明日、卒業検定です(MT車)
こんばんは。大学2年の男です。明日、卒業検定があります。
見極めで全てA判定を貰ったのですが、いまいち不安です。
今日、路上教習中で注意されたことは
・交差点で右左折後の加速ができておらず、流れに乗れていない
私はローのまま曲がり、曲がりきったらセカンドにしているのですがこれが原因でしょうか?
歩行者や対向車に気を使って、途中でなかなかセカンドにいれることができません。
やはり減点の対象ですよね?
・交差点で右折時に対向車を待つとき、対向車が完全に見える位置まで来ていない
今までは教官が違ったため、中心の矢印が完全に見える位置で停止しても何も言われませんでした。
片側2車線の場合、なかなか適切な位置で停止することができません。
適切な位置というのはどこでしょうか?
・進路変更のタイミングが適切ではない
急な進路変更は危険ですよね。
片側2車線を走行中、「3つ目の信号を右ね」といわれた場合、このタイミングでミラーや目視で確認後、車線変更すれば大丈夫でしょうか?
・自主経路で後半ぐらいの道を間違える
意識の問題だとは思うのですが、半分の確率で間違えてしまいます。
設定した自主経路を間違えたら中止ですよね?
以上です。
一応、修了検定は1回で合格しました。
不安症で今でもかなり緊張しています。
車は本当に危険なものなので、安全第一でいきたいです。
アドバイス等、宜しくお願いします。