別居、離婚について
現在、妻と子供二人(3歳と5歳)で暮らしています。
妻とは子供が生まれてから、毎日のように喧嘩が絶えなくなりました。愛情も感じられず、罵られる日々に耐えてきましたが、いい加減疲れました。
もうセックスも四年近くしていません。
一度、耐え切れなくなり、1ヶ月ほど家を出ましたが、私の少ない貯金ではすぐ底をつき、お金の問題でまた家に戻りました。
私が家を出ている時も、妻は子供達と楽しく暮らしていたようです。
家に戻ってから、離婚の話を切り出していますが、離婚に応じてくれません。
私はお小遣い制のため、いまの状態でまた別居をするのは厳しい状況です。
また、別居も許してもらえていません。
勝手に出ていこうものなら、妻は「同居の義務があるのにそれを放棄するのは、財産放棄とみなす」と言います。
妻も働いており、同じぐらいの給与を貰っています。
ちなみに、妻が離婚に応じない理由はお金です。
これからどう進めていけばいいのか分かりません。
まずは別居をしてから離婚を進めるべきか。
同居をしたままで離婚を進めるべきか。
また話し合いでは埒があかない場合は調停になりますが…色々と大変だと聞きます。
時間をかけても協議で頑張って何とか話を離婚へまとめるほうが良いのでしょうか。
いたずらに時間だけが過ぎていき、話がなかなか進まず、困っています。
どうぞよろしくお願い致します。
お礼
アドバイスありがとうございます。人にはお金をわたすなといわれますが、子供は小さいし、妻は働いてないしぜんぜんわたさないと言うのもできないし、へらそうと思ってるんですが、妻にはうつ病の気がありますし、なるべく穏便にすませたいと思うから悪いのかもしれませんが、裁判も考えたんですが、どちらかに、決定的な理由がないので長引くしお金もかかるし、ふみきれません、他人からみたら、もしこれが人の事ならこうしたらいいだろうと言えるんだろけど、自分でできないのです。