• ベストアンサー

訳のわからない電話 金払え

会社に通信教育の中間監理センター「民間管理事務局」と言う所から、 電話がかかってきました、その人が言うには「貴方が以前申し込まれた通信教育、継続されませか、取り消されますか」とのこと、勿論何もやったおぼえはありません。で私が何時、何を申し込んだのかと聞いても、「私は中間業者だから分からない」「止めれば43万円、継続なら1桁変わるよ」というかなり失礼な口調でした。どちらに資料を送ってくるといいます。私は京都在住ですが、その会社は東京だそうです。又電話を切れば自動的にコンピュータにより継続すると言われ、着れない状態でしたが、上司が変わり切りました。その後何度が繰り返し、電話がかかってきましたが、別の者がでて同じ用な対応をしました。実際、実家の住所も知っており、次、どうすれば良いか困っております。 っております

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinnkinn
  • ベストアンサー率44% (84/188)
回答No.4

 私も入社してすぐに似たような電話が会社にかかってきました。 内容的には「君の同期もみんな申し込んでるし、君も講座(英語だったかな)を受講しないか?(というよりしろ!)」で、 断ると「君のところの役員にちゃんと許可取ってんだから、断ったら君のことを報告するよ」と言っていました。 いくら新入社員といえど、「はっぁ~(-_-#)」って思ったので「是非報告してください」といって切りました。 それ以降別にしつこくかかってこないし、当然同期もだれも受講してません。というより勧誘自体なかったらしいですが。 私の後輩も以前同じ様な電話を受けていたようです。彼は最初にはっきりと断らなかった為か何度か勧誘を受けたようです。(教えておいてやればよかったと思っています) 以前「結構です」を了解と解釈する勧誘手法がはやりましたがあまりビクつかず、この手のことはやはり”はっきりと拒否する”ことが一番だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.3

同様の例が報告されています。とにかく、毅然と断ることです。 先方には継続にしろ解除にしろ、それを行う法的な権限は何もありません。

参考URL:
http://www.pref.ehime.jp/ecc/claim/sikaku.htm#e8
hachienoku
質問者

お礼

参考になりました。有り難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gootara
  • ベストアンサー率25% (65/259)
回答No.2

国民生活センターや消費生活センター、市区役所などの住民相談窓口に出向くか電話で相談なさってみてはいかがでしょうか。 電話の近くに録音機を用意しておいて、またその電話があったら会話を録音しておきましょう。

hachienoku
質問者

お礼

有り難うございます。 そうさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiro-PaPa
  • ベストアンサー率30% (58/193)
回答No.1

自信ないんですが、参考までに。 「民間管理事務局」で検索してもでてこないので、 新種の金儲け業者ではないんですかねぇ?? 「電話の対応からして、怪しい・・・」 住所等は、どっかの業者から買ってるんだと思います。 昔(今も?)、携帯のアドレス・電話番号・住所等を 業者間で取引しているTVを見たことがあります。 警察や、民間の相談センターみたいなところに 依頼してみては??

hachienoku
質問者

お礼

有り難うございます。 一応警察には言いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A