• ベストアンサー

人見知りの子ども・1年保育か3年保育か悩んでいます

今年3歳になる娘を幼稚園に入れるつもりなのですが 1年保育(公立)か3年保育(私立)か悩んでいます。 2年保育は公立は抽選になり(倍率が4倍なので外れる可能性高い) 確実に入れるのは1年保育のみです。 私立は3年保育入園が基本(2年、1年保育は転入など若干名の募集)の地域に住んでおります。 すごく人見知りをする娘で 特に男の子は近づいただけで警戒して近寄ってくると大泣きします。 公園では同じくらいの子どもがおらず、同じくらいの子がいる公園は 下の子(6ヶ月)を連れては大変なのでなかなか連れていってあげられません。 車で行ける児童施設など週に2回くらい参加していますが、大人数で毎回人が変わるところなので いつも私(母親)から離れず、ちょっとしたことで大泣きなので、ずっと抱っこしているはめになります。 デパートの子どもが遊べるスペースなどでは、他に子どもがいると「行かない」と言って近寄りません。 仲のよいお友達が2人いて、 その子たちと個人的に家に行き来したりすると楽しそうに遊ぶのですが その子たちと一緒に大人数のスペースに行って、他の子どもが近づいてくると、 お友達がいるにも関わらず、遊べずに泣いて私の元に駆け寄ってきて、その後は遊べずにいます。 そのお友達たちは保育園に通い始めたので滅多に会うことも出来なくなるので 同じ年齢の子と遊ぶ機会も減りそうです。 家系的な問題で、出来れば公立がいいのですが そういう環境と性格なので、私立の3年保育に早く入れて集団生活に慣れた方がいいのかと悩んでいます。 1年だと幼稚園に慣れないまま卒園という風になるのではないかなと。 どうしたらいいのか夫婦で悩んでいますので ご意見参考にさせていただきたく思い、投稿させてもらいました。 ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.2

一年保育=5歳まで集団生活がほぼ未経験になり、周りで遊べるお子さんは姉妹間になってしまうのではないでしょうか? 私なら迷わず三年保育にしますね。 一年保育を選択すると、クラスの人間関係がほぼ出来上がっているところに 飛び込むことになります。 その状況で慣れるのかかる時間と、慣れた後、集団生活を楽しめる時間を考えると、 あっと言う間に入学を迎えることになると思います。 知り合い子も二年保育で入園し、三年保育から持ち上がった園児といっしょになりましたが、 半年間はポツンだったそうです。 三年保育で入園しても、なかなか集団生活に慣れないお子さんはたくさんいます。 ただ、慣れた後の時間がある方が、園生活も楽しいと思えるのではないでしょうか。 あと、調べられてるかもしれませんが、自治体から、年収に応じて保育料の援助が受けられると思います。 一度、お住まいの自治体に確認されたほうがいいかと思います。

hirohirosp
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 お知り合いの方の実際の状況のご意見、とても参考になりました。 二年保育でも最初はなじむのに難しかったりするのですね。 集団生活になじみやすい子どもさんなら大丈夫そうですが そういう話を聞くと「うちの子の性格ではなじめないかも・・」と思いました。 「慣れた後の時間がある方が、園生活が楽しいと思える」というのもうなずけました。 慣れるのが精一杯の幼稚園生活だとかわいそうな気もします。 昨年後の自治体の保育料の援助は3年で25万ほどしてもらえるようです。 始めは公立で考えていましたが、2歳を過ぎて性格がわかるようになり 3年も考慮しようかと悩んでいたところなので 貴重なご意見とても嬉しいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#99367
noname#99367
回答No.5

うちの子は3月生まれということもあり、3年保育は不安でした。 不安は的中! 年少の1年間は先生とも友達とも口をきくことなく終わってしまいました。 その息子が、なんと年中になったとたん、がらっと変わったんです。 園の先生方もびっくり! こんなに変わったお子さんは初めてですって言われました。 すっかり、親分的存在になっちゃいましたよ(笑) いろいろな性格のおこさんがいてあたりまえです。 おとなしく1人遊びが好きな子、みんなで駆け回って遊ぶのが好きな子、いつもめそめそ泣いている子。 親からしてみれば、3歳での入園はかわいそうな気もしますが なんのなんの、子どもはたくましいですよ。 親である私たちが、ど~と構えて送り出してあげるのが 子どもにとって一番の勇気になります。 頑張って応援してあげてください。

hirohirosp
質問者

お礼

もともと公立を1年(抽選で当たれば2年)にしようと思っていたのですが やはり子どもの為にはちょっと経済的には頑張って3年の方がいいかなと思い始めております。 家庭で集団生活になじませようとしても限界があるのですよね。 お子さんも3年間でずいぶんとたくましくなったようで、心強いお話が聞けて安心させられました。 うちの子どももお子さんのようにたくましく子どもたちの中で育っていけたらと願います。 やはり人見知りの子どもには、集団生活になじむのに1年じゃ短いのかもしれませんね。 ありがとうございました。

回答No.4

こんにちは。 小学校の教員です。 私も3年をおすすめします。 学校は、勉強するところなので、「友だちとどうやって遊ぶか」を学ぶところではないからです。(もちろん、子どもは友だちとの関わり方も自分たちで学んでいきますが) 保育園や幼稚園は、一日中、先生が一緒で、それこそ友だちと遊んでいる横に先生がいますよね。 だから、友だちの中にうまく入っていけなくても、先生が上手に中に入れてくれます。 でもこれが小学校だと、休み時間は教員が一緒ということの方が少ないです。 一緒に遊んでくれる先生もいますが、やれ次の授業の準備だ、やれ見回りだ、など、ばたばたしていることが多いです。 もちろん、子どもが輪から外れているな、というのに気が付けば対処はしますけれど・・・、保育園のように、手取り足取り、ずっと一緒に、というわけにはいかないのです。 だから、お友だちとの関わり方を学ぶのなら、保育園や幼稚園が一番ですよ。 うちの子も、入園時はおお泣きでしたよ。そういえば。 入園式の写真は、息子だけ私に抱っこされて写っています(笑)。 でも今じゃ、「ママ!保育園、行く!」と土曜日でも言います(笑)。 ところで、公立の3年保育はないのですか?

hirohirosp
質問者

お礼

幼稚園で集団生活がうまくいかなければ、小学校入園の最初でつまづくということもあるのですね! その考えは目からうろこでした!! ありがとうございます。 ますます娘には3年保育がうまくいくような気がしてきました。 幼稚園に入ると、先生がフォローしてくださるという話など、心強いお話も聞けてとても嬉しいです。 回答者様のお子さんのように、「園に行くのが楽しみ」という風になれればいいなと思っております。 ご回答ありがとうございました。

hirohirosp
質問者

補足

返信ありがとうございます。 公立の3年はなく、2年保育も抽選になるようです。 たまたま公園で会った5歳児の保護者の方に 「うちは抽選外れて1年間幼児教室に通ってた」と聞いたのと一番多かった時は4倍というのを聞いて 確実に行けるのは公立1年(1年間は希望者全員入園出来ます)と思い、公立1年と書かせてもらってました。 説明不足で申し訳ありませんでしたm(__)m

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.3

 私も3年保育に一票。 長い目で見ると、そういう子だからこそ余計に早く世の中に慣れさせてあげないと、と思います。向こうはプロです、そういう子、何人も見てきているはずですよ。きっと上手に改善されるはずです。最初は泣かれて後ろ髪引かれる思いで園においてくることになるでしょうけれど・・。下のお子さんが居て、そして介護もあるなら、なおの事、普段は彼女中心の生活はなかなか出来ないと思います。自分の時間・自分の世界を持たせてあげるのは大切なことだと思いますよ。  まれですが、入学式で大泣き・毎朝登校時に大泣きする子が居ます。園生活ゼロだった子、あるいは一年保育などで集団が少なかった子、そして軽度の自閉症など、発達に問題があり、初めての場に特になじみにくい体質を持った子、がほとんどを占めます。親が『学校は厳しいよ・・今までの幼稚園とは違うよ・・しっかりしなさいよ・・』と脅かした・・ってのもたまにありますけど(笑)。 意外と公立や私立の2年保育は入れるんじゃないかしらね・・。今の子3年保育多いから、枠があるかもネ。・・子供の1年は大人の10年とも言われます。それほど、子供には一日一日の体験が貴重なものなのだと思います。でも、お嬢さんを一番よく知るのは親御さんです。一番いい選択がなされますように・・。

hirohirosp
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 家だけの環境では、うちの娘のような性格では子ども自身にもよくないということをより実感しました。 お友達との関わりや集団生活に慣れるだけでなく、自分の時間・自分の世界を持たせてあげることが大切だという部分にも新たな発見でした。 うちの娘もきっと最初は大泣きすることと思いますが、3年あれば慣れてくれるかな。 と主人と返信を読ませていただきながら、3年保育にしようかとも相談しています。 貴重なご意見ありがとうございました。

noname#166310
noname#166310
回答No.1

私なら3年にします。 年中、年長ともなればすでにお友達意識があり、小さなコミュニティができあがっている可能性があると思います。 それまで家庭で育てた娘さんがそんなところに遅れてはいっていって打ち解けるとは考えにくいです。 ただ私立にはほんとにいろいろな特色があり、大人しめの子が合うところ、元気いっぱいの子が合うところなど、先生の得手不得手みたいなカラーがあると思います。 要は大人しめの子しか管理できない先生が多い幼稚園に元気な子が入ると先生は困ってしまい、子はストレスになり・・・という感じです。 合うところにいくのがまず大事かと思います。 プレスクールとかは近所にはないですか?? 入園が決まった子を遊ばせるクラスがあるところもありますよ。 娘さんは人が固定されてしまえばその中ではお友達を作る可能性はあるのですから、入園前に顔見知り程度でもできれば(少なくとも先生の顔は覚える)娘さんも少しは安心かもしれませんね。

hirohirosp
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました! とても貴重なご意見ありがとうございます。 経済的には3年はちょっと苦しいのですが(下の子もいて、親の介護も多少あり、すぐには働きには出れないので保育園が難しくて・・) 子どもの為には3年の方が打ち解けやすく、同年齢の子どもと遊べる環境がないとなると やっぱり3年に入れてあげた方がいいかなとも思います。 子どもに合う幼稚園か、そうでないか、もとても重要ですよね。 たまたま徒歩圏内にある幼稚園のプレスクールに登録したのですが(入園の有無を問わない・4月から) もっと他の私立の園に見学に行ったりもしたいと思います。 子どもにとって出来るだけ出来る範囲でいい環境にしてあげたらと思います。 ご意見とても参考になります。 本当にありがとうございます。

hirohirosp
質問者

補足

質問の『家系的』・・が本当は『家計的』でした。 修正出来ないみたいなので、こちらに投稿させていただきました。 申し訳ありませんm(__)m

関連するQ&A