• 締切済み

24日までに誰か返事下さい!!かなり困ってます!

今、私は高校1年です。将来医学部に行こうと思ってるんですが、2年になったら理科の生物、物理の選択があります。大学の医学部に行くなら、どっちをとった方がいいんでしょうか??医学=生物っていうイメージがあるんですが、最近は物理もいるってきいて・・・。

みんなの回答

  • 3rdTp
  • ベストアンサー率31% (19/61)
回答No.12

医学生の意見ですが 物理も生物もどちらもできる自身があるなら物理を選ぶべきです。 下記の人は科目として物理がないと仰っておりますが 生物の現象は全て物理現象と化学現象で説明がつきます。 理科3科目時代に突入しているのかよく分かりませんが 生物は暗記ではなく考える科目なのである程度教科書でも参考書でも読めばできます。 しかも2次物理は暗記で満点がとれる科目ですが、生物は思考なので絶対に満点は取れません。 医学を学習する上で物理と化学を理解しないと生体現象が理解できないはずです。 と暗記が苦手で生物を選択した大学生が言ってもしょうがないかな。 物理は独学で理解だけしたし可能だと思うし。

  • across13
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.11

こんにちは。わたしは医学部に通っていますが、本当にどっちでもいいと思うなら生物を選択したほうがよいと思います。私は生物受験だったのですが、医学部に受かってその知識が役に立ったコトが何回かありました。医学部の一年生はまったく医学と関係ない「基礎教養」の授業しかありません。そこでまた「物理」「化学」「生物」を習うのですが、そのとき物理受験者は多少苦労しているようでした。(基礎系の生物の先生は医学研究に通じている人でもあったりして、試験も結構むずかしかったりするのです。)ただ、1年の授業なんて誰にでも乗り越えられるものなので、そこまで重大に考えず、好きなほうでいいと思いますよ。

  • bee_shot
  • ベストアンサー率19% (14/73)
回答No.10

大学に行ってからの事について言えば どちらを選択しても一緒です。  高校レベルのことを 受験用に いくら習得していても それほど 意味をなさないでしょう。  今の時点では 受験を乗り越えるのが 大切ですから 現時点で あなたの得意な方を選ぶのが 懸命です

回答No.9

こんばんわ、nightangelです ちなみに文系高3です あ、けど、ほぼ理系みたいなもんです(謎ですよね/汗) で、私の周りで医学部に行こうとしている子が2人いますが… 一人は物理で、一人は生物です ただ、もう完全に医学部だけ!絶対かわらないっていう自信があるのでしたら別に生物でもかまわないのでは? 受けるところで得が多いのは物理では? とは言っても、自分の得意な方でいいと思いますよ 貴方の好きな方をとったらいいと思います!

  • -mizuki-
  • ベストアンサー率38% (212/555)
回答No.8

私は物理・化学でしたね。 医学部にも少ないながら、物理・化学を指定しているところもありますので。 (生物の指定は東大の後期のみ。) 私の大学では、ほとんどは物理を洗濯して、生物をやっていないもの、 として授業を進められました。(本当は半々だったのに。) ですから、生物の授業は懇切丁寧でしたが、 物理の授業はやったことない人はお構いなしでした。 でも、後々の勉強には、生物の知識が役に立つでしょうね。 (MRIの仕組みとか、放射線科の授業は物理的ですが。) あとは、自分の好みかなぁ。 何より大学に入らないことには話にならないわけで。 成績が現段階で良い方、とか。 自分がやっていて面白く感じる方、とか。 そういう選び方もアリだと思いますよ。

  • ss_miyabi
  • ベストアンサー率26% (14/52)
回答No.7

医学を勉強するなら生物・化学はやっていて当たり前、に 大学は考えていますので、物理か生物かの選択ならばやはり 生物を選択するべきだと思います。 大学へは物理・化学で受験して入学し、授業と平行して 生物の勉強を高校レベルからはじめる。のと 大学へは化学・生物で受験して入学し、必要な内容を確認して 物理の勉強を大学で自分でする(または必要な授業を受ける)。のなら 後者の方がよいですよね。

  • kiisanta
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.6

私の友達で、医学部(医学科)を目指していた人は、物理を選択していましたよ。 生物のイメージはあっても、理系の基本はやっぱり物理なんだそうです。 とはいっても、自分で生物の勉強をしていました。 つまり、学校の授業では、化学と物理を選択して、個人的に生物を勉強してました。学校の先生も、進路選択のときに「医学部志望のやつは理科全部いるから、あらかじめこっちにおしえとくよ~に~!」なんて言ってたし、やっぱり全部必要なんじゃないかな?? ただ、医学部でも何学科に進むかによるのでは??

  • kiisanta
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.4

私の友達で、医学部(医学科)を目指していた人は、物理を選択していましたよ。 生物のイメージはあっても、理系の基本はやっぱり物理なんだそうです。 とはいっても、自分で生物の勉強をしていました。 つまり、学校の授業では、化学と物理を選択して、個人的に生物を勉強してました。学校の先生も、進路選択のときに「医学部志望のやつは理科全部いるから、あらかじめこっちにおしえとくよ~に~!」なんて言ってたし、やっぱり全部必要なんじゃないかな?? ただ、医学部でも何学科に進むかによるのでは??

  • kiisanta
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.5

私の友達で、医学部(医学科)を目指していた人は、物理を選択していましたよ。 生物のイメージはあっても、理系の基本はやっぱり物理なんだそうです。 とはいっても、自分で生物の勉強をしていました。 つまり、学校の授業では、化学と物理を選択して、個人的に生物を勉強してました。学校の先生も、進路選択のときに「医学部志望のやつは理科全部いるから、あらかじめこっちにおしえとくよ~に~!」なんて言ってたし、やっぱり全部必要なんじゃないかな?? ただ、医学部でも何学科に進むかによるのでは??

  • mako_mako
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.3

生物を知らないで医学部に進学するのは止めましょう。内の大学では生物を知らない医学部生のために1年~2年次にかけて高校生物の補習をやってます。臨床に進むのであれば生物を取りましょう。(生命・生物工学系の研究者になるのであれば話は別ですが。)