- 締切済み
会社をやめるかどうかで悩んでいます
一緒に働いている先輩のことです。 現在私は22歳、先輩が23歳です。(勤め始めて私はだいたい1年程、先輩は2年程) 事務員は自分とその先輩と、その他はうんと年が上のおじさん・おばさん達なので、若いのは自分達だけなのですが、その先輩とどうしても気が合わないので、私は仕事上の会話くらいしかしたくない、と思っています。(社交辞令の雑談くらいはしています) というのも、その先輩は仕事をしないからです。だいたいは、机に座ったまま下を向いて居眠りをしています。 なので一行に仕事が進まず、いつも私が彼女の分まで手伝う羽目になります。 (おばさんもおじさんもその人が居眠りばかりしていることを薄々気付いているのに注意はしてくれません。悪いですがブ○○クで真面目そうな顔なので、まさか人に仕事を押し付けているようには見られないようです。なんか変な言い方ですが顔で得していると思います。) 元々、私がやっている仕事の方が早く終わる部類のものなので、手伝う事はあたり前なのですけど(私の前に務めていた人も手伝っていた)その先輩が一生懸命やっているならこっちも頑張る気になりますが、ほとんど寝ている為に結局自分ばかりがやらされています。 私が自分の分の仕事をやっていると、「早く終わらせて。こっち手伝ってもらわなきゃだから(笑)」とか言ってくるのです。そして自分は居眠りです。 自分の仕事ではないのでその先輩に聞かないとわからないことも多いのですが、なにしろいつも寝ているので起こして質問している時に凄く息が臭いのも苦痛で仕方ありません。 私が仕事を手伝っていて(その先輩は寝ていた)電話が鳴った時、通常は私8先輩2位の割合で出るのですが細かい計算をしている最中で2コール程出ずに電卓を叩いていると、先輩がやっと起きて電話に出てくれたのでが、切った後に物凄い形相でこちらを睨みながら「○○君(私のこと)、電話出てね・・・」と怒られてぶち切れそうになりました。 とにかく仕事をしないんです。来客があっても、自分は居眠りしているだけなのに「会社で一番若い人が出すのがいいから。」とか言って、お茶も出してくれません。若いって1歳しか変わらないのに!!っていつも思います。で、結局私に持っていかせるのですが、その一部始終を横でチェックしていちいち細かいことを注意してきたりしてもう凄く鬱陶しいんです。そういう時にだけ目が覚めるみたいです。 それなのに「(私の)仕事に対する態度がいいかげんな事を悩んでいる、彼氏にも相談してるんだ~」等とわけのわからないことを言ってきたりもします。 あと、これは仕事には関係ないのですが、制服に着替える時に身体?か下着だかを凄く見てきて、気持ちが悪いのです。隠しながら着替えていると「なんでそんなに鉄壁なガードで着替えるの~?(笑)」とか言われて嫌なので、わざと時間をずらして給湯室に行っても、早めに入ると追いかけて着替えようとするし、遅めに入っても中でじっと待っていて結局は見られています。 それにくわえ、彼氏とのどーでもいい事をやたら話してきます。こっちは、その先輩と彼氏の話など気持ち悪くて聞きたくもないし、自分と彼氏のことをその先輩に話したくもないのです。 なんだか先輩から、私とは仲良しなのだと勘違いされていそうです。こっちは、誤解させるような態度はとっていないつもりです。 もうその人の事が気持ち悪くて仕方ないので、被害妄想なのかもしれませんけど・・・。 相談内容は、先輩が嫌だという理由からここの職場をやめたいと考えているのですがまだ早計でしょうか。 仕事をしない点について、注意してもらうことは恐らく難しいです。お局的なおばさんに好かれているぽいので。。 あまりにもくだらない理由だとは自分でも思うのですけど・・・ こんな感じの人って、どこの職場にも存在するものなのですか? 長々と書いてしまいました、わかりにくい文章ですがどうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- masandokun
- ベストアンサー率60% (26/43)
お礼
回答ありがとうございます。 <私の職場でも「○○さんは、××をぜんぜんやらない。」という話を良く耳にします。 何のことはない。○○さんからは「△△さんは□□をぜんぜんやらない。」と言われているのですから。 これは、私が先輩のことを悪く思っているのと同じように、自分自身もそう思われているかもしれない、ということですよね。確かに、そうかもしれません。私も完璧ではないです。 <私は、ある仕事ができない人がいたなら、その仕事を横取りするようにしています。積極的に仕事をする。それが自分のプラスになると信じているからです。 仕事が出来ないのと、さぼっているのとではだいぶ話が違うと思います。 さぼっている人の分を、横でやらされていて全く同じ給料を貰う。自分のプラスになるでしょうか。。 ボランティアや、精神を鍛える為に仕事をやっているわけではないので。やはり納得がいかないです。 <まさか先輩はぜんぜん仕事をしないわけではないですよね はい、まったくしないわけではありません。 ですが寝ている時は本当に寝ています。9:00~18:00までの間で、2、3時間は起きていただろうか??というくらい寝ている時もあります。 そんな状態だから、多分先輩の全てが嫌になって、嫌な面しか見えなくなっているのかもしれません。 きっといいところもあるのだとは思うのですが。 でも、皆さん「どこの職場にもこういう人はいる」との回答なのでそんなもんなのかなあ、とも思っています。 少し時間をおいて考えてみようと思います。ありがとうございました。