- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バスロッドの腰抜け現象?)
バスロッドの腰抜け現象って?
このQ&Aのポイント
- 中古のバスロッドを購入したり、ロッドを長く使うために「腰抜け」「ヘタリ」と呼ばれる現象について知りたい
- 腰の抜けたロッドとそうでないものとの外見上の変化や使い心地の違いについて教えてほしい
- 特に、フッキング時の負荷やカバーに潜られる場合にどのようにして腰抜け現象を起こしやすくなるのかを知りたい
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 元釣具屋店長です。 「腰の抜け」や「ヘタリ」と呼ばれる現象はブランクス内部でカーボンやグラスの繊維が切れた(壊れた)状態の事を言います。 外見でもその状態であるならそれはもう「折れている」と言う事になります。 さて、仮にこの抜けた状態になったとしてデメリットはどういう所でしょうか? それはもうそのロッドの製作規格よりパワー(硬さと言い換えても良いでしょう)が落ちるという事です。 テーパーもへたくれもない「ビヨンビヨン」のスローテーパー。極端に言えばこうなりますが、実際この様な状態になるまでに、急激に変わる事は稀です。 あなたのフィッシングスタイルやそのロッドのこれまでの使用度は目に見える訳ではありませんが、ライトアクションのスピニングロッドが腰が抜けるほど使用する、という事はほとんど考えられません。 「抜け」など気にせずジャンジャン使いまくってOKですよ!! 「抜け」てしまう程使い込んだら自分の手と一緒ですよ。それこそ“その時”が来たら一発で抜けたと判るはずです。 大切な一本ならどうか大事に“その時”が来るまで使い込んでやってください。 よい釣りを!!
お礼
umemomiさん、こんにちは。迅速な回答、ありがとうございます!これからも末永くこいつ(VOICE)をガンガン使わせてもらいます!