• 締切済み

夫婦関係の常識について悩んでます。

私の両親は、自分たちの稼ぎで家などの財産を築くことを美徳とする考え方をしております。妻側の家庭は、妻が病気がちということもあるのでしょうが、家や車等大きな財産を買うときや家庭が金欠になると親に援助してもらうことをよしとするところがあります。嫁は私の方側がもらったほうなので、大きな買い物をするときは、親も援助して当たり前というところがありまして、常に嫁と私の親との間に板ばさみとなりこまっています。それは、嫁は、親に金銭の援助を取り付けろとヒステリックになり私に訴えかけてきます。私の両親は、自分の稼ぎで財産を築きなさいといいます。私は、嫁が病気がちなので、本心ではないのですが、嫁の言うとおりにしようと私の両親を説得しようとかかります。そして、いつも失敗に終わります。そして、嫁にはね頼りない旦那といわれてます。情けないです。でも、本当の常識的な考えは、私は両親の見方になるようなマザコンではないのですが、私の両親が正しいようにおもえるのですが、よきご意見をお聞かせ願います。

みんなの回答

  • kyokohisa
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.2

えらいです。それくらいの心意気があって欲しい・・・私の旦那にも(笑) まあ、状況により、それぞれのご家庭にご協力をいただくこともあっても仕方がないと思いますが、「基本は二人」が大切です。 年を重ねていくと、「頼る」側から「頼られる」側になります。 いつまでも頼ってはいられないのよね。 奥様はお若いのかな? じっくりと話し合う必要がありそうですね。 一つ一つ、一緒にできることを考えていくことが大切だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100021
noname#100021
回答No.1

こんばんは。 常識って人によると思います。例えば日本人にとっては常識でも外国人にとっては非常識、その逆もあります。常識、非常識で物事を判断し説得しようとするので摩擦が起こるのではないでしょうか?ちなみに正しい、正しくないというのも同じだと思います。人は誰だって非常識とか正しくないとか言われたくないと思います。だってそれは自分を否定されていることと同じだと私は思います。 もしfrafra2008さんの考えが”自分達の稼ぎで財産を築くこと”なのであれば、奥様は親に援助してもらうべきという考えかもしれないが、自分は自分達の稼ぎで財産を築くという生き方をしたい。だから親に援助は頼まない。もし親に援助してもらうことが当然だと思うのであれば奥様の親に援助を頼めばいいじゃないか、でも自分としてはそれを受け取るつもりはない、とお話すればよいのではないでしょうか? お互い今までの生活環境があるのですから意見、感覚が違うのは当たり前だと思います。私たち夫婦はそれを(かなりビジネスっぽい)話し合いで1つ1つ解決しています。 ちなみに体が弱いから意見を聞く、ってちょっとよく分からないです。 参考になれば幸いです。ストレスのない楽しい家庭生活を過ごせるようがんばって下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A