はじめまして。
1995~1997年まで、1990年式のテーマターボ16Vに乗っていました。
テーマは1996年登録あたりが最終だと思いますので、いいタマが残っているかどうかがまず気にかかりますが、アルファエンジンを搭載した後期モデルは、テーマの中でも信頼性は高い方だと思います。
【良かった所】
・エンジンのセッティングとその音。(アイドリング音だけでしびれてしまう)
・内装(特に、無垢のアフガンローズウッドを使用した木目部分、アルカンタラを使用したシートといったところでしょうか。余談ですが、初期のテーマはシートにゼニアの生地を使用していました。)
・ドイツ車なんか目じゃない、よくできたシート。
・ジウジアーロデザインの端正なスタイル。(ワゴンになると、ピニンファリーナの手もも入る!)
・広い室内とトランク。
【マイナス面】
・(言い尽くされていますが)故障が多い。
これに尽きます。
アルファ156は乗ったことありませんが、比較的新しい車ですよね。
シトロエンも1995年式以降くらいから部品が他国の車と共通化され、故障が減ったと聞きます。
個体差があるのでなんともいえませんが、設計自体が古いテーマはアルファ156以上に故障が多いと思います。同じイタリア車でも機械的信頼性は別物と考えたほうがいいと思います。
実際、私が乗っていたテーマも、いろいろありました。
走行中にオイルを通すホースが破裂したり、エンジンマウントを交換したり、冷却水漏れが直らなかったりと・・・。ドック入りが絶えませんでした。
そして、最期は走行中にバルブクラッシュしてお釈迦となりました。治せないことはなかったんですが、資金が底をついたのです。
今思えば、カミさんから絶縁状たたきつけられそうになったりとか、修理代が払えずに困ったりとか、苦い思いをたくさんしました。
でも、そんなひどい目に遭っても、テーマって今もってしても本当に乗ってよかったと思う1台でした。
今の日本車とは対極の1台で、あんな車今では絶対に存在しません。
故障も覚悟の上で「ぜひ乗ってみたい!」とお思いになれば、乗ってみてもいいのではないでしょうか。
得るものも大きいと思いますので。
理想を言えば、普段のアシ用にもう1台あるといいですね。
それと、乗るなら修理をしっかりやってくれる工場を持った店で購入することが絶対条件です。家から近いことも重要ですね。
お礼
とても丁寧にアドバイスいただきまして ありがとうございました。 やっぱり故障がおおいんですねぇ(^^; 前のように「イタリア車だから、しゃぁないなぁ・・・。」 という気持ちにはなれそうですが、資金力の問題ですね。 中古なので、車体購入は問題ないですが、維持管理費が心配です。 156はローンと故障と維持でものすごい出費がかさんで 大変だった経験があるので・・・。 後期型のテーマはあまりまだ中古で見かけません。 夫の希望はかなえてあげたいのですが、家計も深刻になりそう(苦笑) もう一台アシ用があるとよいとのことでしたが、 一応あります。。。がトランクのない2シーターですので あまりアテにできません(T_T) もう一度夫と相談してみます。ありがとうございました。