- ベストアンサー
どっちが難しいか
一般人からみて、 カンナかけと溶接 道具の調節なども含めてどっちが難しいと思いますか? 私は大工(3年)→鉄工所(現在)と仕事を変わっているので どちらも経験しているのですが、カンナを結構使っていたのもあって、 溶接の方が難しいと思います。 専門家や経験者の回答もほしいのですが、どちらも経験している人なんてあまりいないと思いまして。
一般人からみて、 カンナかけと溶接 道具の調節なども含めてどっちが難しいと思いますか? 私は大工(3年)→鉄工所(現在)と仕事を変わっているので どちらも経験しているのですが、カンナを結構使っていたのもあって、 溶接の方が難しいと思います。 専門家や経験者の回答もほしいのですが、どちらも経験している人なんてあまりいないと思いまして。
お礼
回答ありがとうございます。 説明不足ですいませんが、私は鉄工所に入ってまだ1年も経っていません。ですので、溶接の方はまだ全然ダメなレベルです。(カンナもそんなに上手ではありません。) しかも、左利きの私が右手で練習しているので、溶接の方が難しく感じたのかもしれません。 そういえばあなたは左利きの人でしたよね。右で溶接していたのでしょうか?