- 締切済み
東北大学って
東北大学って旧帝大の中で言えば 何番目に位置しますか? 代ゼミの二次ランク偏差値見ると、低いんですけど
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
入試ランキングを聞かれているのなら、東北大は、筑波大のちょっと上です。学部によっては逆転します。 東北大の先生方は、受験地域が重なっている筑波大を相当意識しているみたいですね。最近は常磐線沿線の学生獲得に頑張っています。 大学って、学部ごとに難易度が違いますし、東北大は、他地域からの流入が少ない大学なので、ほぼ同ランクの旧帝大の九州大、名古屋大と学部ごとに難易順が入れ替わります。 地方大と比べると、千葉大、金沢大、静岡大に追いつかれそうで頑張っている、という感じですね。以前、一時争っていた横国は、ちょっと元気がなくなって、勝ち負けが済んだかな?という感じ。 大学の格でいうと、 東京大、京都大、大阪大 の3帝大の下に、 東北大、名古屋大、九州大 その下に、 北海道大、筑波大、神戸大、千葉大、金沢大、静岡大 という感じでしょうか。 ただ、あんまり差はなく、北海道大の看板である獣医学部は、楽に他の大学を抑えて3番手になっているように、学部によって入れ替わるのは先に書いたとおりですね。 また、上記3大学以外は、地元の学生を育てるための大学ですから、各地域に行けば、大阪大の位置に、地元の旧帝大が来るんだ、といっても間違いではありません。 違った視点で書くと、 東京大、筑波大、大阪大 以外は、ものすごく地元志向が強い大学ばかりです。京都大すら、箱根の関を超えて東から受験する生徒は受験生全体から見るとあまりいません。(筑波、大阪は、入試制度が上手なんですね) 受験生・志望者があまり混ざらない状況で、大学間の勝ち負けを比較するのは、本当はナンセンスですよ。 また、気にされている「名古屋大」は某塾が、「東北大」は在京の某ゼミが、営業的に難易を心持ち少し上に調整しているといわれています。(そういう某予備校が地方区にとどまっている大阪大、北海道大、九州大は、難易ランキング的には不利です) 予備校のランキングを見るときは、その予備校の営業拠点も併せて見ておくと良いですよ。名古屋大と東北大の力関係は予備校の力関係だけかもしれませんよ。
- ricchie
- ベストアンサー率32% (94/293)
1位 東大 2位 京大 3位 阪大 ここまでは不動で、あとは地域に依るかと思います。 東大・京大は別格ですが、阪大は他の帝大より1ランク上です。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
これは住んでいる地域で順位が違います。 【例】 仙台市 一位:東京大学 二位:京都大学 三位:東北大学 東京都 ANo.1や2の方がいうとおり 私は宮城県出身なので、仙台市のものの見方をしますね。代ゼミとかのランクはあくまで東京目線なので、全部が全部東京が正しいとは私は思えませんね。当然、名古屋あたりになると、三位に名古屋大学がはいるでしょうし、北海道だと三位には北海道大学が入ると思いますよ。 全ては地域性ですね。私もANo.2の方がおっしゃるように、全てを偏差値で表すのは酷だと思います。都内だと早慶に受かって東北大に受かると東北大を蹴る方もいます。が、仙台の人でそんな人は皆無ですね。仙台の人がそんなことをしたら、親兄弟親戚に「東北大蹴って早慶なんてキチガイじゃないか」と馬鹿扱いされるでしょう。
- z_574625
- ベストアンサー率16% (144/899)
では4~5番目なんでしょうね。 学部によっても多少は違うんでしょうし。 受験生は偏差値を気にするでしょうが、 大学の評価というのは偏差値だけではありませんので、 単純に、数字で比較して、抜いたとか抜かされたとか言えるほどのものでは無いと思います。 笹かまぼこと味噌カツのどちらがおいしいかを比較するようなものだと思いますよ。
- z_574625
- ベストアンサー率16% (144/899)
代ゼミの二次ランク偏差値では、 旧帝大の中で何番目になっていますか? それを教えてくれたら、回答できるんですが…。
補足
このサイトでよく見るのは 東大、京大、阪大、東北大、名古屋大・・・・ ってなってるんですが東北より名古屋大のが偏差値上っぽい・・。 もしかして東北大名古屋に抜かされた? と思いました。 横国とかも高いし。 慶應の偏差値みたいに高く計上されてるわけでは・・ない・・。 あれは2教科だからだけど