• 締切済み

エクセルで、自作の数式で表を作るには?

エクセルを全く使えない素人です。 数式を扱う方法についての質問です。 例えば、fx=sinX+√(cosX)などの式(あくまで例です。自作の式と言うことです。) でxに0radからπ/2radまでの各値を代入した時のfxの値を表にする方法を教えてください。 エクセルの、Aの列で1から90まで1rad刻みで代入する値を入力し、Bの列に、各Aの値に対応するfxの値を表示する方法があったと思うのですが、全く分かりません。 どうかお願いします。

みんなの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.4

エクセルを勉強してください。 下記の説明もわかるかな。 >自作の数式で表を作るには 自作とは言いません。関数は皆、自作です。(関数1つだけの=NOW()は選んだだけで作ったとは言いがたいですが) 関数は普通は、組み合わせて使います。四則演算記号で結合もします。 ーー エクセルは、具体的な数値の元の値をシートに作らないと、関数で結果は出せません。関数の引数というのが代数の変数に近いです。 代数式の式を式として変形したり、方程式を解いたり、微分・不定積分式を求めたり、研究するという分野のものではありません。 ですから 0.1radや1度とか刻みの数値をシートの連続(ここが肝心)セル(通常は縦方向。A列と仮定します)に作ります。 刻み幅は、測定データで決まったり、全体像の中に位置づけで決まり(決め)ます。 幸いエクセルには、等間隔の数列は、セル範囲を指定(例A1:A100)ー編集ーフィルー連続データの作成ー増分値の指定が出来ます。それでA列に1度にデータが作れます。 ーー B列にまずB1に「=関数式」で式を作ります。 そしてB1で+ハンドル(WEBで調べて)を出し、下方向に例えばA100まで引っ張ります。 これで A列   B列 X1 => F(x1) X2 => F(x2) X3 => F(x3) ・・・ の値が出ます。結果の値の丸めなど他の関数がありますから使う場合もあります。 これらのデータを範囲指定して、折れ線グラフを描かせると関数グラフに似た図形が自動で描かれます。 エクセルは式の複写による式の絶妙な変化という機能を重宝する。

  • suz83238
  • ベストアンサー率30% (197/656)
回答No.3

ラジアンと度を混同してませんか? >Aの列で1から90まで1rad刻みで これは1~90度という意味ですよね? エクセルのsin,cosはラジアンで計算するので、度をラジアンにして計算しなければなりません。 まず、A1のA90まで1~90を入力、B1に =SIN(A1*3.1415/180)+SQRT(COS(A1*3.1415/180)) と入力。 B1を選択して、それをA90までしたに引っ張る。これでOK。 度からラジアンの変換は 1rad=度×π/180 SQRTはルート

noname#65902
noname#65902
回答No.2

ANo.1 です。ちょっと補足。 B1 に入れる計算式で、値を与えるところは数値"1" でなく 参照するセルである"A1" と入力してください。 A1 の内容である "1" を使って計算されます。 B2~B90 にコピーする時、オートフィルを使うと 参照するセルの部分が 自動的に A2~A90 に変わってくれます。

gggggjik
質問者

お礼

大変よくわかりました。 ありがとうございます。

noname#65902
noname#65902
回答No.1

1. セル A1 に "1" を入れます。 2. セル B1 に "="と計算式を入力し<Enter>すると即座に 表示が計算結果の数値に変わります。 3. A2 ~ A90 に 値"2"~"90" を入力します。オートフィルを使うと楽で正確にすぐにできます。 4. B2~B90 に B1 と同じ計算式を入力します。これもオートフィルを使うといいです。 5. 表にしたいエリアを選択します。 A1~B90 ですね。 Excel2003 の場合ですが、 6. 挿入(I)→グラフ(H)→表の形式などを選んで[完了]で 表が作られます。

関連するQ&A