• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:B型肝炎と黄疸について)

B型肝炎と黄疸について

このQ&Aのポイント
  • B型肝炎と黄疸について疑問があります。伯父がB型肝炎キャリアで母と兄弟もキャリアとのことです。女の子が遺伝しやすいと言われていますが、必ず遺伝するものなのでしょうか。また、自分の目に黄疸がでており、内科で診てもらった方がいいのかも知りたいです。
  • B型肝炎と黄疸について質問があります。祖母からの遺伝性であると言われ、女の子が遺伝しやすいとも言われています。伯父がキャリアでありながら、伯父の息子は大丈夫と言われたそうですが、必ず遺伝するものなのでしょうか。また、自分の目に黄疸がでており、B型肝炎の検査でどこが悪いのかわかるのかも知りたいです。
  • B型肝炎と黄疸についての質問です。母の兄弟3人共にB型肝炎キャリアとのことで、女の子が遺伝しやすいとも聞きました。伯父の息子は大丈夫と言われたけれど、必ず遺伝するものなのでしょうか。また、自分の目に黄疸がでていますが、B型肝炎の検査で診てもらうべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

B型肝炎はウイルス感染症なので、遺伝はしません。感染経路は血液を介したものと性交渉がほとんどです。これが大前提。 次に女性が感染しやすいということもないでしょう。B型肝炎が性行為でうつることを言えば、男性よりも女性のほうが感染しやすいのはそうかもしれません。薬害のような特殊なもの(出産に関連した投与であったこと)から女性が多いかもしれませんが、全体として多いということはないように思います。 ただし、出産の際に母親の産道を通るときに子供が感染することはあります。かつてのキャリアはこれが原因であることが大部分でした。 以上を踏まえると、 1.質問者さんの祖母から伯父さん、伯母さんとお母さんに感染した可能性が考えられます。 2.伯父さんから伯父さんの奥さんに感染して、奥さんがキャリアになれば、伯父さんの息子さんが感染している可能性もあります。もしくは、伯父さんの血液に触れたりした事があれば、感染しているかもしれません。 3.B型肝炎についてはワクチンもあり予防可能です。一方で慢性肝炎、肝硬変の経過をたどれば致死的です。「さほど気にするものでもないものなのか?」答えはNoです。伯父さん、伯母さん、お母さんの命取りになるかもしれません。 黄疸の件ですが、黄疸ではないかもしれません。黄疸が出ると状態は肝機能が極めて悪い状態であり、これが5年間続くことはまずないと思います。5年以内に死んでしまうでしょう。 B型肝炎の抗原や抗体を調べると同時に肝機能も検査してもらえばよいと思います。

参考URL:
http://www.bkanen.net/
shananuko
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 とても分かりやすい説明で、よく分からなかったこと、知りたかったことがストンと頭に入った感じです。 有難うございます。 祖母が亡くなった時に、肝臓がダメになったということを聞いたので、 気にするのもではないのかな? なんて言ってる場合じゃないことに気付けました。 母にも呑気に笑ってる場合じゃないと伝えておきます。 >B型肝炎の抗原や抗体を調べると同時に肝機能も検査してもらえばよいと思います。 アドバイスいただいた通り同時に検査してみたいと思います。 これから教えていただいたサイトをじっくり読んでみたいと思います。 とても分かりやすいご回答をくださり、本当に感謝しています。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A