- 締切済み
ポスターの決まりについて
小学生時代に、よくポスターを描く機会に遭遇し、気持ちよくあるがままにポスターに、細かい本のタイトルなどを書き入れたら、「それはポスター作成においてはタブーだ」と小学1年か2年のころ、指摘され、以後、怖くて絵を描くことに不自由を覚えるようになりました。 それを指摘した教師は、なぜ、ポスターには細かい文字を入れたらいけないのか、という理由を納得いくまで説明しなかった上、以後、私の制作活動に多大な障害を作りました。それなのに、その教師は、なんの謝罪もなく、子孫を社会に送り出しています。 それに対し私は、極度に生活を制限されていて、不自由で、働くこともできず、死にそうです。こんな状態のまま、死に行くのは嫌なのですが、いろいろ外的が多かったりすることで、つい保守的になり、かなり行き詰っています。 死んだ後、せめてこれらの恨みを晴らしに彼らの子孫を呪い殺そうと思っていますが、これもひとつの生き方ですよね?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
そうですね。ありがとうございます。