- ベストアンサー
信用情報機関が保有している情報とは
信用情報機関は何社かありますが、例えば、私が仕事を辞めたため、支払いを伸ばして欲しいことを信販系A社にお願いした場合、信販系A社が契約している信用情報機関から、私が離職した情報は全ての信用情報機関へ流れてしまうのでしょうか? 現在数社の金融、信販系から借金をしています。そのうちの1社からの支払いを延ばしてもらえれば、なんとか失業保険等で生活できるのですが・・。 ご教授お願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>私が離職した情報は全ての信用情報機関へ流れてしまうのでしょうか? その信販会社が、自社で登録している勤務先の情報を「無職」として登録する 可能性はあります(会社の方針次第)。 そのため、他の会社が与信管理のために、あなたの信用情報を閲覧すれば 無職であることがわかるでしょう。 また、信用情報機関には銀行系・信販系・消費者金融系などがありますが、 この3つが交換している情報はいわゆるブラック情報といわれているネガ情報 だけですので、信販が登録した情報をサラ金会社はわかりません。 (ただし、1社で複数の信用情報機関を利用しているところもあります。) なので、無職であることを申告しても、すぐに他の会社にしれるわけではありません。 しかし、信販会社に無職になるので支払いを延ばして欲しいと頼んだところで、 普通は承認してくれません。失業保険をもらっても、働いてるときの6割程度の 金額しか支給されませんし、借金を抱えている人は給付制限のある間の生活も 大変だ ということを信販会社はよく知ってるので了承しないでしょう。 もちろん、それで払えなくて「延滞」が続けば、先述の信用情報機関の ネガ情報の交換により、他社の利用を止められたりするでしょう。
補足
例えば、消費者金融に無職だけど貸してもらえるか問い合わせ、その結果だめだったとした場合、その情報は、仕事をしていた時申し込んで借金している他の消費者金融にも流れるという可能性は非常に高いものでしょうか?