- ベストアンサー
大学受験への不安
もうすぐ高3になる者です。 関西学院大学への進学を希望しているのですが、今のクラスから行けるのだろうか…と不安です。 私の高校は田舎で、特に進学校ではありません。 私は一年次は国公立大を目指すクラスに在籍していました。 しかし、芸術の方面へ進みたいと思い、二・三年次は専門学校・短大・就職に向いているクラス(文系)に進みました。 定期考査がものすごく簡単になりました。授業の進度もゆっくりになり、内容が薄くなりました。 私が学ぶ(学んだ)科目は、 <国語総合、現代文1・2、古典、英語1・2、ライティング、リーディング、世界史A・B、日本史B、現社、数学1・A・2、化学1、生物1、理科総合> です。 しかし、二年次の途中で、進路を変更し、関西学院大学の総合政策学部に行きたいと強く思うようになりました。 関学は公募推薦が無く、指定校もうちの高校には関学の枠がないので、一般で受けるしかないです。AOの事も考えたのですが、担任の先生に 「AOは準備が大変なので、勉強時間も裂かなければならなくなる。それで結局落ちたら、一般を受けるときにすごく苦労する。絶対に受かる自信が無い限り、一般に絞って勉強する方が賢い」 と言われたので、一般で受けるつもりです。 私の偏差値は、代ゼミ模試で英65~70、国60程度です。世界史Bは70くらいだと思います。 受験科目は英語・国語・選択1科目(世界史Bにします)なので、すべて授業は受けているのですが、授業の内容が薄いので(教科書に載ってる事しか教えてくれない、といった感じ)不安です。 しかも、周りは就職・短大・専門学校を志望している子がほとんどで、ほとんどが推薦を狙っていますし、大変失礼ですが単位落としそうな子も何人かいます。クラスのみんなにとったら「評定平均」を上げる事が一番大事です。なので、みんな定期考査で簡単な問題が出ると喜んでいます。 「もっと深い内容の授業、もっと難しいテストを受けたい」という私の気持ちは「どうせ誰も分かってくれないだろうな」と思ってしまい、相談もなかなかできず、孤独感が日々募っているのも悩みです。私が弱いだけなのですが… 長文になってしまい申し訳ありませんが、アドバイス等お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
感想としては、代ゼミ模試でそのレベルなら、着々と準備を重ねていけばよいだけだと思いますよ。 学校の授業が物足りないなら、難易度の高い問題集を独自に解いて、不明点は教科担任に聞きに行くという正攻法ではダメですか。 教えてくれない、ではなく、能動的に学びに行きましょう。
その他の回答 (2)
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
おはようございます 環境はそうそう変わりませんから、ご自分の授業に対する意識を変えるのがいいかなと思います。 どのみち、メインの勉強は自分でやるのですから、それはどんどん進めればいいでしょう。 ただ、自分でやっているとどうしても基本は甘くなるものです。 例えば、教科書で進むところを授業の最初で思い出せるだけ思い出して、思い出せなかったところをその時間内で覚えるとか、問題集をやっているなら限界のスピードで解きまくってできない問題がないか確認するとか。 歴史科目は教科書が使えますから、授業中に教科書の隅々まで覚えてしまうとかするとけっこう力がつくのではないかと思います。 受験については、進路指導の先生に相談するといいでしょう。 授業のことを持ち出すのはタブーですが、ご自分の学習計画をみてもらうといったことなら問題ないでしょう
お礼
具体的に色々とアドバイスを下さって、ありがとうございました。 回答を締め切ります。みなさん、具体的なアドバイスありがとうございました。
- egarashi
- ベストアンサー率40% (34/83)
周りが就職・短大・専門学校を志望していようが、自分は関学に行きたいわけだろ?周りなんか関係ない。 参考書や問題集を解きまくって一般で合格すればいいのでは?模試だって申し込めば受けられるし。 個人的に、公募推薦やAOなんかより一般で通る方がいいと思う。受験勉強の苦労がこの先も活きてくる。
お礼
>個人的に、公募推薦やAOなんかより一般で通る方がいいと思う。受験勉強の苦労がこの先も活きてくる。 そうですよね!努力や苦労は自分を大きく成長させてくれると思います。 ありがとうございました。
お礼
>教えてくれない、ではなく、能動的に学びに行きましょう。 そうですよね。はっと気づかされました。能動的に学びに行く姿勢は大学に入学してからとても大切になるし、そういう姿勢でなければ合格できませんよね。 ありがとうございました。