- 締切済み
琵琶湖のバスの再リリース禁止?
こんばんわ。 「琵琶湖のバスの再リリース禁止は無効だ」ということを某タレント が訴えているというニュースを今日眼にしました。 私は魚釣りをしないのでわかりませんが。 「なぜ?禁止を守る必要がない」と訴えているのでしょうか? 再リリースというのは「釣った魚をまた返すということ」だと解釈したのですが。 これは間違いですか? 外来種ということは人が離した魚ですよね。 生態系を崩しているということが問題なのですよね。 記事は 「清水らは「条例案が不条理であるとする反対意見を聞く姿勢を、県は持たなかった。多くの疑問点を広く国民に知ってほしい」としている」 と書かれていたのですが。 いまいち、詳細がわかりません。 読んで一番に思うのは「なんだかんだ言って、バスが釣れないのはつまらない!」 と「県に文句言ったけど無視された」「訴えてやる!!」って感じで 自然暮らしの会を主催されている方なのになんか本末転倒な感じがしたのです。 意見や詳細ないきさつを聞かせてもらえたらうれしいです。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
- atoritaiti
- ベストアンサー率28% (546/1934)
まず条例、法律は決められたのなら守るべきです これははっきりしています また本来そこにいなかった「もの」は排除するべきだと思います 思いついたままに納得のいかない所を羅列してみます 鉛の問題はご存じですか? 日本でどれくらい釣りのおもりとして海、淡水に廃棄されているでしょう? なぜ誰もこれを問題にシナイのでしょう? ただ外来種の問題はこの魚に限った訳ではありませんし(植物、動物、昆虫、等) また問題なさそうな移入魚(日本古来の生物では有るがもともとそこにはいなかったもの 例えばコイ、フナ等)も程度の差はあれ同じ様な問題を持っています コイは雑食で湖底の卵、小魚食べることご存じですか フナの移入でバスが紛れ込んでいると言う説もあります 琵琶湖は何度か訪れましたが人の少ない北湖に較べて南湖の水を見ると 一番悪いのは人間の排水じゃないのって思うくらい汚いどぶ状態ですよね あそこで本来の魚が繁殖するような気がしないのですが バスがいなくなっただけで元に戻るのでしょうか? 問題をすり替える訳じゃないですが 私は対応がキャッチアンドリリ-ス禁止だけで良いのかと思います(バスを減す効果が無い) 慎重に効果のある幅広い対応を望みます 質問の意図から外れたかも知れませんね
- tyoukaifusuma2
- ベストアンサー率14% (74/497)
No,4の補足というか続き書かせていただきます。 ブラックバスでの生活を支えている方というのはどのような職業の方なんですか? ブラックバスって食べれる魚なんですか? たしか、食べれないって聞いたようなぁ? 食べれるけどおいしくないだったかな? 漁業ではなく、釣りとしての職業なのかな? 釣り舟とか? >職業としては例えば釣り具屋・貸しボート屋・宿泊施設・交通関係 など結構考えられると思います。 ブラックバスは白身魚で食べられますが、そんなにうまくないです。 だから食料としてではありません。 フライフィッシングはキャッチアンドリリースが基本。とのことですが。 これはどういうことなんでしょう? 釣られる魚は殺すのはかわいそうだし、今後、他の方が釣られるために 釣り過ぎて全滅してしまうのを防ごうという意図なんでしょうか? ブラックバスだって、生きているわけだし、他の魚の生態系を崩すけど 放流された魚には罪は無い。っていう感じなんでしょうか? >フライフィッシングというのは「釣ること」が目的です。 だから釣った後の魚は目的を達成してしまっているので、 元の場所にリリースするのです。 ただ、これほどまでにブラックバスへの釣りの興味をかきたてるものっていうのは なんなんでしょうか? 真のフィッシャーなら全体的に魚を釣ることが好きなんですよね。 琵琶湖の魚はブラックバス意外にたくさんいると思いますが。 そのような魚たちを釣りたいのに釣るのが楽しいブラックバスが食べている その現状にどうにかしようとは思わないのでしょうか? いや、実際のところそういう感じの対策?などは真のフィッシャーたちの間で 取り決めなどがあるのでしょうか? >釣人ではないのでわかりません。すみません。 条例うんぬんで決められているから禁止とかは関係ないのですが。 行政はバス以外の昔からの魚を守りたい。 釣り人はバスで生活している人もいるんだから。 って意見ということなのかもしれませんが、 >1 条例を作ったりするのもいいが、それに関わっている人達の 意見を聞こうともしなかった(詳しくはわかりませんが、、) のはいかがなものか? 2 フライフィッシングというスポーツは 「疑似餌(フライ)を使い、魚を釣り、釣った魚は元の場所 に返す」というスポーツである。(キャッチアンドリリース) このスポーツに対して、「元の場所に返すな!」 と命令するのはおかしくないですか?そういうスポーツなんですけど、、。 3 ブラックバスを減らしたいなら行政が自分たちで捕獲でも なんでもすればいい。フライフィッシングをしている人達は多分 文句をいいませんよ。 ただしキャッチアンドリリースを禁止する ことは納得できないと思います。
お礼
2度目の回答ありがとうございます。 お礼を置いているうちにだんだんこの問題の根幹らしきものが見えてきたような 感じがします。いまいち、自分の頭ですべてのことを理解するのは難しいのですが やはり、何かあるような気がします。 皆さんの意見を聞いていく中でいろいろ考えさせられます。 ありがとうございました。
- fuka-
- ベストアンサー率10% (5/49)
僕もこの件に関しては前から疑問に思っていました。環境保護に対する反対意見ってどういうことなんでしょうかね?環境を破壊しろと言う事なんでしょうか。 でもこんなアホな奴らの意見も聞いてあげないといけないんですよね。まあただの意見として聞き流せばいいんですけどね。心配なさらなくても世の中馬鹿な人間ばかりじゃないですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 人間が生きている中で環境にやさしい行動をしているか?というと なかなか疑問だと思います。 便利な生活を求める中で環境を考えると、何をすべきなのか何が一番 正しいのか見極めることが難しいと思います。 今回の件は、更にみなさまの意見を聞き入れ深く掘り下げて行きたいと思います。 ありがとうございました。
- First_Noel
- ベストアンサー率31% (508/1597)
#1です.私は勘違いしておりました. キャッチ&リリースのリリース禁止だったのですね. 間違っておりすみませんでした... >子供たちに自然の中で暮らさせたとか言ってたような人のに >なんだそりゃ?って思い聞いてみたくなり質問させていただきました。 同感です. しかし・・・本当に,自分達が自然破壊を助長するに一手買っている自覚のなさ, 魚を針で刺しているにも関わらず「魚”と”戯れる」って・・・「魚”で”遊んでる」だけでしょう,と 突っ込みたくなります. いわゆる「フィッシャー」とは,そういう人達であって,決して通常の「釣り人」とは全く異なる, 自然や動物に対する認識の欠如を露呈した琵琶湖騒動ですね. 人間さまの都合ばっかし..
お礼
2度目の回答ありがとうございます。 だいぶお礼を書かない間にこの件についていろいろと奥深いところの 話が出てきているみたいです。 このニュースはyahooで見てからの質問ですが もう少し見守ってどういう状況なのか見極めたいと思います。 お礼は更に続きますので、お礼を深く読み進めていく中で 書いて行きたいと思います。ありがとうございました。
- tyoukaifusuma2
- ベストアンサー率14% (74/497)
いせはや湾?と同じことではないでしょうか? ブラックバスのせいで昔ながらの生活が脅かされている人々がいる。 一方ブラックバスのおかげで新たに産業が成立している。 ブラックバスで生活している人々がすでに存在しているのに、 一言もなしにそういう条例をつくりました。 それってありでしょうか?一言ぐらいあるのがふつうでは? あとフライフィッシングっていうスポーツは キャッチアンドリリースが基本です。 別に相手が何の魚でもです。 自然とともに生活している、ということですかね。 なのでリリース禁止ということは釣るなということなのでは? 本物のフィッシャーはそう感じるのかも。 まあエセフィッシャーはなんとも思わないのかもしれませんが。
お礼
回答ありがとうございます。 ブラックバスでの生活を支えている方というのはどのような職業の方なんですか? ブラックバスって食べれる魚なんですか? たしか、食べれないって聞いたようなぁ? 食べれるけどおいしくないだったかな? 漁業ではなく、釣りとしての職業なのかな? 釣り舟とか? フライフィッシングはキャッチアンドリリースが基本。とのことですが。 これはどういうことなんでしょう? 釣られる魚は殺すのはかわいそうだし、今後、他の方が釣られるために 釣り過ぎて全滅してしまうのを防ごうという意図なんでしょうか? ブラックバスだって、生きているわけだし、他の魚の生態系を崩すけど 放流された魚には罪は無い。っていう感じなんでしょうか? ただ、これほどまでにブラックバスへの釣りの興味をかきたてるものっていうのは なんなんでしょうか? 真のフィッシャーなら全体的に魚を釣ることが好きなんですよね。 琵琶湖の魚はブラックバス意外にたくさんいると思いますが。 そのような魚たちを釣りたいのに釣るのが楽しいブラックバスが食べている その現状にどうにかしようとは思わないのでしょうか? いや、実際のところそういう感じの対策?などは真のフィッシャーたちの間で 取り決めなどがあるのでしょうか? 条例うんぬんで決められているから禁止とかは関係ないのですが。 行政はバス以外の昔からの魚を守りたい。 釣り人はバスで生活している人もいるんだから。 って意見ということなのかもしれませんが、 本当のところどうしたらいいんでしょうか? みなさんの中での討論を聞きたいものです。 ありがとうございました。
横から失礼致します。 「琵琶湖のバスの再リリース」と言うのはブラックバス(正式名称:大口バス)やブルーギルを釣ったらそのまま持ち帰れ!と言う事です。 なぜこの様な法令を作ったのか、もう少し背景を理解する必要があります。私は琵琶湖博物館が好きで、時々出かけますが、そこには琵琶湖に生息する魚の水族館があります。昔の琵琶湖にはニゴロ鮒と言う鮒寿司にする鮒が沢山生息していたそうですが、ブラックバスやブルーギルが入って来るようになり、これらの琵琶湖の生態系が崩れ、今では殆ど捕れないと言う状態です。琵琶湖周辺では漁で生計を立てている人々が大勢います。この人たちにとって生体系が壊れてしまうと言うのは死活問題となります。そこで、以前の生態系に戻そうと言う事で、琵琶湖では以前からこう言う活動を行なっています。 琵琶湖固有種の魚(生物)も絶滅の危機に瀕している状況です。絶滅してしまったら、もう二度と元には戻りません。これらの事をもっと考えるべきではないでしょうか? 単に釣りが好きで、「ブラックバスが釣れなくなる」と言う道楽(私はそう思います)だけで、今回の条例に文句を言うのは全くの筋違いだと思います。琵琶湖に住んでいる人に取ってはブラックバスやブルーギルが無くなってしまう事を希望しているのですから…。昔、琵琶湖では淡水真珠も養殖されていました。もうこれらは二度と養殖出来ないそうです。 ですので、私個人的にはこの条例はもっと早く可決すべきだったとさえ感じています。この条例、大いに賛成です。 一度、機会があれば是非、琵琶湖博物館に足を運んで見て下さい。琵琶湖の生態系や、今抱えている問題を目の当たりに観察出来ます。
お礼
こんばんわ。 回答ありがとうございます。 そうですよね。ブラックバスの問題っていうと生態系の破壊が問題なんですよね。 私も出身は関西なので琵琶湖は知っています。 琵琶湖博物館は行ったことはないですが。 それにしても、琵琶湖で真珠を養殖していたんですね。 今日、ニュースを見て、某タレントのHPがそのまま載っていたので 掲示板もあることだし、どうなのか書いてみようかと思ったのですが・・・。 会員制らしくて。 それにしても、キャッチアンドリリースを擁護する派の方の納得できる 意見はないんですかね?(釣りたいからとか、生きがいを奪うなとかは無しで)
- TK0318
- ベストアンサー率34% (1260/3650)
とりあえず誤解を招かないように言うと「琵琶湖を守るためのレジャー規制条例案」とは 1.水上オートバイ類の禁止 → 湖岸近くでの利用される使用特性、性能上(騒音、悪臭)の問題から禁止します。 2.外来魚のキャッチアンドリリース、密放流及び放流目的の生体持ち出しの禁止 → 琵琶湖の生態系を守るために禁止し、違反者には罰則を設けます。 3.プラスチック製ワーム、プラスチック製ルアーの使用禁止、つり用具の放棄禁止 → 湖底のゴミとなり、将来の水質、底質、生態系、生物多様性への影響を考え禁止します。 4.マリーナ以外からの出艇禁止 、自然湖岸への車両(オートバイ等含む)進入禁止 → 水辺の生態系の保全や湖岸利用者の安全の確保のため禁止します。 の4項目からなりたっています。このうちもめているのは2のキャッチアンドリリースですね。 しかしそもそもこのリリース禁止は別に滋賀県が初めではないのに(2番目)なぜ前回のときは騒がずに今回騒ぐのでしょうか?まあ、琵琶湖は釣りが多いからでしょうけど・・・滋賀県人としては疑問です。
お礼
回答ありがとうございます。 私が住む県では前にニュースでブラックバスが生態系を壊しているってことで 釣り人を集めてバス釣りのイベントをしたとかいうニュースを見たのですが 「あぁ~、確かに釣ってその湖や池から出したら、釣り人も地元の関係者も にっこりだな」って思ったのですが・・・。(まぁ、詳しいことはわかりませんが) あの?自然がどうのこうの言っている人が? あれ?外来魚で元から琵琶湖に居なかったのに? それなら、捕まえて家に人工池でも作ってそこで飼ったら? なんて思いました・・・・。 それが・・・彼が言うなんて・・・。 っていうことで今回は自分の解釈が違うのか?って思って質問させていただきました。ありがとうございました。
- First_Noel
- ベストアンサー率31% (508/1597)
よそから持って来た外来魚を琵琶湖に放流することを禁止しているのでは? しかし楽しみの為だけに裁判に持ち込む清水クニアキって, いつも思うのですが,本当にエセエコロジストだなぁ... キャッチ&リリースで言えば,口に穴を開けられたり裂かれたりしている のに,魚とのゲームだの対話だのカケヒキだのとも言える無神経さには呆れます.
お礼
ふむふむ。回答ありがとうございます。 よそからの外来魚の放流が禁止なんですか? キャッチ&リリースってことだから、捕まえて離す? まぁ、そんなことよりやはり意味不明ですね。 ニュース見たとき、「あれ?なんか記事の解釈間違ってんのか?」って 何度も読み返してしまいました。 人のことをとやかく言うのは好きではないんですが 子供たちに自然の中で暮らさせたとか言ってたような人のに なんだそりゃ?って思い聞いてみたくなり質問させていただきました。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました。 そうですね。 今回、質問として取り上げたのは一部のことですが もっと、根幹としては人間の存在がありますよね。 私も実家が琵琶湖水系の水の恩恵を受けているようなところなので 子供のころから琵琶湖の水質の問題は耳にはしていました。 環境問題というと、やはり、一番問題を与えているのは人間の存在 生活の豊かさと環境と、なかなか難しいもんだと思います。 質問の意図と外れていませんよ、様々な観点から意見を言ってもらえることが 物事を考えるのに必要だと思います。 自分なりには意見はまとまってはいませんが・・・。 ありがとうございました。