• 締切済み

建築・電気工事業者の方!

電気工事業者です。 従業員の作業着や遂行備品はみなさんの会社はどこまで会社負担ですか? 例えば、年にいくら¥とか何着まで等参考にしたいので よろしくお願いします!

みんなの回答

  • toa
  • ベストアンサー率20% (46/227)
回答No.3

作業着は夏1着、冬1着、必要な工具(毎日使用する物)入社の時支給 あとは個人負担。これを会社負担していたら湯水のように 乱雑に使用するのでわと思います。 支給する作業着には会社名を表示、経費でおとせないと 聞いています。 共用で使用する工具例えばベンダー、電動工具、橋子、脚立等 は会社負担 測定器等は会社に常置していなければならない義務が あるので購入、修理の時は会社で負担だと思います。 各会社で色々と基準があると思いますね。

回答No.2

電気工事業です。 うちの会社は作業着は会社負担です。上下2着づつ、防寒ジャンパー2着、下1着。 腰道具などは個人負担です。これは会社負担するものではないと聞きましたが。1から揃えても、取引先から購入すれば品質の良いものを3万数千円で済みます。やはり自分で買うと大事にしますし。 作業服は付き合いや注文数によって割引が会社によって異なるので、知り合いから紹介などしていただくと新規で口座を作るより、大分安く購入できます。うちはカタログの価格の半額以下で契約しています。 一人一揃えで3万ちょっとですね。 こちらは北海道なので、防寒は一番高いものになってしまいますが。 参考までに。

chiso-719
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんでも領収書を切る社員と個人で購入する社員とバラつきがあり、 まだ会社設立から3ヶ月の為悩んでました。 福利厚生費にできるのは分かるのですが、個人の消耗のバラつき等があるので。 参考にいたします。 、

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

年度内で実際に掛った従業員の作業着や遂行備品の費用は、全て経費と思いますが。 ただ備品や貯蔵品で会計する場合は、以下となるのでは、 購入時 貯蔵品/作業服/現金または預金 支給時点で 福利厚生費/作業服/貯蔵品 と会計すれば宜しいのではありませんか。 ご参考まで