• ベストアンサー

トランペット初心者。現、旧吹奏楽部の方アドヴァイスよろしくお願いします。

トランペットを誕生日に買ってもらったのですが。この年(大学生)になってトランペットが引きたくなった理由が、「野球球団の応援がしたい」という情けないものでトランペットをしようと思いました。 そこで経験者の方に質問ですが。まずどのような練習方法が最適なのかを教えてほしいです。経験の中から言える練習法など教えて欲しいです。吹奏楽部に所属してる(していた)ひとからの意見お待ちしています!! P.S. 唇のしたのところをかきむしって(たぶんにきび)練習できないなぁ痛くて。トランペット弾いてたら唇が分厚くなるとかいううわさを聞いたのですが、本当なのでしょうかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-841
  • ベストアンサー率27% (129/465)
回答No.6

トランペットの音を出すには、 0. 全身の力を抜き、リラックスする 1. 唇を普通にとじる(口の形を作ってはいけません) 2. 楽器を口に軽く当てる 3. 息を出す これだけです。 これだけで、初めてトランペットを吹く人でも、 基本を間違えている経験者よりもいい音を鳴らすことができます。 音程は、息の圧力で調整します。 息の圧力が強くなると、唇の横から息が洩れてしまうようになりますから、 その時には必要最小限の力で唇を上下方向に閉じます。 横方向に引っ張ったり、真中に唇を寄せてはいけません。 また、息の通り道になる部分(唇も含めてです)には、 絶対に余分な力をいれてはいけません。 呼吸法は、「腹式呼吸」がいいとされていますが、 息を出すときには、気分的にはおなかをへこませてはいけません。 (実際は息を出す分だけ少しへこみますが) できるだけおなかの形を一定にするように腹筋で支えます。 この基本にしたがえば、太く遠くまで飛ぶいい音を鳴らすことができます。 特に野球の応援では、遠くまで音を飛ばすこと、 長時間吹き続けるだけの耐久性が要求されると思いますので、 できるだけ無駄な力を入れないような奏法を身につけましょう。 なお、マウスピースだけで曲を弾けるよう練習する方法もありますが、 マウスピースだけで音を出すためには、 相当唇に無駄な力を加える必要がありますので、 私はあまりお奨めはしません。 もしマウスピースだけで音を出す練習をするなら、 カスカスの音でもまったくかまわないので、 一定の息の強さで長く延ばす練習をするのが良いでしょう。 実際、楽器を吹きながらマウスピースを抜いてみるとわかりますが、 マウスピースだけではっきりした音を鳴らすときとは明らかに音が異なります。

paperkimutaka
質問者

お礼

とっても参考になります!! 初心者の僕には分かりにくかったトランペットの弾き方が分かった気がします。あと教本でわかりづらかったところがあります。アンブシュアという唇の形がありますが、その形で「上下の唇を支える口角(唇の端)と唇の中央を平らに保つ」というのがありました。しかし「唇を普通にとじる」という表現で教本の意味が分かりました。 >息の通り道になる部分(唇も含めてです)には、絶対に余分な力をいれてはいけません。<  これは難しそうですね。なかなかできなさそうですが、なれて行こうと思います。 >息を出すときには、気分的にはおなかをへこませてはいけません。(実際は息を出す分だけ少しへこみますが) できるだけおなかの形を一定にするように腹筋で支えます。 <  少しだけ僕の考えは間違っていたかと思います。はくときもへそをへこませないように弾かないといけないのですね。でもこれもまた難しい^^; マウスピースだけで練習するのはいけないのでしょうか? 唇に力を入れようと確かにしますね。マウスピースだけの練習だと。 これからは一定の音程で弾くだけの練習にしたいと思います。マウスピースつけたときとはずしたときとでは全く音が違いますよね。何か納得しました。 とてもご丁寧なご回答ありがとうございます。

paperkimutaka
質問者

補足

僕の音の出ない原因が今分かりました。特に高音の場合は顕著に出てると思いますが、唇の端と唇の中央を平行に保つことができてなかったと思います。 今度このようなことを注意して練習していきたいと思います。

その他の回答 (5)

  • yo-shiki
  • ベストアンサー率35% (68/191)
回答No.5

 私は小学校4年より鼓笛隊でトランペットを吹き、中学、高校の吹奏楽ではホルンを吹いていました。  小学校の時の最初の練習は「複式呼吸」でした。どうしても肩をあげて胸で息をしてしまうので、仰向けに寝てお腹に両手を当てて息を吸ったときにお腹が膨れるように練習させられました。  次はマウスピースの練習です。  「メリーさんの羊」をひたすら練習しました。  (好きな曲で練習するとドレミの音階よりも飽きずにできますよ)    次は「ローングトーン」です。  できたらメトルノームを使用して。10伸ばすとか20伸ばすとか決め  同じ音量同じ音程を意識して練習します。  楽器を付けての練習ですが、指使いが  ド「○○○」レ「●○●」ミ「○○○」ファ「●○○」ソ「○○○」  ラ「●●○」シ「●○○」  とド・ミ・ソと同じ指使いになりますので、「ドミソ・ソファミ」と繰り 返し練習しました。  音がうるさいので、川原へいって練習していまた。  練習、頑張ってください。

paperkimutaka
質問者

お礼

腹式呼吸はやはりお腹が膨れるように息を吸い込むんですね。参考になります。 >「メリーさんの羊」をひたすら練習< これは飽きない曲ですねwこれなら練習できると思います。暇なときはメリーさんの羊を弾きたいと思いますw >メトルノームを使用して。10伸ばすとか20伸ばすとか決め  同じ音量同じ音程を意識して練習<  なるほど!!こういう意図でメトロノームを吹奏楽の人は使用していたのですかぁ。どういう意味で使ってるのかと思えば、「10,20秒同じ音量同じ音量」が目的だったのですね。納得納得!! 楽器につけての演奏ですか。ドミソソファミはいいですね。この練習参考にさせていただきます。 ご返答ありがとうございます。

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.4

おはようございます、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、トランペットではありませんが、金管楽器を以前やっていたことがあります。 1番の方がおっしゃっていますが、マウスピースの練習いいと思いますよ。金管楽器はリコーダーなどと違い、指を押せば、「ド」の音が出るというものではありません。自分の頭の中で、一瞬早く「ド」の音をイメージしてから出します。 あと、マウスピースで練習する時も、トランペットの「ド」なら「ド」の音を聞きながら練習できると良いのですけどね。

paperkimutaka
質問者

お礼

>マウスピースで練習する時も、トランペットの「ド」なら「ド」の音を聞きながら練習< この練習は独学ではできないですね。サークルに入るべきなのでしょうか? マウスピースの練習は効果的なのでしょうね!!音も聞きながらでなくても、音をイメージできればいいですね。 僕はピアノをやっていて絶対音感というものはついてます。12年間やってたので音には自信があります。トランペットの「ド」の音はピアノの「シ♭」ですよね?これはピアノの音で慣れてますのでその音を思い出して一人で弾くときもやろうと思います。 ご返答ありがとうございます。

  • rilfee
  • ベストアンサー率20% (85/417)
回答No.3

高校の時に吹奏楽部へ入り、トランペットを始めた者です。私も「野球の応援がしたい」が理由でした(^^)私の場合は自校の応援なんですけど。 #1にも書かれているように、最初はマウスピースだけで音が変えられるくらいになるまで練習します。 と、同時に、腹式呼吸の練習や、姿勢なども学ぶ必要もあります。猫背ですと、お腹に力が入りませんので、イスに座り、背筋を伸ばし足を少し開いて顔はまっすぐ前に向けて、マウスピースで練習します。 唇を振るわせなければ音は出ません。 慣れてくると、マウスピース無くても、唇だけで音が出ます。 トランペットは、唇の力の入れ方で音階を変えるようなものですので、マウスピースだけで自在に音を変えられるようになる必要があるんです。 私は、1ヶ月くらいは、毎日これだけを練習してた記憶がある。 ちなみに、トランペット奏者って、唇薄い人が多いので(薄い方がきれいに吹けるからでしょうが)厚くなる心配はないと思いますけど。

paperkimutaka
質問者

お礼

自分の学校の応援ですか。いいですね。僕も高校のとき野球部に入らないで吹奏楽部に入っていればよかった・・・と後悔したことがありますw 腹式呼吸の正しい方法よく知らないんです。高校のとき合唱の時間に少し習ったのですが、鼻から空気を吸い込んで口から出すんですよね?w(当たり前かなw?)あと息を吸うときにおなかを膨らませて息を吐くときはおなかをへこませるといった感じですかね?詳しい方はよろしくお願いします。「それはちが~う!!」といった方大募集!!w ご返答ありがとうございます!

回答No.2

こんにちは。まさに旧吹奏楽部トランペット担当でした(中学時代) 野球の応援歌!お気持ちわかりますよ~実際吹いてました(笑<練習中に。 そうですねぇ、まずはマウスピースでのロングトーンの練習でしょうか? 私自身、中学入学で初めてトランペットに触れましたが始めはコレばかりでした。 マウスピースで音を出す(伸ばす)練習→音階をとる練習、です。 すでにご存知かと思いますがトランペットにはピストンが3つですよね。 それゆえ同じピストンの押し方で音を変えなくてはなりません。 低音~高音ですね。そのためにはマウスピース練習は欠かせないと思います。 野球の応援歌を目標とされるのであれば高音域が欠かせないでしょうし…。 最後になりますが、唇の厚さ…んーどうでしょう。そんなに変化はなかったような気もします。って中学校3年間でしたからね~頑張って下さい♪

paperkimutaka
質問者

お礼

中学時代自分が野球部で応援されてみたいとおもいましたね! でもトランペットに興味があり自分も野球は嫌いじゃないから応援したいとう気持ちになっていました。 高音の出し方ですが、アパチュアを小さくしてはく息を早くするって教本には書いてたのですが、やっぱりロングトーンというものをやらないとできないみたいですね。実は僕一人暮らしで部屋ではロングトーンができない状況でした。車も買ったし今度広場に出かけて吹いて見たいと思います。 >マウスピースで音を出す(伸ばす)練習→音階をとる練習<  まさにこのとおりだと思います。部屋で練習するときはこの方法で練習したいと思います。 >野球の応援歌を目標とされるのであれば高音域が欠かせない <  まさにその通り!!目標の高音域を出したい気持ちがいっぱいで低音域が出せません。とにかく高音域の音が出たときにロングトーンを行ってその口の形を覚えて吹く練習をひたすら練習すれば高音域も出るようになりますよね? ご返答ありがとうございます。

paperkimutaka
質問者

補足

上の文章に誤りが・・・気にしないでください^^;たぶん矛盾というか、意味的に違うwってやつがあると思いますが、きにしないでください。ぼーっとしてたら送信してしまいましたwすみません。

  • goo0
  • ベストアンサー率7% (4/55)
回答No.1

マウスピースだけで、ドレミ・・が吹けるまで練習しましょう。 マウスピースだけなら持ち運びに苦労しませんし、音も小さいので練習し易いと思います。

paperkimutaka
質問者

お礼

なるほど!!分かりました。参考になる意見ありがとうございます。 家の中では近所の迷惑になりますからね。マウスピースだけなら迷惑になりませんよね。分かりました。

関連するQ&A