• 締切済み

部活のことで

4月には二年生になる一年生の吹奏楽部です。吹奏楽に入ったのは今年度が初めてです。 前まではあまり考えてなかったんですが、最近退部してしまいたいと考えるようになりました。 私のパートに同級生で苦手な人がいます。苦手なら意識しなければいいんですが、これからやっていくのにぎこちない関係じゃダメだろうなと思うんです。それなら仲良くすればいい話なんですが、これが難しいというか…。たぶん相手も私に苦手意識をもっているんじゃないかと思います。 あともう一つ、最近クラブの雰囲気があまりにも悪い状態にあります。それに圧倒されてる、と言ったら言いすぎですが、この状況を見ていると耐えるに耐えられなくなってきました。 原因としては、ほとんど人間関係が絡んでます。 楽器を吹くのは楽しいです。でも楽しいのは一人で吹いているときだけです。それに次に入ってくる新入生のためにも残っておきたいです。 でもこれから続けていく勇気がないです。 最終的には私が答え出すものですが、なんかもうどうすればいいかわかりません。

みんなの回答

  • vegevege
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.4

こんにちは。 中学、高校吹奏楽部に所属していた者です。 同じパートで苦手な方がいらっしゃるのですか。 私も高校のとき毎日といっていいほど同じトランペットパートの子とケンカしていました。 でもあるとき、「もしかしたら自分が原因なのかも」と思うようになりました。 私は心の中でいつも相手ばかり責めて、自分を変えていこうとはしていないということに気がつきました。 そこで私は相手の子と私と、間に入ってくれる中立的な立場の子の3人で話合いをしました。 私は相手の意見を聞いて、改めて「あぁ、何の気なしで言ってたあの言葉に傷ついていたのか」とかを感じました。 私はそれを自分を見つめ直す良い機会だと感じました。 正直相手の意見を受け止めるのは難しいしツライです。 しかし、あなたも一度聞いてみたらどうでしょうか? このままモヤモヤしたままでは、せっかくの学校生活がもったいないですよ!! あと、あなたは一人で楽器を吹くことが楽しいとおっしゃっていましたね。 確かにそれも楽しいです。私もそうでした。 でも本当に楽しいと思えるのは、フルートやサックス、チューバやパーカスなどと合わさって演奏になるときではないでしょうか。 みんなの思いが1つになったときが最高!!なのではないのでしょうか。 ちょっと大げさのようですが、実際そうですよ!! 少なくとも私は6年間続けて良かったと思っています。 今でも部活仲間とは飲みに行ったりもしますし、ケンカしてた子とは今では親友です。 あなたはとても楽器を愛しているようですので、私はこのまま部活を続けてほしいなぁと感じています。 頑張ってください!!嫌な時間は続きません!!! 必ず楽しいときがやってくるはずです!!!! あなたが幸せな学校生活をすごせるよう祈っております。 長文失礼いたしました。

  • notti93
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

私は、部活をしているの学生です。 やはり私の部活の中でも、人間関係がもつれている人がいます。 目も合わせたくない...もちろん口もききたくない...という関係です。 でも、部活は先輩もいるし、お互いに苦手としている相手でも、部活をやりたいという気持ちは一緒です。 なので、ぎこちないときはありますが、あまり相手のことは気にしないようにしています。 そして、無理に仲良くしようとしない方が、いいと思います。 誰か1人でもいいので、部活の中で信頼できる友ダチをつくってください。 誰かと一緒にやれば、耐えていけると思います。 なんか、変な文になってしまって、ホントにすいません。 ぜひ頑張って下さい。

getorix
質問者

補足

じゃあなるべく気を使いすぎないようにしときます。 信頼できるような子はたくさんいるのでそのへんは安心できます。 ありがとうございました。

  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (285/1036)
回答No.2

吹奏楽部には少なからず大会やら発表会やらがあると思うのですが 部員の意識をそちらに向けんと団結もなにも無いですよね つまり目的意識を一致させる事 大会がなくとも学内発表会やら 何か行事に向けて意識を合わせることです。

getorix
質問者

補足

今月演奏会があって、それが今の「目標」ですがまとまりそうでまとまらない感じです。 なんだか気持ちがバラバラって感じです。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.1

私は内情を良く知らないんですが、吹奏楽部みたいな「個人プレー禁止」の部活では自ずと人間関係が難しくなる傾向があるみたいですね。 だから、いったん歯車が狂い出すと、なかなかに止まらない。 で、どうしたら、ということですが「チームプレイのまとめ方」にはいくつか方法がありますが、大別すると二つになります。 ひとつは「強力なリーダーを作る事」です。 有無を言わせないリーダーの元で、自分たちの技術を高めていく。 当然、リーダーは頭一つ飛び出た存在で無いと勤まりません。 ふたつめは「一番下手な人を基準にする」こと。 下手な人を「水準」にまで高めてあげようとまわりが努力する事で、チームの結束を図ることです。 普通一般的なのは「ひとつめ」で、オーケストラもそうだと思うのですが、一番理解力のある人が指揮をしたり、コンマス(バンマス)になったりします。 それが一番「楽」だし、まとめやすいですからね。 しかし、そういう存在が不在という事だと、ふたつ目の方法をとってみるしかないですね。 「助け合わないと、まともにならない「程度」の部なんだ!」 と理解することが先でしょう。 「誰が悪いから」を言いあって、演奏にならないなんて「超落第点」ですよ!。 人間関係と実際の演奏は「別物」と考えましょう。 それくらいの事ができないと、良い演奏なんか出来ませんよ。 あと本来は「気付いた人」がけん引役をするもんだと、こういう場合相場は決まっています。 ですので「あなた」がどうにかしていくべきだと、私はそう思うんですよ?。 頑張ってみない?。

getorix
質問者

補足

ひとつめの「強力なリーダー」はうちのクラブにいます。「有無を言わせない」、まさにそんな人。 といってもその人は三年生の副部長をやっていた人で、今月やる演奏会が終わったら引退してしまいます。 うちのクラブは部長一人、副部長二人います。三人とも二年生です。 本来なら部長が引っ張っていくものなんですが、それができていないということで三年の人が引っ張っていってるんです。 その三年の人は「私が今の二年を変えてやる」とは言いましたが、今の二年生の状態では変わらないだろうと、どうしてもその予想がつきます。このまま三年の人が引退してしまうと元通りになるのがオチでしょう。 可能性はあるとしても、ひとつめのほうに期待はあまりできそうにないです。 ふたつめは、下手な人がいるとしても周りのほとんどの人が高めてあげようという考えをもたないので不可能に近いです。 せっかくアドバイスをくださったのに両方ともうちには当てはまらなかったみたいで申し訳ないです。 とりあえず今を頑張ってみようと思います、ありがとうございました。

関連するQ&A