- 締切済み
文系数学の力をつけるために
新高2年の文系です。 志望大学は大阪市立大学の経済学部ですが、やはり経済学部ということで入試において数学が非常に重要であると思います。青チャートのIAは大体解法を暗記した程度です。 そこでこれから学校の授業と平行して、どんどん力をつけていきたいと思います。そこであくまで文系数学、旧三商大のひとつの学校の中の経済学部をうけるにあたっての参考書選びについて教えてください。 僕の住んでいるところはかなりの田舎なので、離れた都会の大きな本屋に行かないとなかなか参考書が売っておらず、ある程度予備知識を持って本屋に臨みたいので(苦笑) 良い参考書を教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aoitori007
- ベストアンサー率52% (65/123)
回答No.1
もし仮に、あなたが青チャートを「完璧に」理解しているなら、それ以上は不要です。IAだけでなくIIBでも同様です。というか、青チャートを完璧に理解しているなら、殆どどこの大学の文系学部でも通用します。理系は不足ですけどね。「大体解法を暗記した」程度ではなく、どのページのどの問題を出されても、瞬間的に解法を思いつく、ぐらいにしましょう。 ちなみに東大・一橋レベルを受験する人だと、青チャートを終えた後に「1対1対応の演習」(東京出版)という問題集(+過去問)をやるのが定番です。大阪市立大ならそこまでする必要はないかと思いますが・・。