取られるのであれば、ロブを返すのも普通の戦術です。 スライスで返すとよけいにスピードが落ちてポーチされやすいのではないですか。
お礼
お返事ありがとうございます。ロブも結構難しくて…、浅くなく、深すぎずと思っているのですが、技術が追いついていないのでしょうね。ストレートに打って、出にくくするようにしてみます。スライスは、速いサーブの時にいつもつい使ってしまいます。スライスロブにしてみます。
お礼
ありがとうございます。そうですね。レシーブ側なので、点を取りにいこうとし過ぎていたのかもしれません。もっと気楽に、相手の前衛を気にしないで、点が取れたらラッキーと思うべきなのでしょうね。 それと、フォアハンドはとにかくボールをよく見て、顔が打った先をすぐに見ないようにしたいと思います。 週末はこのことに気をつけて、苦手意識を払拭してきます。 それにしてもフォアハンドって難しいですね。なんか永遠のテーマのような気がします。